#icodeのハッシュタグ
#icode の記事
-
icode スピードリミッターカット
【総評】各社からRC F用のスピードリミッターカットがリリースされており、自分の乗り方でそれが必要かと問われると、正直、微妙なところでしたが、一応、取り付けることにしました。購入したのは、icode製
2016年1月9日 [パーツレビュー] Schumi73さん -
icode レーシングナンバーステー
【総評】知恵の輪みたいで取り付けに苦労しましたが、大変気に入ってます❗Icodeで直接購入したので、取り付けの写真を付けてくれました。【満足している点】付属のHEXネジがイジリ防止付きなので、防犯性も
2015年10月10日 [パーツレビュー] あつし964さん -
icode MTアルミペダルキット
I.MEC(I.code)製のペダルセット&フットレストを付けました。ブレーキペダルとアクセルパペダルのクリアランスが1cm~1.5cm改善できますので、ヒール&トゥが容易になりました。ルックスと足の
2015年10月4日 [パーツレビュー] na993さん -
icode SFM2 リミッターカット
直接icodeにて施工して頂きました。施工時間10分、雑談1時間。。作動状況良好!!
2015年6月24日 [パーツレビュー] オレンジFさん -
レクサス RC F、入庫!!
昨日の筑波はいい天気でしたが梅雨の晴れ間って感じでホント運が良かったんですね。今日はやっぱりはっきりしない空模様で、一日家に籠もりそうな、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、
2015年6月21日 [ブログ] cockpitさん -
名古屋出張の1日 パート2
出張中の1日は岐阜に住むポルシェ友達に案内してもらい、鈴鹿サーキットそしてポルシェチューナーのicodeに行ってきました。鈴鹿サーキットでの風景です。この日はレース用のバイクのセッティングが終日行われ
2013年11月29日 [ブログ] RSあっちゃんさん -
icode アイコード IS-F用強化スタビライザー
<メーカーHPより>レクサスIS-F用強化スタビライザー(リヤ)です。直径は約30%の強化となります。•リヤ17.0mm(純正)→19.0mm(強化)中実ゴムブッシュも純正品に比べ、ゴム硬度を上げてま
2012年9月23日 [パーツレビュー] アッキイさん -
マフラー交換 その他
交換はいつもお世話になっているアウトバーンで行いました。バルブトロニック用のECUのために、電源を引いたり多少手間がかかったようです。ノーマルのマフラーより、ややマフラーエンドの経が大きくていいですね
2012年7月7日 [ブログ] 911MAGICKさん -
icode レーシングナンバーステー
おそらくポルシェ用です。アルミで、なかなかカッコイイかも♪
2012年6月24日 [パーツレビュー] しょうちゃんTTさん -
引っ張っるとこ・・・出てるとこ(笑)
最近・・・ちょっと春めいてきた・・・僕のすんでるところ・・・・・・・・・・・今日も暖かめになってきてまつがっ!朝は・・・-15℃でちた(汗)写真はサーキットで装着義務のレーシング・トーイングフック
2012年3月5日 [ブログ] うきちさん -
良い色にぃ…(☆o☆)キラー(爆音)
←←なりまちたぁヘ(≧▽≦ヘ)♪(爆)←オラがぁ…痩せられない為にぃ…マフラーのぉ…軽量化(/▽\)♪(爆)I code製 ワンオフ フルチタン シングルマフラーヘ(≧▽≦ヘ)♪前回よりぃ…かなりぃ…
2012年1月6日 [ブログ] まるきんszさん -
icode グローインキーホール
定番です。自己満足ですね^^;
2011年11月15日 [パーツレビュー] ユウ3さん -
icode レーシングナンバーステー
純正のナンバーは少し上向きなので取り付けてみました。少し下向きにセット出来、とても良い感じです。取り付けも10~15分もあれば出来るので、おすすめです。
2011年11月15日 [パーツレビュー] ユウ3さん -
【ボクスター】グローイン・キーホール
取り付けはキーホールの周りに両面テープで貼り付けるだけです。黒い樹脂部分が隠れるので、機能面よりも見栄えの向上効果の方が大きいと思います。ペダルと同じくアイメック大阪さんにて購入(1000円)しました
2011年10月26日 [整備手帳] intensive911(JUN)さん -
icode ワンタッチウインカー
市街地、高速道路で車線変更する時、ウインカーレバーをハーフで押すと3回ウインカーが点滅します。高級欧州車にある機能で、アウトバーン走行時に最小限の手の動きで車線変更するための安全機能です。いちいちウイ
2011年10月16日 [パーツレビュー] エデンさん -
icode フルコンECU FFM
icodeのフルコンピュータ・チューニング(FFM) (≧∇≦)b・燃料調整・点火時期調整・電子スロットル開度レスポンス向上・A/Tシフトアップレスポンス向上・ リミッター解除最高出力を約10~15p
2011年10月2日 [パーツレビュー] エデンさん -
ちょっと変わったかな?
3日連続のSDL動画、ラストはマイカーのストレート走行です。先日icodeの大人しいマフラーに交換して若干レーシーになった感じがしたので、ストレートで撮影してもらいました。結果、ん~やっぱり静か(汗)
2011年8月30日 [ブログ] benmalさん -
バレてな~い。
今日はお盆でも営業されていたGASへ4Sを取りにいってきました。ちょっと前から置いてある黒のチャレストがめっちゃ気になりますが、それはおいといて今回の入庫の一番の目的はブレーキ交換です。リアは負担が少
2011年8月14日 [ブログ] benmalさん -
IS‐F 赤備え計画発動♪~その五 足回り強化も赤備え^^
皆さんこんばんは。仕事やら何やらでドタバタの中、ちょこちょこと弄っていた我がIS‐Fです。緊縮財政の下、監査役家内の厳重警戒網を掻い潜って弄りました(笑)↑今回の「赤備え」はicode(アイコード)さ
2011年5月23日 [ブログ] アッキイさん -
牽引フック装着してみました。
こんな感じです。なかなかオシャレです!これならリアも欲しいですね。輪っか部分だけ純正色に塗装するのも良さげですね☆あとLEMSさんが言ってた通り、バンパーの牽引フックカバーを外すと穴がデカイので、フタ
2010年4月5日 [ブログ] NOEL.さん