#ZERO-2Eのハッシュタグ
#ZERO-2E の記事
-
BRIDGESTONE Prodrive GC-06H
S15シルビア スペックRのカスタマイズです。グリップ走行用のホイールはプロドライブ GC-06Hをチョイスしています。クルマの詳細はコクピット麻生のカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関連情報
2021年4月14日 [パーツレビュー] cockpitさん -
CUSCO ZERO-2E
マツダRX-8のカスタマイズです。車高調はクスコ・スポーツ ZERO-2E を使用し、e-conを組み合わせました。クルマの詳細はコクピット亀岡のカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関連情報U
2021年3月11日 [パーツレビュー] cockpitさん -
GP SPORTS G-SONIC ZERO ONE フロントバンパースポイラー
S15シルビア スペックRのカスタマイズです。GP SPORTS G-SONIC ZERO ONE フロントバンパースポイラーを装着。クルマの詳細はコクピット麻生のカスタマイズカー情報をご覧ください。
2021年3月10日 [パーツレビュー] cockpitさん -
NARDI リング:クラシック SIL
S15シルビア スペックRのカスタマイズです。ステアリングをナルディ クラシック レザー φ33に交換しました。クルマの詳細はコクピット麻生のカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関連情報URLか
2021年2月25日 [パーツレビュー] cockpitさん -
CUSCO (クスコ) ZERO-2E
うえしまクリニック脚に換装して、理解が深まった事があります。このサスキットは、リアダンパーのストロークが全く足りていません。と言うと語弊がありますが、吊し状態ではスプリングレートが足りないので、ロール
2021年2月6日 [パーツレビュー] まろまーろさん -
Defi Defi-Link Meter 水温計・油温計
S15シルビア スペックRのカスタマイズです。Defiリンクメーター 油温,油圧,水温メーターを装着。クルマの詳細はコクピット麻生のカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関連情報URLからアクセス
2021年1月30日 [パーツレビュー] cockpitさん -
GP SPORTS IMPACT EX ボンネット
S15シルビア スペックRのカスタマイズです。GP SPORTS IMPACT EX カーボンボンネットを装着。クルマの詳細はコクピット麻生のカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関連情報URLか
2021年1月22日 [パーツレビュー] cockpitさん -
HKS レーシングサクション
S15シルビア スペックRのカスタマイズです。インテークをHKS レーシングサクションに交換して吸気効率をアップしました。クルマの詳細はコクピット麻生のカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関連情
2020年12月26日 [パーツレビュー] cockpitさん -
RAYS VOLK RACING TE37
S15シルビア スペックRのカスタマイズです。ドリフト用のホイールはRAYS VOLK RACING TE37をチョイスしました。クルマの詳細はコクピット麻生のカスタマイズカー情報をご覧ください。下記
2020年12月21日 [パーツレビュー] cockpitさん -
CUSCO e-con
GDB インプレッサWRX STIのカスタマイズです。車高調にはe-conを組み合わせました。コントローラーユニットはメーターナセル手前に取り付けています。室内から減衰力を調整できるので、とても便利で
2020年4月14日 [パーツレビュー] cockpitさん -
CUSCO ZERO-2E
GDB インプレッサWRX STIのカスタマイズです。車高調 CUSCO ZERO-2Eでローダウンしました。減衰力調整が室内からできるe-CONも組み合わせています。クルマの詳細はコクピット麻生のカ
2020年4月8日 [パーツレビュー] cockpitさん -
RAYS VOLK RACING CE28N
GDB インプレッサWRX STIのカスタマイズです。ホイールはブロンズカラーのレイズ ボルクレーシングCE28Nを装着。クルマの詳細はコクピット麻生のカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関連情
2020年4月4日 [パーツレビュー] cockpitさん -
CUSCO ZERO-2E
コスパの高そうなクスコを選択しました。クスコでも色々とありますが、ZERO-2Eにしました。特に意味もなく前後ピロアッパー仕様です(笑)●減衰調整についてフロントも上側に調整部が付いているので、楽々。
2018年1月3日 [パーツレビュー] Moka@真珠苺さん -
MAZDASPEED フロントノーズ
RX-8のカスタマイズです。マツダスピード フロントノーズを装着。サイドステップも組み合わせています。クルマの詳細はコクピット前橋のカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関連情報URLからアクセス
2017年3月24日 [パーツレビュー] cockpitさん -
MAZDASPEED リアアンダースカート
RX-8のカスタマイズです。マツダスピード リアアンダースカートを装着。クルマの詳細はコクピット前橋のカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関連情報URLからアクセス!ほかにもたくさんのカスタマイ
2017年3月23日 [パーツレビュー] cockpitさん -
Weds ウェッズスポーツSA-70
RX-8のカスタマイズです。ホイールは18インチ ウェッズスポーツSA-70を装着。クルマの詳細はコクピット前橋のカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関連情報URLからアクセス!ほかにもたくさん
2017年3月22日 [パーツレビュー] cockpitさん -
LARGUS フルタップ式車高調
【総評】車高調と取り付け、アライメント調整込みの値段を考えると、コストパフォーマンス高いですw基本、街乗りオンリーなのでlコレで十分ですwwwが、サーキットも走れると思います♪【満足している点】価格(
2014年9月13日 [パーツレビュー] なおぢ@休眠中…さん -
クスコ ZERO-2E オーバーホール
ショックOH1本あたり10000円脱着分解はDIYおよそ2週間で返却リヤロッド傷で左右交換リヤ調整ダイヤル交換トータル53800円
2013年7月10日 [整備手帳] 鉄屑さん -
CUSCO SPORT ZERO-2E どなたか使いますか?
CUSCO SPORT ZERO-2E2009年11月下旬に導入し、走行は約20000㌔使用減衰は前後5段、全長調整式。スプリングレートはF:10㌔ R:6㌔どなたか使ってみますか?直接手渡し限定で、
2013年5月23日 [ブログ] RE龍さん -
CUSCO e-con
室内から減衰を変更出来るユニットです。かなり重宝してます。
2012年11月11日 [パーツレビュー] tomozo@orz.impさん