• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RB30NAの"サンマさん(3MA3)" [ヤマハ TZR250]

整備手帳

作業日:2024年9月3日

ZEELTRONIC取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
VJ21AでZEELTRONICの優位性を実感しました。
・点火時期調整
・YPVSコントロール
・コンペンセータ制御
これらをプログラマブル制御出来ます。
2
私の3MA3には、3MA10コントロールユニットが使われています。
レース用の3MA70ユニットは、入手困難ですし今となっては時代遅れなのでZEELTRONICで最適化制御を試みます。
3
3MA10ユニットも生かしておきたいのとワイヤーハーネスも加工しないで取付たいです。
3MA10ユニットのコネクタの形式を調べます。
4
色々、コネクタ形状が有りますが住友と矢崎のモノが使われていました。
5
PICKUP用
・矢崎総業YPC防水2極M側コネクタ
・矢崎総業YPC非防水・防水共通ターミナルM側ピン
6
TPS用
・矢崎総業YPC防水3極M側コネクタ
・矢崎総業YPC非防水・防水共通ターミナルM側ピン
7
YPVS用
・住友電装250型4極Mコネクタ
・矢崎総業250型オス端子(0.85~2.0mm2電線用)オス端子
・オス丸ギボシ端子スリーブ付
8
白コネクタ(電源)用
・住友電装250型2極Mコネクタ
・矢崎総業250型オス端子(0.85~2.0mm2電線用)オス端子
赤コネクタ(コンペンセータ)用
・住友電装110型6極Mコネクタ
・矢崎総業製110型Mターミナル
9
IGコイル用
・丸ギボシメス端子(スリーブ付)
10
コネクタ探しを頑張ったので取付は、ボルトオンです。
TPSとYPVSのキャリブレーションも行います。
11
今回一番の肝は、トリガーアングル計測です。
フライホイールに紙分度器と針金で上死点出しを行います。
4輪エンジンと違い小径なので目盛りが細かすぎてタイミングライトでの合わせ込みが大変でした。
12
取付位置は、純正と同じ場所にします。
それにしてもZEELは、CDIユニットも組み込まれているのに純正より小さい!
約30年の進歩は、凄いですね。
13
取り付け穴ピッチが違うので暫定でネジ1本+両面テープで固定しました。
まずは、しばし3MA10マップで動作確認がてら乗ってみます。
14
今回、暫定マップは
http://www.tzr3ma.com/3ma-10.html
より。
コネクタ関係は、配線コムから購入しました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フォークオイル交換

難易度:

キャブセッティング3

難易度: ★★

TYGA ステンレスチャンバー取り付け

難易度:

セッティング4

難易度:

3МAに4DLのタンクキャップを取付けてみる

難易度:

キャブセッティング3

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #TZR250 TYGA ステンレスチャンバー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3619781/car/3606637/8225917/note.aspx
何シテル?   05/10 19:39
RB30NAです。 青空ガレージでDIY修理・チューニングを楽しんでます。 古いクルマを現在の技術で改造するのが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ TZR250 サンマさん(3MA3) (ヤマハ TZR250)
憧れだった唯一無二の後方排気レイアウト。 発売当時から興味津々でした。 今になって良縁に ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32 スカイラインに乗っています。 自然吸気の直6エンジンが大好きです。 RB30ブロ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
スカイラインは、趣味クルマなので普段の通勤・買い物に活躍中。 5M/T・4WDなのもポイ ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
バイクは、2st車しか所有したことが無いです。 軽量な車体にパワーバンドでの爽快感。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation