• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MINGOのブログ一覧

2025年08月14日 イイね!

横須賀ドライブ

横須賀ドライブ長らくばらつきのあった赤プレ号の始動不良が、電装屋のアドバイスに従い、セルモータ付近からの追加アーシング(2系統)により、ガレージでは始動に変化が見られた。力強くセルモータが回る感じが戻ってきた。しかし、今までも、ガレージでは始動は出来ていたので、問題は出先で再始動時に、セルモータが回らなかったり、弱々しく冷や汗もんの始動という感じだったので、今回の追加アーシングが本当に始動不良の対策で成功したかどうか?検証のため横須賀へ三浦半島ドライブで向かった。第一休憩ポイントのホームセンターに立ち寄り、日用品の買い物をして、緊張の再始動!ガレージの時のように、元気よくセルモータが回って、始動OK。横須賀散歩のいつもの駐車場まで向かい、ヴェルニー公園まで往復散歩で汗を流す。まあ、暑かった。歩数11,000。護衛艦や寄港で停泊中の海外の軍艦も見れて、今日は満足の散歩だった。
さて、帰路に向けて、本日二回目の外出先での再始動だが、問題なく力強くセルモータが回って、始動完了!やっぱり、既存の車体アースが経年劣化・錆浸食などが影響していたのかもしれない。良かった。本当に良かった。これで、始動ストレスから開放される。ふぅ~
Posted at 2025/08/15 00:07:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月12日 イイね!

追加アーシング

追加アーシングイグニッションスイッチの接点摩耗から、スイッチを交換しても、いまいち快調にならないプレ号。セルモータもリビルトで交換し、バッテリーも元気そのものの状態で、イマイチ始動性が悪い。毎度、冷や冷やしながらキーを回して、なんとか始動する感じが続いている。
世話になっている電装屋が夏季休業になる前日に、久しぶりに部品調達も兼ねて、セルモータも始動不良の可能性があるか相談に乗ってもらった。リビルトのセルモータの性能チェックは行ってもらえる話だったが、事前にアース系統を確認し、次はバッテリー直でセルモータを動かす技などを教えていただいた。
車両が古くなると、車体アースも怪しいとの事で、一番簡単なアース確認として、バッテリーケーブルで、セルモータ近くとバッテリーマイナス端子を直接繋ぎ、その時の始動性に変化があるかどうか?先ずは、この方法で始動性を確認することにした。
結果、確かに何か変わった気がする。もう割り切って、ミッションケースからの既存アースラインもよれよれ感があるので、同じくらいの線径のアーシング線を用意して、セルモータ近くの2ヶ所からアーシングを追加することにした。
今迄、ガレージ内では始動不良は無いが、外出先で再始動時にセルモータが回らないことが多々あるので、この追加アーシングの効果がどうか様子を見たい。でも、ガレージで再始動した感触は、セルモータが元気に回っているような気がする。日が暮れて、小雨も降ってきたので、本格チェックは明日以降にしよう。復活してほしいなぁ~
※電装屋さんに直接相談できるのは感謝だなぁ~
※電装屋の担当の方は、現行シビックTYPE Rオーナーで、訪問時に運転席に座らせてもらいましたが、電子制御の足回りからメーターパネルまで、もう、ゲーセンの車設定の世界でした。
Posted at 2025/08/12 19:12:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月28日 イイね!

気分爽快

気分爽快オーダーしてから1年待たされたスパルコホイールを装着し、やっとイメージしていたFIAT500で楽しいドライブへGO!
いつもの山梨側から富士山を眺めるビューポイントへ向かったが、雲に隠れて富士山現れず。山の天気は読めないから、今回は富士山を写真に収めることはできなかった。
まあ、また来てねぇ~という事でしょう。
しかし暑い一日だったなぁ~
もうエアコンが効かない車じゃ日本の夏は乗り切れない異常な気候。
プレ号はエアコンが弱いから、夏場のエンジョイドライブはFIAT号にがんばってもらおーっと。
次はどこ行こうかなぁ~
Posted at 2025/06/30 18:35:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月07日 イイね!

1年掛かった

1年掛かった先週の日曜日は、1年振りのホンダ車イベントに参加し、大変有意義な時間を過ごせました。
しかし、前日の土曜日の朝、1年前にFIAT500用にオーダーしていたホイールが入荷したとショップからメールが送られてきた。今、今なの?翌日の浜名湖出撃準備もあるし、すぐにでもホイール装着をしたいが、天気は雨だし翌週に後回しとした。
いやぁ~待たされた。ホイールもそれなりに納得いく物を装着したかったので、オーダー時は「納期要相談」とあったが、費用振込=注文確定として、あとは待つことにした。まあ、待っても6ヶ月くらいだろうと思っていたが、年末になっても納期未定(汗)、、、、
年が明けて3月になり、FIAT号が我が家に来て1年経過。ちょっと不安になり、4月早々に一度ショップに訪問した。OZジャパンに問い合わすも、メーカーからの納期連絡なしとの事。まじ~~~と心の中で叫ぶも、店員からたまにある話と聞かされ、我慢継続。輸入品あるあるなのか?戦争の影響なのか?そんなに人気商品なのか?
今更、入手できる類似デザインのホイールに替えるのも納得いかず、意地で待った1年!
やっと装着しました。スパルコホイール「テラ」PCD98!
※乗り心地を考えて16インチ。
PCD100ならプレのおさがりが沢山あったのに、、、まあ、装着したFIAT号を見て、待たされたストレスが一気に吹っ飛んだ一日でした。
これから梅雨に突入かぁ~
天気が良い日に写真でも撮りに行きたいなぁ~
これから2号機FIAT号の出撃が増えそうだ!
おしまい
Posted at 2025/06/08 06:52:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月01日 イイね!

浜名湖へ

浜名湖へ毎年6月に開催の昭和のホンダ車ミーティングへGO!
週末の天候が危ぶまれていたが、雨雲は土曜日に通過し、日曜日は曇りから晴天に。
3rdプレは18台程度の参加を確認。これだけ並ぶと嬉しい限り👀
部品が無い、自作?流用?四苦八苦の世界へ、、、、
色々な情報交換の場として、楽しい時間を過ごせました。
ミーティング後、美味しい鰻を食べて解散。
帰路は、途中2~3ヶ所で雨雲に遭遇。今年は大丈夫かと思ったが、最後に雨にやられた。
自宅近くのGSで給油し、ガレージへ。
燃費は13.82km/Lまあまあかな。
久々の長旅だった。
参加された皆様、お疲れ様でした。
Posted at 2025/06/01 23:42:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「EnjoyHonda http://cvw.jp/b/1006873/41851705/
何シテル?   08/19 12:26
絶版車を愛するMINGOです。 車に限らず、「良い物は長く使う」性格です。 西に箱根山あり、昔は深夜のツバキラインを楽しく走行しておりました。 最近は、日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
諸事情で親戚のおじさんから引き継いだジムニー号の乗り換えを決断し、電動化路線に切り替わる ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
リッター2kmのコスモAP(13B)から平成2年に新車乗り換えでBA5プレリュードを乗り ...
ホンダ N-BOXカスタム MINGOのN-BOX (ホンダ N-BOXカスタム)
父親が乗っていたN-BOXカスタム(JF1)を引き継いで管理することになった。3年間と長 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
前ハスラー4WD号(新車購入)がもうすぐ2年になるころ、あとちょいで5万kmに到達! ( ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation