• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月05日

永井豪原作ロボットアニメの血統?

60~70年代特撮も好きだけど、70年代前半の永井豪原作のロボットアニメも大好きなオッサンです(笑)

んで、永井豪原作のロボットアニメには二つの流れがあって、マジンガーZから始まるものと、ゲッターロボシリーズがそれなのだが、作品的には続編と思われているものが、製作スタッフ的見方だと違っていたりするから面白い。

見ていた側からすれば、マジンガーZ→グレートマジンガー→UFOロボ グレンダイザー、ゲッターロボ→ゲッターロボGだったのだが、実はグレンダイザーは製作サイドからするとゲッターロボシリーズの流れになっていた。

そもそも、宇宙に視野を広げる試作的作品だった「宇宙円盤大戦争」という劇場版アニメが存在しており、これにゲッターロボのスタッフが携わった。

これが成功し、基本路線を継承した作品として出来たのがグレンダイザーだった。

てなことで、グレンダイザーはマジンガーシリーズとは別作品となっていたのだが、放映枠がグレート…と同じということで、NASAへ研究に行っていた兜甲児が帰国して、宇門宇宙科学研究所に訪れる…という設定が追加され、実質的にグレート…の続編に仕立てられた。

しかし、実はグレンダイザーを任されたのはゲッターロボを製作していたスタッフで、その影響か作風が微妙にグレート…までと違うように見える。

例えば、OP&ED曲がマジンガーシリーズは水木一郎が歌い、非常にアツい楽曲だったのだが、グレンダイザーはささきいさおが歌う、アツさを抑えた楽曲になっている。

ゲッターロボのOP曲はアツいケド、割とED(特にゲッターGの方)はアツくなく、その流れがグレンダイザーのOP&EDに来たのかなと。

んじゃ、マジンガーシリーズを製作していたスタッフはその後どうしていたのかというと、新作の「鋼鉄ジーグ」に携わった。

その影響は、ジーグの作風が非常にアツいという点で出ている。

本編を見なくても、OP&EDだけでこれがマジンガーシリーズの後継番組と思いたくなるほどの“血が湧き肉躍る”作風になっているのがわかる。

参考動画↓「宇宙円盤大戦争」

参考動画↓「UFOロボ グレンダイザー」OP

参考動画↓「UFOロボ グレンダイザー」ED。宇宙円盤…のOP曲の歌詞違いという驚異的事実。

参考動画↓「ゲッターロボ」及び「ゲッターロボG」OP&ED

参考動画↓「グレートマジンガー」OP

参考動画↓「鋼鉄ジーグ」OP

参考動画↓「鋼鉄ジーグ」ED


追記。
本文を書いてから調べたのだが、マジンガーシリーズと鋼鉄ジーグの音楽担当が渡辺宙明氏、ゲッターロボシリーズとグレンダイザーは菊池俊輔氏と、別の人が担当している。

共に60~80年代アニメ&特撮番組には欠かせない音楽家だが、これが作品のテイストを分けた要因のひとつかも知れないね。
ブログ一覧 | 特撮&アニメ | 日記
Posted at 2011/11/05 08:29:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0813
どどまいやさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

80年目の夏
どんみみさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
何シテル?   04/17 10:21
ふざけたオッサンですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
今まで年老いた両親のための“家政婦”を2台乗り継ぎましたが、その役目が今年終わり、今度は ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ケンメリの4ドア2000GT-Lというグレードで、昭和50年排ガス規制車。 直列6気筒L ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
親と共同所有で、ホントは7thスカイラインが欲しかったのを親が「トヨタがいい」とのひと言 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初代ワゴンRが出た時に一目ぼれで衝動買い。 元々ステップバンみたいな車が欲しくて、そこへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation