#RECSのハッシュタグ
#RECS の記事
-
RECS 施工
初、自宅でのRECS施工洗浄液やら点滴やら色々揃えたので施工してみます。排気量×0.15倍なので100㏄使います。
2025年8月2日 [整備手帳] 蕾猫さん -
WAKO'S RECS / レックス
吸気系から燃焼室まで、堆積したガム質・ワニス・カーボン・デポジットを短時間で強力にクリーンアップ高性能清浄剤の清浄効果により、インテークマニホールド・吸気バルブからピストンヘッド・シリンダーヘッドまで
2025年7月27日 [パーツレビュー] Let Planningさん -
JAVAWORKSでWAKO'S RECSを施工してもらいました。
友達からJAVAWORKSでWAKO'S RECSを施工しないか?と誘われ、仲間達と一緒に向かいました。
2025年7月27日 [整備手帳] Let Planningさん -
RECS施工
続いてワコーズのRECSを施工します。吸入口はインマニ上部に付いているニップルの向かって右側から吸入させます。ここはブレーキマスターの負圧ホースなので施工後は必ず接続確認を行ってください。最悪ブレーキ
2025年7月6日 [整備手帳] コスワスさん -
車検(6回目)
約126,148kmにて車検整備、諸々の部品交換。整備内容は添付の通り。エンジンオイル交換今回交換時ODO:126,148km次回交換時ODO:129,148kmまた、ヘッドランプのHIDが寿命なので
2025年6月28日 [整備手帳] Stig@GVBさん -
エンジンオイル交換4-④ RECS施工⑤
走行距離 152,871km前回交換 146,771km(6,100km)RECS前回施工 139,848km(約13,000km)なかなかタイミングとれず今回はRECS施工直後のオイル交換となりまし
2025年5月7日 [整備手帳] 香津心さん -
毎年恒例の...スバル BRZ LLC交換更にエンジン内部のカーボン落とし RECS
本日のお客様....スバルBRZ 名古屋ナンバーいつもありがとうございます。今回のリクエストは、恒例のLLCの交換とエンジン内部のカーボン落とし...RECSの施工ですね。過去に苦い経験があったのでし
2025年5月6日 [ブログ] 大人の秘密基地エルフさん -
ん~
先日のアイドリングからのエンスト対策を経てプラグは真っ黒アクセル開けるとマフラーから煤だらけエンジン内が相当煤で汚れていると思い洗浄という事でRECSの施工してみた。(8年ぶり)白煙はあまり出てはいけ
2025年4月28日 [ブログ] モンキー・B・ルヒーさん -
ワコーズRECS をDIY
北海道の冬にチョイノリ シビアコンディションのど真ん中 ちっとも走らない状態ガソリン添加剤も休んでるから尚更です直噴だから120ccじゃ少し足りないかもしれないけどまあ良いか直噴エンジンは手がかかりま
2025年3月29日 [整備手帳] Roy’さん -
RECS施工
RECS施工です♪前回よりはマシでしたね
2025年3月2日 [整備手帳] zero_dさん -
お気に入りのクルマに長く乗り続けたいならおすすめのメンテナンス。スロットル後方からエンジン内部(燃焼室)にかけての汚れをクリーンアップする“WAKO'S(ワコーズ)RECS”を施工!
花粉をきれいさっぱりクリーンアップしたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、おクルマのメンテナンスにおいて人気の高い作業、“WAKO'S RECS”をコクピット
2025年2月26日 [ブログ] cockpitさん -
WAKO'S RECS(初)
僕のN-VANは、あと少しで5年です。「あっ、そろそろアレをやろう!」と思い付きました。『WAKO'S RECS』です。前車ホンダZでは5,6回やりましたが、N-VANでは初です。
2025年1月25日 [整備手帳] ヤートさん -
WAKO'S RECS / レックス
機関良好ではあるけど14万キロのご老体(世間的には)にもう少し頑張ってもらう為にRECS施工→フューエル1も注入2回ほど給油しRECS施工から1000km走行高速100km〜120km巡行で12km/
2025年1月3日 [パーツレビュー] ゆうすけjzxさん -
ワコーズRECS施工
紫外線で劣化して、点滴キットが粉々になってたので新たにキットを購入。施工方法は動画にしましたのでそちらをご覧頂ければと思います。ファンネルを剥き出しにしただけでも調子良いと思ってましたが、シリンダー内
2024年11月19日 [整備手帳] -bravo-さん -
SX7000 吸気系~燃焼室のカーボン落とし(7回目)
・前回(6回目)から約2年。走行距離にして16,000km走行したので、直噴エンジン対策でお馴染みのSX7000で点滴して、燃料添加剤PEAでカーボン落としをしようと思います。・ワコーズのRECsが有
2024年11月10日 [整備手帳] ぼん凡ぼん☆さん -
RECS 施工
知り合いの店でWAKO'SのRECSを施工してもらいました。
2024年10月16日 [整備手帳] 蕾猫さん -
ビートに初のRECS!
先週、四日市のクリエーションさんでRECS施工して頂きました。3年前にビートが手元に来てから、初のRECSです。メンテリッド開けてみたら、あれ?ブローバイのホースの先(プラグコードの脇)が濡れてる💦
2024年10月11日 [整備手帳] ふみ助♪さん -
WAKO'S RECS施工
以前のオーナーが相当大事にしていたようで調子良いのですが、とりあえずウチに来てからやってないので儀式として・・・😅距離126,820kmくらい
2024年9月30日 [整備手帳] 木村塾さん -
WAKO'S RECS施工
作業中の写真、無いです💦施工時、走行距離35,170km
2024年9月29日 [整備手帳] 木村塾さん -
自分でやるレックス
子供とお母さんはこの暑い午後にラグビー観戦?酔狂な行くわけないよ、車庫がまだ楽しいレックスは買ってからまだ10ヵ月経ってないような気がするけど、もうすでにあんまり手に入りにくい状態かなこれまで添加剤を
2024年9月10日 [整備手帳] Roy’さん