• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月02日

ぺター、ラリークロス初戦はトラブルでファイナル進出ならず

2003年のWRCチャンピオンで、今季からヨーロッパラリークロス選手権に挑むペター・ソルベルグが3月31日、シトロエンDS3 スーパーカーで初戦を迎えたが、準決勝でパワステにトラブルが発生、ここで敗退となった。

今季から装いも新たに生まれ変わったヨーロッパラリークロス選手権が開幕戦の舞台に選んだのは、ラリークロス競技の聖地とも言える英国リッデンヒル。1967年にラリークロス競技が初めて開催されたコースだ。

開幕戦の本競技は2ヒートで構成されたが、ソルベルグはセミファイナルでパワーステアリングの故障に見舞われ、ファイナルに進むことはできなかった。

第1ヒートのスタートラインでは、ドライブシャフトが突然破損するトラブルに見舞われ、ソルベルグはバリアにヒット。右フロントにダメージを負ったマシンは、ドライブシャフト交換とボディワークの修復を行った。前日に行われた予選の第2ヒートを制したソルベルグは、決勝の第2ヒートに勝利の望みをかける。コースの左側からスタートしたソルベルグは、持ち前の速さでコーナーをクリアし、全6ラップのうち残り2ラップというところで首位に立って、セミファイナルへの進出を決めた。
 
セミファイナルを前にチームは、この日不調だったセンターデフの交換を敢行した。。このセミファイナルを順調に滑り出したソルベルグだったが、2ラップ目でパワステにトラブルが発生。なんとか全6ラップは走り切ったものの、ファイナル進出には届かなかった。

「昨日の予選でもトラブルが出ていたので、第1ヒートでドライブシャフトが破損するなんて信じられなかった。手の尽くしようがなかったけど、全力を尽くしてくれたメカニックたちに感謝したい。パワステのトラブルで決勝には進めなかったが、勝てる速さは見せていた。ここにたどりつくまで本当に長かったが、多くのことを学んだ。サポートしてくれたすべての人たちに感謝したい。そしてこのシリーズも、暖かく迎えてくれた。今はとにかく、マシンを万全にして、より強くなって次のレースに臨みたい」


ヨーロッパラリークロス選手権の次戦は、4月27-28日、ポルトガル戦となる。

以上、Rally Plus Netより抜粋

いや~、 ぺターのラリークロス初戦の結果がどうなったのか知りたくてウズウズしてたんだけど、ようやくニュースが飛び込んできたよ。

まだ完成したばかりのマシンだったというのもあり、ドライブシャフト破損やパワステのトラブルでセミファイナルで敗退と、残念な結果に。

まあ、約600馬力ともなれば駆動系の負担は大きいだろうし、今回の経験を生かして対策し、次戦に挑んでもらえばいいかなと思う。

ブログ一覧 | モータースポーツ | 日記
Posted at 2013/04/02 18:11:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

不思議なことに・・・
シュールさん

福岡市営地下鉄
空のジュウザさん

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

豊作祈願🍚
blues juniorsさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
何シテル?   04/17 10:21
ふざけたオッサンですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
今まで年老いた両親のための“家政婦”を2台乗り継ぎましたが、その役目が今年終わり、今度は ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ケンメリの4ドア2000GT-Lというグレードで、昭和50年排ガス規制車。 直列6気筒L ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
親と共同所有で、ホントは7thスカイラインが欲しかったのを親が「トヨタがいい」とのひと言 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初代ワゴンRが出た時に一目ぼれで衝動買い。 元々ステップバンみたいな車が欲しくて、そこへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation