• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月11日

M車用グラベルタイヤ・その2

以前も書いたけど、YRさんトコのラリーのM車クラスでは使用できるタイヤが3種類あるんだけど、その中で作り方にコツが必要なのがタムテックギア用タイヤ。


タムテックギアのバギーチャンプ用のリアタイヤがそれで、これがYRさんのコースの路面でグリップしてくれちゃうワケ。

特に湿り気のある時は最強とも思える。


 
 
なかなか在庫しているショップは少ないけど、YRさんにはもちろん在庫してるし、どこのショップさんでも取り寄せてくれると思う。

んで、ホイールは以前もオイラの拘りでナイロン樹脂製を…と書いたけど、M車用でナイロン樹脂製のはあんまり出ていない。

そんな中、何気にアキバの某ショップに買い物に行ったら、これを発見!
  
 
スイープレーシングという初耳のブランドから出てるM車用ホイール。

最初はR32GT-R純正ホイールっぽいデザインに目がいったんだけど、何気に指で弾くとナイロン樹脂製特有のニブイ音が。

タミヤ純正のホイールはスチロール樹脂製で、指で弾くとキンキンと高い音がする。

スチロール樹脂製は、サイドから当ると砕けることがあり、タイヤがまだ使えるのにホイール破損でゴミ箱行き…は悲しすぎるしね。

ってことで、このスイープレーシング製が入手できるのであればこれ以外は考えられないんで、 買える時に買いだめを(笑)

ところがこのスイープレーシング製ホイール、素材以外にも利点があった。

 










タミヤ製ホイールとの比較だけど、微妙に径が大きい。


特に、タイヤのリブがはまる部分の径が大きいのが上の画像でわかると思う。

実は、これがタムテックギア用タイヤには好都合だったりする。

タムテックギア用タイヤは、ちょっとだけホイールサイズが違ってて、そのままタミヤのM車用ホイールをはめるとユルユルだったのだ。

ってことで、以前に作った際はホイールの溝部にゴムバンド(ヨコモのタイヤ接着用のがピッタリだったw)をはめて、径の違いを調整してやる必要があった。

そのゴムバンドも、ホイールの外周になるべく厚みが均一になるようにはめなきゃならずに、かなりのコツが必要だった。

それが、このスイープレーシング製だとそれをしなくていいくらい丁度いいのである。


インナースポンジはタミヤのM車用60Dのが使えるし、スイープレーシングのホイールなら、普通にゴムタイヤを作る要領で作ればOK。
  

なんか、これくらいのホイールとタイヤの大きさのバランスだと、旧車っぽい雰囲気にも見えるな~。

まあ、自己満足でしかないけどネ(爆)



  
 
ブログ一覧 | RCカー | 日記
Posted at 2012/09/11 12:16:41

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

盆休み突入
バーバンさん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
何シテル?   04/17 10:21
ふざけたオッサンですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
今まで年老いた両親のための“家政婦”を2台乗り継ぎましたが、その役目が今年終わり、今度は ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ケンメリの4ドア2000GT-Lというグレードで、昭和50年排ガス規制車。 直列6気筒L ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
親と共同所有で、ホントは7thスカイラインが欲しかったのを親が「トヨタがいい」とのひと言 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初代ワゴンRが出た時に一目ぼれで衝動買い。 元々ステップバンみたいな車が欲しくて、そこへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation