• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月01日

シェイクダウン強行

昨夜遅くに暫定仕様ながら完成したレーザーZX-5 FSベースのラリーカーを、茨城県龍ヶ崎市にあるYRオフロードパークで急遽シェイクダウンしてきた。

前回のブログ用に撮影した時から細かい部分を色々と替えたりしたのだが、ほぼ95%くらいの仕様まで仕上げた(出来たのは日付変更線を越えていたが…)

ボディは、とりあえず手持ちのGC8インプレッサWRCに取り付け穴を開けてフィッティング。それと、一応ランエボXも持ち込んだ(取り付け穴の追加はしなかったが)

実は、今日はRyuon氏がタイヤテストにここに行くと言っていたのだが、オイラがシェイクダウンに行くことを決めたのは今朝になってから。

ってことで別行動(さらにRyuon氏には内緒でw)で現地入り。

11時頃到着したら、すでにRyuon氏が走行させていたんで、背後から襲撃ww

そんで、バッテリーの充電をする間にタイヤ作りと細かい部分の作業を。

タイヤは、すでにオーナーの話ではアスカクリエートから出てるVIPER製スクエアがいちばんグリップすると聞いたので、それの新品を製作。

んで、到着後1時間ほどしてようやく走行できる状態に。

いきなりオフロードコースでシェイクダウンすることに不安はあったが、コースINしてその不安は吹っ飛んだ。

何!?この安定性とギャップを舐めるようなサスの動きは…

たった10日ほど前に、思うように走らないDF-03Raで悪戦苦闘したのが嘘のように、このレーザー改はスムーズにコースを走行していく。

ちょっとスピコンの調整が“ドッカン”気味にパワーが出るセットになっていたんで、ちょっと扱いにくいところはあったが、それをセットし直してマイルドな方向にしただけで、高低差と細かいギャップがあるコースを普通の舗装路面を走らせるかのように手なずけられた。

ラフにパワーONしても安定して走るのは、DFではあり得なかった。

フロント寄りの重心と、リバウンド側のストロークを大きく取ったサスがそれを生んでいるんだなと実感した次第。

最初の走行からセットを変えたのは、フロントのダンパーオイルの番手を上げ、前後のスプリングのレートを1段階堅い方に振っただけ。

とにかく、このシャシーなら充分他の人と“遊んでもらえる”レベルにあると思う。

あとは、細かい微調整と運転手の腕次第か(笑)
ブログ一覧 | RCカー | 日記
Posted at 2012/05/01 18:13:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

連休2日目
バーバンさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
何シテル?   04/17 10:21
ふざけたオッサンですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
今まで年老いた両親のための“家政婦”を2台乗り継ぎましたが、その役目が今年終わり、今度は ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ケンメリの4ドア2000GT-Lというグレードで、昭和50年排ガス規制車。 直列6気筒L ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
親と共同所有で、ホントは7thスカイラインが欲しかったのを親が「トヨタがいい」とのひと言 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初代ワゴンRが出た時に一目ぼれで衝動買い。 元々ステップバンみたいな車が欲しくて、そこへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation