#SRV250のハッシュタグ
#SRV250 の何シテル?
-
〇やさん
2025年7月26日[整備] #SRV250 ニュートラルスイッチ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2789272/car/3247038/8311359/note.aspx
-
〇やさん
2025年7月20日[整備] #SRV250 マシンニングネットアンカー・シートベルトベースの家内工業 https://minkara.carview.co.jp/userid/2789272/car/3247038/8304528/note.aspx
-
〇やさん
2025年7月17日[整備] #SRV250 不明?チェンジペダルにアルミテープ https://minkara.carview.co.jp/userid/2789272/car/3247038/8301099/note.aspx
-
〇やさん
2025年7月17日[整備] #SRV250 エンジンアブソーバー2取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2789272/car/3247038/8301089/note.aspx
-
〇やさん
2025年7月17日[整備] #SRV250 風の道Ⅰの組み換え https://minkara.carview.co.jp/userid/2789272/car/3247038/8301078/note.aspx
-
〇やさん
2025年6月21日[整備] #SRV250 エンジンアブソーバー2(共振防止ラバー)組み付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2789272/car/3247038/8272198/note.aspx
#SRV250 の記事
-
Little Buell
ノーマルとは異なりますが、親しんだヤマハ17インチ足回り+ラジアルタイヤ&ショートオフセットステムのハンドリングは2ストパラツイン同様に楽しい😊
2025年7月6日 [ブログ] メタルマニアックさん -
簡易Vブースト検証
ネタとしてはずいぶん古いものの、これまで見かけたことのある作業例では、混合気云々言ってることから、むしろ懐疑的に見ていた、前後バンクの負圧ポートを接続する簡易Vブースト。そりゃもちろんVmaxのシステ
2025年5月30日 [整備手帳] ウンハ2号@NB6Cさん -
オイル&エレメント交換 2025.5.24 Sat.
2025.5.24 Sat.おそらく全く換えて無さそうなオイルを抜くと、真っ黒&ガソリン臭漂う廃油
2025年5月25日 [整備手帳] メタルマニアックさん -
srv250スクランブラー計画 ⑥-2
20250416改訂前回制作した取り付けステーは結局作り直すことになりました。グロメットの厚みが大き過ぎて、アルミパイプの先端が貫通しきれない。その為フィッティング(青いアルミのパーツ)が最後までねじ
2025年4月17日 [整備手帳] クニキンさん -
SRV250 スクランブラー化計画⑥
昨年にオイルクーラーを増設しましたが、秋だった事もありオーバークール気味。夏になれば真価を発揮できるんだろうなと思ってみたものの、もう少し小型でもいいのでは?とも考える。
2025年4月14日 [整備手帳] クニキンさん -
電熱装備
季節終わったので、気になってたとこに着手。やたら配線が余って、はみ出したりのたくったりの配線。何かとめんどくさいけど、電熱に限って言えば充電モノは持続性・パワーの面であんま歓迎しない。切ったら切ったで
2025年4月13日 [整備手帳] ウンハ2号@NB6Cさん -
ヤマハ流 ハンドリングとデザイン
良く走り・良く曲がり・良く止まる・・・手をいれて(多分?メーカーがコスト的に対応出来なかったであろう?部位ね)いく楽しみもあり 確認する楽しみもあります *それから・・・250でつらくないですか?←
2025年3月28日 [ブログ] 〇やさん -
srv250スクランブラー化計画⑤
ピンタレストで海外のカスタムビルダーさんの作品見るの好きなんですが、そんな中にハーレーやオールドスクール系のバイクでサイドスタンドをモンキーレンチやメガネレンチで作ってるのを見かけました。
2025年3月25日 [整備手帳] クニキンさん -
センスタ製作
カフェっぽい方面でカスタム進めてきたこともあって、見栄えの面でいえばセンスタはないほうがいいんだけど。今あるメンテスタンドが安物で使いづらかったり、新しく買うにしても片持ちのスピトリとは共用できないの
2025年3月15日 [整備手帳] ウンハ2号@NB6Cさん -
古くなったら交換します KOSO電圧計
はいっ今回はこれKOSO電圧計で新モデルがでまして外気温 電圧計 USB充電・・・とマルチにできる商品に取り換えます
2025年3月2日 [整備手帳] sakubondesuさん -
ぶらり出かけるのに最適
パワーは無いがクセがないので乗り易い
2025年3月1日 [ブログ] dora1958さん -
不明 振れ取り台/ホイールバランサー+ダイヤルゲージ
おそらくデイトナで売ってるものと同じもの。レビューでは散々ながら、普通に使えると思います。(組み立て時の修正補正は必要)
2025年3月1日 [パーツレビュー] ウンハ2号@NB6Cさん -
見た目良し
このなりで、VTRと同等の走行性なら、、、。
2025年2月16日 [ブログ] kakky748さん -
srv250スクランブラー化計画 ②
オフロード感を出すため、フロントをアップフェンダー化します。材料はホームセンターで手に入るステンレス6mm棒、厚さ2mmの平板大手通販サイトで購入したアルミの汎用ショートフェンダーとフロントフェンダー
2025年2月2日 [整備手帳] クニキンさん -
srv250 スクランブラー化計画 ③
今回の材料キジマ ヤマハbolt用LEDテールランプキジマ LEDナンバー灯(角度調整可能)大手通販サイト ノーブランド品 LEDウインカーホームセンターにて購入 厚さ1.5mmアルミ板同 1.5m
2025年2月1日 [整備手帳] クニキンさん -
srv250 スクランブラー化計画 ④
スクランブラー化するとなれば足元もフットペグにしてオフロード感出しましょうよって事で、今回の材料大手通販サイト 汎用マルチステップ同 汎用アルミフットペグ
2025年2月1日 [整備手帳] クニキンさん -
流石に部品代がかなり高い
そろそろ本格的、旧車になりだしてるので維持管理にはセンスと大枚が必要
2024年10月28日 [ブログ] sakubondesuさん -
古き良き思い出
良い時代でしたねぇ
2024年8月29日 [ブログ] 白レガ@BP5さん -
まったく・・・見ない!
せっつかない性格 スタイルがすき 買って良かった 自分以外乗っているのを見ない! 改めてノーマル写真と比べるとシート厚が増えたねぇ~♪ 時々出かけますが♪・・・SRV共々まったく見かけません?
2024年8月13日 [ブログ] 〇やさん -
乗ってみないとわかりません! *ある程度完調前提で ちなみに車両はルネッサ前期です♪
今となっては製造販売終わって数十年⤵️ 現存数も減ってきて⤵️ 色々散々乗って来た方←他人の眼を気にする方は向かないと思います 他人の眼を意識してバイク乗る人や腹の中に「自慢」がある人には微妙? バイ
2024年7月9日 [ブログ] 〇やさん