#NS1のハッシュタグ
#NS1 の記事
-
ZOKU ns1 Fフォーク メンテ!
前回の作業で、組み込みミスにてエンドボルトを舐めてしまうをリカバーして、再組み込み!フォークオイルを投入して、ノギスのディプスで油面を測定!規定値は「139.5mm」なので、140.0で調整!微調整は
2025年7月9日 [ブログ] ym38z0327さん -
ns1 Fフォーク メンテ!
さて、購入した時にはダストブーツがだいぶ傷んでいたのだが、最近、フォークオイルが漏れているのに気付き、交換しようっと皆さんのメンテ記録を参考に、とりあえずパーツを購入して!オイルシールとダストカバーの
2025年7月8日 [ブログ] ym38z0327さん -
マグナ50参上
新しいバイクが来ました。ついでに前のバイクも45000円で買い取ってもらいました。初めは5万円と言ったのだが、アンダーカウルが壊れて付いてないからと5000円引き。それが安いか高いかは判断の難しい所で
2025年5月5日 [ブログ] ssk-Nboxさん -
YAC PZ-694 スマートキーカバー NS1 カーボン調シリコーン
今更ながらキーカバー買いました(;・∀・)イマサラカヨ?まぁ半額だったからなんだけどね(笑)( ゚Д゚)y─┛~~2024年12月10日 購入取付https://www.yacjp.co.jp/pro
2024年12月10日 [パーツレビュー] ダルマ・DXさん -
魅せたいns1
初投稿!!!他に誰もいない仕様にしたくNSR250Rのmc21のカウルを加工流用しました。今現在見た目だけなので走りやすさと見た目をさらに追求していきます!
2024年9月4日 [ブログ] 魅せるNS-1さん -
YAC PZ-694 スマートキーカバー NS1 カーボン調シリコーン
乗り降りするときにたまーにキーがドアに当たることがあるので、少しも傷付く要因を減らすためにシリコンタイプのキーカバーに変えます。シンプルなやつでええねん!
2024年8月16日 [パーツレビュー] アイル@MARCH野郎さん -
愛車紹介!
NS-1のNSR250R仕様!!更に原付感を無くしていきます。
2024年6月20日 [ブログ] 魅せるNS-1さん -
NS-1 エンジンOHその2(分解編)
とりまばらばらにバラすのは楽なんだがさくっとバラバラに乗ってた中華クランク結構精度悪かったので(5/100mm程度の振れ)殴って治せるか試してみましたが私の未熟な腕では無理!でした中華は当たり引ければ
2024年3月27日 [ブログ] Yasu@MC21_NDNR-Aさん -
納車!
バイト頑張って買いました!ゆっくりと整備の投稿をしようと思っております。何卒宜しくお願いしますm(__)m
2023年9月1日 [ブログ] kakkaiさん -
愛車と出会って1年!
3月29日で愛車と出会って1年になります!この1年の愛車との思い出を振り返ります!■この1年でこんなパーツを付けました!大したもんはつけてないはず?パーツレビュー見てると、こんなの付けたっけ?みたいな
2023年3月29日 [ブログ] ぼっくんRRさん -
スタンド延長
ns1のホイールにしたらスタンドが足りません。
2023年2月8日 [整備手帳] へき山さん -
XR100モタード 簡易オフロード 仕様
使った部品はNS1のホイールカラー一式NS1のメーターチューブタイヤです。
2023年2月4日 [整備手帳] へき山さん -
ns1に横型エンジン。
You Tubeをやめてからしばらくつついていなかったns1。実はこれで三代目。久しぶりに手元に来たので、またns1を盛り上げるためにns1に横型エンジンを乗せるエンジンハンガーキットを再び作成します
2022年8月11日 [ブログ] sohc660バンさん -
マニホールドとくつ底補修材
以前に自分の靴底の擦り減りを補修するのに「くつ底補修材」というものを買ったのですが、「これバイクのマニホールドの補修にも使えるんじゃね?」と思いやってみることに
2022年7月19日 [整備手帳] Akio_aさん -
お漏らしその2
今回はオイル漏れw腹下地面にオイルのシミがあったので見て見ぬふりしてたらまた漏れてるみたいなので確認をすることにした。オイルポンプ漏れなしオイルタンク漏れなしホース漏れなしエンジン後ろ側漏れなし?指で
2022年7月11日 [ブログ] ぼっくんRRさん -
NS1がPIZZA-LAに負ける⁉️😰
昨日、NS1で国道をちんたら走っていたら、後ろからPIZZA-LAの、宅配バイクがやってきた。いちおうNS1は原付きなので、国道を走るときは制限速度+α簡単に追いつかれ拔かれてしまった😅しかもどんど
2022年5月13日 [ブログ] ssk-Nboxさん -
納車されました
最近、新しい相棒が我が家にやってきました。憧れのフルカウル2stMT車です。画像で分かってしまいますがこれはホンダの名車、、いや、迷車かな?NS-1と言います。フルサイズの変態メットインゼロハンスポー
2022年3月30日 [ブログ] ぼっくんRRさん -
イメージチェンジ
このバイク元はなんだろ??って思われる仕様
2020年12月10日 [フォトアルバム] hidezo japanさん -
NS1復活
某オクでバラで買ってきて組み上げたNS12回目の不動から起こしたいなと思い(やっとやる気出た)今回また書いていこうかなっと…1回目:イリジウムでピストン溶け2回目:オーバーヒートでピストン溶け
2019年3月13日 [整備手帳] 帰宅部員さん -
不動車再び
前回に続き不動車です原因は多分点火方式の違い(たぶん)NS1(後期)がデジタル式点火に対してNS50Fはアナログ式点火...(ぶっちゃけよくわからん)
2019年3月13日 [整備手帳] 帰宅部員さん