• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノスタル爺の愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2023年1月29日

iPad埋込み😁(プラ板工作)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今日も寒いので室内でプラ板工作です😁
100均で買って来たプラ板で切った貼っでiPad入れが出来ました。
2
チェイサーでも同じ物を作ったので2度目だけど毎回 現場合わせなので何度も貼り直しでパテだらけになります😅
3
チェイサーではこの位置にiPadを埋込みました😁
4
一番上がiPadで2段目が元々付いていたナビで3段目にレーダー探知機を入れました。
ナビはiPadでも出来るので不要かと思いましたがiPadにはバックモニターの映像を出力出来ないのでバックモニター代わりにナビはこの位置に残しました😁
ただ、この位置にナビを残した影響でエアコン操作盤を移動する羽目になり、操作が面倒二なってしまいました😓
5
仕方無しにバックモニターは諦めて、改めてエアコン操作盤をiPadの直下に戻しました✌️
6
今回、ユーノスロードスターのオーディオ部分には何も入って無く中の配線が丸見えでみっともない😓
かと言ってスピーカーが生きているかも分からない状態て新たにオーディオ買うのも躊躇するので、コチラにも手元にあるiPadを埋め込む事にしました😁
ほんとだったら純正のセンターパネルを改造したかったのですがヤフオクで負けて買いそびれてしまい、1個しか無い純正品を切り貼りするのも忍びないので自作に踏み切りました💦
7
ユーノスロードスターのセンターパネルの上から被せる様な感じにしようと、こんな感じで外枠を作って行きます😁
8
んで最初に作ったiPadを入れる部分を合体させると、こんな感じになります😁
でも、このままではiPad部分とエアコン操作盤の間にかなり段差が出来てしまうので、どう処理するか悩みどころです🤔
目指すは純正っぽく見える様に作りたい・・・です😁

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( iPad埋め込み の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

メーターフード穴埋めと塗装

難易度:

シフトレバー交換

難易度:

ヘッドレストスピーカー交換

難易度:

ウインドウウォッシャーノズルの取り付け

難易度:

グローブボックス ストッパーゴム 交換

難易度:

ビビリ音が気になる

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@czモンキー さん

おはようございます。
選択肢が「いいね」しかないので、辛い中「いいね」で失礼いたします😅
私も一昨年 かかりまして💦
嗅覚をやられ半年近く珈琲の香りすら分からなくなりました🥲
暑い季節に発熱で大変かと思いますが早く快復される事を祈っております。」
何シテル?   08/08 10:32
ノスタル爺です。 とにかく自分の育った昭和時代の物が大好物な還暦過ぎのおっさんです。 ハコスカをスタートにセリカ、ベレット、117、SR311、SPL311...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デンソー Oリング (エアコン用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 18:08:34
重ステ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 00:47:09
エアコン NB流用その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 09:30:57

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
一生懸命いじって来たマークⅡを涙ながらに処分して2年! ようやく次の車を購入できる状態ま ...
ホンダ CB50 ホンダ CB50
ヤフオクで購入してから早12年!! 当時のレストア記録を備忘録として順次アップしていきた ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ついに我が家にユーノスロードスターが来たァ😆 ・・・けど💦 コレ乗れる様になるんかな ...
いすゞ ベレット いすゞ ベレット
SR311の後に乗ってた車です🚗³₃ 数年間の車検切れの期間があって、当時はナンバーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation