#NC-65のハッシュタグ
#NC-65 の記事
-
NUTEC NC-65
SaRDのATFクーラー取り付けてはや何年?ホースジョイント部分からフルード滲み対策でホース新品交換のためATFもNUTECのNC-65に入れ替え大きな変速ショックも無く、走行フィーリング良好入れ替え
2025年8月5日 [パーツレビュー] サトル86さん -
【備忘録】CVTF交換→NC-65
20250506基本的にホンダのCVTには純正のCVTFを使用するのがベターでは有りますが、そこを敢えて純正CVTFを使用せず、何の保証も無い社外のCVTFを使用するという状況を鑑みて、備忘録化としま
2025年5月6日 [整備手帳] hirosfさん -
NUTEC ZZ-31 75W-85
交換から1ヶ月と500kmほど走行しましたので、ファーストインプレッションとして投稿です。前回はNC-70単体とNC-65ブレンドとテストしましたが、ベースのNC-70は通常走行の冷間時2速シフトに難
2024年4月10日 [パーツレビュー] desmo_desmonoさん -
NUTEC ZZ-31+NC-65 15%ブレンド経過観察【その1】NDロードスター 990S
前回のNUTEC NC-70+NC-65 40%ブレンドからZZ-31+NC-65 15%ブレンドに換えて500kmほど走行しました。(6666kmキリ番。今はもう少し乗ってます)ミッションオイルの動
2024年4月1日 [ブログ] desmo_desmonoさん -
NUTEC NC-65
NC-70とのブレンドで、冷間時のシフトフィーリング向上を狙って入れました。NC-65は非常に低粘度なフルードで、DCTF(乾式・湿式共に)やATF、ゲトラグのマニュアルトランスミッションにも【単体】
2024年2月28日 [パーツレビュー] desmo_desmonoさん -
NUTEC NC-70 75W-90
【再レビュー】(2023/11/04)6ヶ月半に渡る検証が終わりましたので再レビューです。トータルで4950kmの使用でした。結論からいうと一般使用よりはハードに走る人にオススメです。(後述しますが、
2024年2月28日 [パーツレビュー] desmo_desmonoさん -
NUTEC ZZ-31+NC-65ブレンド ミッションオイル交換 4回目。NDロードスター 990S
NUTEC NC-70に替わって入れるのは、NUTEC interceptor ZZ-31です。NC-70よりも低温域に10℃ほど低く対応でき、NC-70よりも油膜が厚いとのことです。(撹拌のため使用
2024年2月28日 [整備手帳] desmo_desmonoさん -
冷間時シフトフィーリング向上(第二弾)NUTEC NC-65ブレンド NDロードスター 990S
NUTEC NC-65です。ATF・CVTF・DCTF・MTFと使え、その性能は言わずもがな。(適合するしないはあるので、そこは確認です)今回は更にブレンド比率を上げて、冷間時のシフトフィーリング向上
2024年2月12日 [整備手帳] desmo_desmonoさん -
シフトコントロールケース オイル交換。NDロードスター990S
冷間時のみならず、暖機後でも2速へのシフトアップの感触が気に入らないのでシフトコントロールケースのオイル交換をします。使うのはNUTEC ZZ-31+NC-65のブレンドです。
2024年2月12日 [整備手帳] desmo_desmonoさん -
NUTEC ZZ-31+NC-65 15%ブレンド経過観察【その2】NDロードスター 990S
昨年の10/20、6250kmでトータル4回目(ブレンド作業入れると6回目)のミッションオイル交換をしました。あれから更に1000kmほど走行し、現在は7320kmほどです。11/18に500km走行
2024年1月25日 [ブログ] desmo_desmonoさん -
NUTEC NC-70+NC-65 40%ブレンド 経過観察。【その3】NDロードスター 990S
NUTEC NC-70にNC-65を40%ブレンドしてから1500kmほど走行しました。7/20に作業でしたので真夏から秋口にかけて、冷機から暖機まで色々な気温で評価しながら走っています。で、肝心の印
2024年1月24日 [ブログ] desmo_desmonoさん -
NUTEC NC-70+NC-65 40%ブレンド 経過観察。【その1】NDロードスター 990S
7/20に4423kmでNC-70+NC-65を40%ブレンドしたわけですが、その後の経過です。結論から言うと、思ったほどは"良くなってない"という事でした。んー、少し残念です。今現在、5061kmま
2024年1月24日 [ブログ] desmo_desmonoさん -
CVTF圧送交換 NUTEC NC-65(エステル系)
大分県日田市にあるフルスペックカーメイクサムさんのお店で6月に作業して貰いました!CVTFはNUTECのマルチフルードNC-65使用&エアコンガス配管内フラッシングです!
2023年9月27日 [整備手帳] ぶらっくきてぃーさん -
NUTEC NC-65
NC-65をATF に使用しました。NUTECの他の製品よりもスムーズなフィーリングになります。オイルを下抜き後にオイルパンを開けてフィルターを交換しました。そのあとトルコン太郎でコンバーター内の残オ
2023年5月28日 [パーツレビュー] Zhaiさん -
NUTEC NC-65
ルーテシアⅣへの使用で、劇的に良くなりました。交換前の純正オイルで特に悪かった信号待ちや駐車場などでの制御の悪さ(細かい発進停止のクラッチ制御が下手くそで、いつまでもクラッチを引き摺ったり半クラでいい
2023年3月11日 [パーツレビュー] Miyooさん -
NUTEC NC-65
現在使用中CVTフルードです。シャバシャバ系フルードの為純正に比べて長持ちしないし高いです。オイルの保持性、耐熱性、極圧性アップノーマルでは必要ありませんが伝達効率は純正フルードとは違いかなりトルクフ
2023年2月15日 [パーツレビュー] K(=^x^=)さん -
ATF交換完了
大阪のミナト自動車までATF交換しに行ってきたニューテックギアオイルの最高峰のNC65最新のデュアルクラッチや多段ATに対応してるやつR35も走る人はこれいれるよねCKV36純正7ATで使われてるのは
2022年6月11日 [ブログ] 紫@Leafさん -
NUTEC NC-65
CVTフルードとして使用走行フィーリングup、耐久性upを狙い無交換の純正フルードからの初めての交換用フルードとして購入DIY交換で一度に全量交換するのは無理なので交換予定タイミングの5,000km前
2021年7月24日 [パーツレビュー] cocoa-greenさん -
パワステオイル交換とパワステホース交換
前回交換から5万キロくらい走っててそろそろ交換をと思い、このタイミングでお願いしました。トランスミッションと同じNUTECのNC-65をいれました。どうやら圧送交換もできるらしく、次回はおねがいしてみ
2021年7月13日 [整備手帳] たけぴー@アテンザどぅでしょう!さん -
ATF 圧送交換3回目とATクーラーライン交換
2年ぶりの登場!?つくばみらい市にある滝本電機商会さんに行ってきました。ご夫婦と娘さんがいつも迎えてくれます☺こだわりの方法で整備をしてくれます。作業とっても丁寧です😉そして、ここの代車ですが過走行
2021年7月13日 [整備手帳] たけぴー@アテンザどぅでしょう!さん