#XJR1300カスタムのハッシュタグ
#XJR1300カスタム の記事
- 
						
							DAYTONA(バイク) ハイサイダーブロンクス ブラストブラックXJR1300も今年所有25年目になりました。元々から古さを感じないXJR1300ですが、付けるパーツに寄っては今風にカスタマイズできるのではないかと今風のLEDウインカーへ換えてみました。 2025年1月11日 [パーツレビュー] やまはくんさん 
- 
						
							良い意味で新聞に載りました。この間、嫁さんへのサプライズで「島根県立しまね海洋館アクアス」へ行きましたが、その前にオイラの目的だった今井美術館の「バイク・二輪自転車俺の彼女 私の彼氏 写真公募展」へ行きました。嫁さんと話しながら 2024年9月8日 [ブログ] やまはくんさん 
- 
						
							島根県江津市の今井二輪神社参拝に行ってきました。本日、島根県江津市の今井美術館内にあります今井二輪神社へ職場の同僚の横山さんと一緒に行ってきました。前回、金城町のオートバイ神社へ行ったとき、朝いきなり雨に降られましたが、今日は朝から快晴でした。前回 2024年7月30日 [ブログ] やまはくんさん 
- 
						
							ヒマワリ🌻今週の日記とにかく暑い上に湿度が凄い😦多分日本中同じ様な状況かと思いますが、僕の住んでる北九州も最悪な日々が続いてます😑もういっその事、四季なんて要らない😶春⇒秋⇒冬⇒春⇒秋⇒冬そんな夏の無い世 2024年7月28日 [ブログ] さくらはちいちいちごさん 
- 
						
							カーボンをリペアに出してドラッグブルーチタンにしちゃおうかな~。今から24年前、2000年モデルのXJR1300を新車で購入した際にカスタムも同時進行で行っていました。どのメーカーのマフラーにしようか迷っていたら、地元のバイク仲間に勧められてアールズギア社のワイバ 2024年7月15日 [ブログ] やまはくんさん 
- 
						
							あれから24年が経ちました…。オイラのXJR1300は2000年3月発売です。そしてファーストロット、いわゆる2000年モデル第一期生産分320台のうちの1台でした。確か当時のヤマハ発動機のセールスマンさんが「この車体は島根県納車 2024年6月13日 [ブログ] やまはくんさん 
- 
						
							若桜町 道の駅若桜 第29号オートバイ神社&隼駅へ行ってきました。オイラの唯一ゴールデウィークが5月4日でした。でも嫁さんは仕事、息子達はバイトや友達と出かけるというのでオイラだけのゴールデウィークとなりました。そこで最近できた鳥取県は若桜町にある第29番目のオート 2024年5月6日 [ブログ] やまはくんさん 
- 
						
							xjr1300cのシートレール加工シートレールと同じ鉄パイプをシートにあてがいながら、長さ、角度、ナンバーステー位置、角度を決め、溶接で点付け>角度日調節後バッチリもりもり溶接、からの塗装スカチューンにするためバッテリー、リレー、cd 2023年4月8日 [ブログ] 電気屋弟山口モータースさん 
- 
						
							K2 tec GPスタイル STDチタンサイレンサー 3ピースYSP仕様 RC甲子園製サイレンサー の溶接箇所の亀裂により購入。いい音します、コスパ高し😃 2021年10月25日 [パーツレビュー] hamaotokoさん 
- 
						
							やっとGTIのホイール替えました今週の日記何曜日だったか忘れましたが、お陰様で愛車1000イイねを達成出来ました😃見逃さずキリ番❓ゲットです😙有難う御座います😊木曜日のお昼は贅沢して鰻丼食べました美味しかったのですが、値段の割 2021年6月28日 [ブログ] さくらはちいちいちごさん 
- 
						
							LEGANCE / J-CLUB サイドカバーヤフオクで13.000円で落とせました! 2021年6月4日 [パーツレビュー] ペケヨンブンブンですさん 
- 
						
							Bike garage Y's モトズームビキニカウル用ライトステー(ワンオフ品)ライトケース本体固定とモトズーム製ビキニカウル固定を別々にするものです。外側のナットを少し緩めただけで、簡単にカウルが脱着できます。 2017年1月24日 [パーツレビュー] やまはくんさん 
- 
						
							実家に保管しているパーツ達です。2000年の3月に購入してからコツコツと10年間やってきたカスタム。当然付け替えたパーツは実家のガレージの片隅に保管してあります。この間、サブフレームとレーシングスライダーを着けた訳ですが、外したパー 2012年8月12日 [ブログ] やまはくんさん 
- 
						
							ようやく装着完了。エーテックカーボンフェンダー。1月中旬に一度は入荷されたエーテック製カーボンインナーフェンダーですが、納品されたものに僅かに亀裂が入っていたので、新品に交換してもらうこととなりました。昨日、交換品が納品されペケに装着されたと連絡が 2012年6月19日 [ブログ] やまはくんさん 
- 
						
							プロト PLOT ラウンドオイルクーラーKIT油温計装着後にインプします! 2012年6月13日 [パーツレビュー] 日椋結パパ♪^0 ^さん 
- 
						
							オーバーレーシング OVER RACING BACK−STEP 4POSITIONサイドスタンドに足が挟まります^^; 2012年6月13日 [パーツレビュー] 日椋結パパ♪^0 ^さん 
- 
						
							現在車検ちう!!今回の車検が黄金週間に重なってしまい、とってもタイミングが悪い車検になってしまいました。通常のただ単に受ける車検なら明日にでも終わるのですが、一昨日のブログで紹介したLEDウインカーの装着には大幅な加 2012年5月11日 [ブログ] やまはくんさん 
- 
						
							やまはのXJR1300カスタムの歴史(其の一)◇(Version-1)【2000年3月新車購入時】1999年12月にバイク雑誌"ヤングマシン"で「従来の乾燥重量230kgから8kg減の222kgの軽量化に成功し3月発売」との情報を得る。購入当初は 2012年5月7日 [フォトギャラリー] やまはくんさん 
- 
						
							やまはのXJR1300カスタムの歴史(其の弐)◇(Version-9)ヨシムラ50周年記念車「ヨシムラトルネードⅢ零50」の様なウインカーがアクティブより新製品「LEDフラッシャープレート」が発売になり「これは面白いぞぉ~」と購入。最近、取り付け 2012年5月6日 [フォトギャラリー] やまはくんさん 
- 
						
							My XJR1300、カスタム第14段終了。第14段目となるカスタムプランが終了し、ペケが実家に戻ってきました。今回のカスタムはスイングアームのブラックアルマイト化と今まで使っていたコワース製カーボンリアインナーフェンダーをエーテック製に変更し 2012年1月28日 [ブログ] やまはくんさん


 
		 
	


