#zeeltronicのハッシュタグ
#zeeltronic の記事
-
NSR250RへのigniTech DCCDIP2 raceの取付
初めに社外製コンピューターを取り付けることにより設定次第ではエンジンが破損する恐れがあり事故へとつながる可能性もあります。そのリスクを理解し導入する場合は自己責任でお願いします。純正コンピューターであ
2025年7月14日 [整備手帳] mikuta613さん -
ZEELTRONIC取付
VJ21AでZEELTRONICの優位性を実感しました。・点火時期調整・YPVSコントロール・コンペンセータ制御これらをプログラマブル制御出来ます。
2024年9月11日 [整備手帳] RB30NAさん -
ZEELTRONIC PDCI-20V
4輪と違い2輪のアフターマーケット界隈は、電脳化が遅れていると感じていた所コレを見つけました。古いSPレース用コントロールユニットよりも断然性能が良いですよ。ただ、ポン付けで機能する部品では、無いので
2024年5月26日 [パーツレビュー] RB30NAさん -
1989年式 RGV250 VJ21 K型 パワーチェック&適合化
栃木県にあるチームハイフィールドさんにてパワーチェック&適合化をしてきました。
2024年5月26日 [整備手帳] RB30NAさん -
パワーチェックリベンジ
1ヶ月ぶりくらいに和光2りんかんのパワーチェックに来ました。車両を預けて、準備を待つ時間はドキドキです。
2023年11月20日 [整備手帳] tocky3さん -
シンクロメーターで同調を取ってみる
先日、tyga perfomanceのマップを入れた時に、マップがリセットされたので、改めてセッティングするために、シンクロメーターを購入しました。前から右と左の爆発がおかしな感じがしていたので、評判
2022年10月15日 [整備手帳] tocky3さん -
tyga performance VJ23 開発パーツ
VJ23のパーツが廃盤が多い中、なんと、タイガパフォーマンスがやってくれるそうです。ステンレスチャンバー。その他開発パーツ作成中とのこと。画像は先日NSR用に買ったNSR500タイプステンレスチャンバ
2021年6月10日 [パーツレビュー] tocky3さん -
エーモン接続コネクター取り付け zeeltronic
NSR 250Rの電装をPGM3からzeeltronic に交換したいと思います。まずはコネクターを付けます。ギボシだとかっこ悪いし、コネクターにするほど理解できていないので、エーモンの接続コネクター
2020年7月30日 [整備手帳] tocky3さん -
ハーネス切断 (続)コネクター取り付け (zeeltronic 化準備)
zeeltronic 化のために断腸の思いでハーネスを切断しました。
2020年7月30日 [整備手帳] tocky3さん -
コネクタ接続失敗。PGM3煙モクモク事件
PGM3のzeeltronic 化のためにハーネスをカットしてカプラーに交換しました。白と黒の両方をカット。
2020年7月30日 [整備手帳] tocky3さん -
PGM3破損→zeeltronic 25vの断念→NS1V化へ移行
前回、ハーネス接続ミス?ショート?でPGM3をモクモクさせてしまったので、取り付けをすすめていたzeeltronic PDCI-25Vを取り付けます。何事も前進するには犠牲はつきものです。最初からプロ
2020年7月30日 [整備手帳] tocky3さん -
zeeltronic 取り付け エラ〜コード発生
PGM3のzeeltronic への移行ですが、思うように進んでおりません。というのも、配線図が理解できていないせいだと思います。サービスマニュアルの配線図とzeeltronic の配線図ですが、単純
2020年7月30日 [整備手帳] tocky3さん