• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月14日

スコーピオンミーティング(追記アリ)

以前書いた通り、昨日は復刻された京商スコーピオン2014(と当時モノスコーピオン系マシン)によるミーティングに参加してきた。

場所は去年までラリーで通っていたY・Rオフロードパーク。

折りしも台風19号が日本列島を縦断するという状況の中、なんとかその前に開催できてヨカッタとしか言いようがない。



これほどまでに集まるとは思ってもいなかったのだけど、新旧スコーピオン(とそのバリエーションモデル)がこれだけ集結すると壮観である。

今回はこのスコーピオンのデザイナーである粉川氏(実は30年以上前からの顔見知りだったりする)も参加して、当時世界選手権を走ったトマホーク(スコーピオンの発展型マシン)と、今回の復刻版のフルオプション装備車を持ち込んでくれた。

走行している画像はないけど、一時は15台ほどのスコーピオンがコースを疾走する場面もあり、オリジナルを知るオイラにすればこれほど感慨深いことはないかな。

主催者のひとりtanatwoさんが持ち込んだ新旧スコーピオン(↓)

また、現在某トイメーカー関連のデザイナーをしている“コン”氏が持ち込んだ、スコーピオンベースに現代風アレンジを加えたマシン(↓)
 
実はコン氏はオイラが高校生、彼が中学生くらいの頃からのRC仲間であり、現在の仕事で使う工作機械を駆使してパーツを作ってこれを仕上げたというから、凄いというか羨ましいというか。

んで、オイラのスコーピオン(↓)

隣にピットを構えていたのはRCマガジンの大出氏(こちらも30年以上前からの友人だったりする)で、当時の多摩テックのレースであーだったこーだったとか、池袋西武デパートの屋上でやったレースはあーでこーでと昔話ばかりしていたな~。

ホントはここに先日亡くなったケムール霜鳥がいてくれたらな~と思ったのだが(彼は当時タミヤのファイティングバギーをフルチューンしてスコーピオン勢を相手にレースに出ていたのだ)、恐らく天国から見ててくれただろう。

そんなこんなで昼前に雨が降り始め、コースでの走行は終了となったが、あとはピットでトークで盛り上がったり、なんと京商から協賛があり、じゃんけん大会で賞品が当ったりと、充実したミーティングとなったと思う。

個人的にはこれで再びRC活動を封印することになるが、このイベントが今後も盛況でいてくれればと願う。

最後に、主催者のtanatwoさんをはじめとする有志の皆さん、デザイナーの粉川氏、RCマガジンの大出氏、そして参加した皆さん、お疲れ様&ありがとうございました。

参加者の方が素晴らしい動画をアップしていただいたので、こちらに貼らせていただきました。
ブログ一覧 | RCカー | 日記
Posted at 2014/10/14 23:43:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

家BBQ&BGM
kurajiさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

夏休み🌻の想い出‼︎ 「タイム ...
takachoさん

祝・みんカラ歴5年!
スーパー7さん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
何シテル?   04/17 10:21
ふざけたオッサンですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
今まで年老いた両親のための“家政婦”を2台乗り継ぎましたが、その役目が今年終わり、今度は ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ケンメリの4ドア2000GT-Lというグレードで、昭和50年排ガス規制車。 直列6気筒L ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
親と共同所有で、ホントは7thスカイラインが欲しかったのを親が「トヨタがいい」とのひと言 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初代ワゴンRが出た時に一目ぼれで衝動買い。 元々ステップバンみたいな車が欲しくて、そこへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation