#ECUのハッシュタグ
#ECU の記事
-
S660 x HKSマフラー + SA浜松Spec ECUセット
S660オーナー様の車両へ【HKS Flash Editor SA浜松Spec】のインストール作業を行わせて頂きました。☆S660 HKS Flas
2025年8月21日 [ブログ] スーパーオートバックス浜松さん -
未だ退院の目処立たず(´・ω・`)
阿蘇山から降りる途中でエンスト、ドナドナされたのが6月29日。主治医のところに入院して1ヶ月半を過ぎました。この間、ずっと屋外の駐車場に置かれてまして、先日の豪雨の時は水没してないか、激しく雨漏りして
2025年8月19日 [ブログ] Backey's「くろまめ」さん -
ECUの移設後の固定・・・
オーナーに青ビートのECUはハイオク仕様だと言われた燃料はまだタップリ入ってるので、オレンジビートのレギュラー用のECUと交換しましたとりあえずだったので、手っ取り早くタイラップで固定してましたすでに
2025年8月19日 [整備手帳] きの!さん -
ECUアップデート
6/26の早朝にR1を走行中、箱根峠を越えて暫く下ったところで、急にメーター表示のところに「ハイブリッドシステム故障」の表示がされ、それから立て続けに「エンジン故障」の表示が交互に表示され、ほぼ全ての
2025年8月19日 [整備手帳] Axeloidさん -
APR Stage1 ECU Upgrade
4LのNAエンジンから465馬力を絞り出す!レブリミットは8,300rpmに!トルクも太くなり更に乗りやすくなりました!APRはアメリカ、アラバマ州に本社を置く、VWグループの車両をメインにECUチュ
2025年8月18日 [パーツレビュー] 迅-Jin-さん -
SA浜松 / SAH SAH スポーツECU
浜松のスーパーオートバックスさんでスポーツECUを書き込みしてもらいました!Rギヤの時のアクセルペダルのいなかった部分が改善されてバックしやすくなりました!アクセルペダルのコントロールも半開〜全開まで
2025年8月7日 [パーツレビュー] 頭文字S@GR86 ZN8 ver.2さん -
BH(D型)、GDB世代のAFセンサーとLSU4.9の比較
※画像はイメージです。今回も?ちょっぴりマニアックな話題です。ECUを自分で触る人向けですね。自分でECUを書き換える人、ロガーつないで実走チェックする人なら一度は感じるであろう疑問。「このAFセンサ
2025年8月7日 [ブログ] h4mu1さん -
ECUチューニング実施。
サーキット走行まで視野に入れてRZ34を入手したもんですから、チューンドECUは必須でしょう。というわけで、BLITZです。
2025年8月6日 [整備手帳] TERU!さん -
トヨタ(純正) GR86 performance software
【初めに☘️】私の愛車ですがB型になります。もともとのアクセルレスポンスは少し踏めばガバッと開く攻撃的な設定でした。折角の機会でしたのでGR86 performance softwareを施工してみま
2025年8月5日 [パーツレビュー] junch _anさん -
CRF150Lのボアアップパーツ
久しぶりにオンラインストア見たら150Lのパーツ販売増えてましたシリンダとピストン何cc?これだけあるのかな?おおっ!選択できる68mmでこの値段なら外国から取り寄せより安いかも?ついでにこんなスペシ
2025年8月5日 [ブログ] norinori880さん -
S660 x TRUSTインタークーラー・SA浜松Spec ECU
S660オーナー様の車両へ【HKS Flash Editor SA浜松Spec】+【TRUSTインタークーラー】SETのインストール作業を行わせて頂きました。ECUのデータ変
2025年8月4日 [ブログ] スーパーオートバックス浜松さん -
ECU 遮熱シート 取り付け
2025/8/2 現在車齢20年、走行距離 59,150km.今後も末永く乗りたい愛機の為に、ECUの遮熱処置を実施。M272含めECUがインテークマニフォールドの上に位置するエンジンはどうしてもエン
2025年8月2日 [整備手帳] Alex K ミンさん -
GR Yaris【DAT】x SA浜松 SPORTS ECU開発Test
6月より継続したECUテストを行っている【TOYOTA GR Yaris DAT】のECU開発テストを行いました。第1回目のTestでも確かな手応えを感じる事ができ、今回のEC
2025年7月29日 [ブログ] スーパーオートバックス浜松さん -
Stile チューニングECU
いわゆるロムチューン。4Cの場合、マップは1つでスロットルのダルが無くなっちゃう(純正NやAはスロットルあんまり開けない制御がはいっている)らしいのでDNA全てが同じ感じになります。どのモードでもエン
2025年7月28日 [パーツレビュー] GToneさん -
トヨタ(純正) GR PERFORMANCE SOFTWARE
GRガレージさいたま中央さんでソフトウェアを施したデモカーがあるとの事で早速試乗。 試乗終わったら即お願いしちゃいました😅感想は自然なアクセルレスポンスになったなと。自分の好みにぴったり。D型になり
2025年7月27日 [パーツレビュー] winwinさん -
J&K ECUチューン For IHI
【再レビュー】(2024/05/19)ECUチューンを施工して約1か月半、走行距離は約1,300Km。ここに来て嬉しい変化がありました🥰今まではブーストが1.2付近になるとハンチングしてこれ以上上が
2025年7月18日 [パーツレビュー] Ei595さん -
アクセルレスポンス向上について
走行距離25000km程のRFのATを中古で購入し、始めて乗った時から違和感のあった我車。その時のクルマレビューにも書いてますが「走り出しが重い」ってのが直ぐに感じた事。ヤリスクロスのハイブリッドにも
2025年7月17日 [整備手帳] cocoゴンタさん -
ログ収集
ブーストアップ後の微調整でしばらくログ取るので見栄え悪いけど追加メーターです。NSXのノーマルブーストは0.85kくらい。(おじさんなので圧力単位はkgf/cm2)R35ってもっと高かったような🤔点
2025年7月3日 [整備手帳] KAL・さん -
ECU失敗しました😭イモビのやつが
来た時は期待大でしたが年式のわりにスマートキーが傷一つないのがなんか引っかかっていた。
2025年5月24日 [整備手帳] TASさん -
ECUいじり その4 温度センサー取付け
“Endless Conflict with Unit”の続き、今回は現状認識です。我流EGR対応型温度計のセンサーの1つは、イグナイターの側でエンジンルーム温を計ってました。この温度センサーを移設し
2025年5月10日 [整備手帳] 初日オーバーヒートさん