• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノスタル爺の愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2024年4月27日

メーターフード破壊からの修復💦とヒーターバイパスの考察😉

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今回エアコンガスの件と並行して白く塗られてしまったディマースイッチの修復を行っていましたが、ディマースイッチ外すのに必要も無かったのにメーターフードまで外してしまいました💦
それだけならまだしも、外す時に取り付け金具を一箇所破壊してしまいました😱
割れた箇所はハンダコテで溶かして溶着させましたが強度が心配です😔
2
なので写真の取り付け金具の膨らみ部分を少し潰して抜けやすくしてから取り付ける事にしました💦
メーターフードは下からもネジ2本で止めるので緩々にしない限り大丈夫でしょう😉
これで引っこ抜く時に「少し抵抗が有る程度」になりました😊
3
フード本体にもハンダコテで溶着させて。
4
補強の意味を込めてステーの根元をパテて埋めておきました😊
これで次回以降も破壊すること無く外せると信じよう🤣

さて、続いてヒーターバイパスバルブの設置方法です。
昨年の内に2種類の切り替えバルブを用意しました😁
5
一個目はこの金属製の物。
写真の向きで設置するとヒーターコアからの戻りライン(写真右側)が通通なので完全に遮断は出来ません💦
緑🟩の線で切り替えると右側の戻りが青🟦⇔の様にコアへの逆流が懸念されます💦
※ただし戻りラインの先(エンジン側)にはポンプがあり負圧(吸い出す方に圧が掛かる筈)になってる筈なので逆流する事は無いと判断しています😉
6
この向きに付けると戻りラインは完全に封鎖出来るのですが、今度はコアへの入側が通通になってコアに圧が掛かってしまいそうな気がします🤔
※ただし先に書いた様にエンジン側に吸い出す様に流れが出来てるので通通にはなるけどコア側への圧は殆ど無いものと思われる😅
7
この黒い◼️バルブは完全に遮断出来るのでコアに余計な圧を掛ける事無くUターンさせる事が出来ます。
※ただし本体がプラスチック製なので切り替えバルブの密着性が弱く多少なりともコア側に漏れる可能性も含んでいます💦
8
同じ物ですが、この向きで付けても状況は上の写真の取り付けと同じですね😉
どの商品を何方の向きで設置するにも、最もコンパクトかつ無理の掛からない様に考えてから追加で購入するホースを選定しないとですね😅
あ、あと切り替えレバーの位置と走行時の振動でレバーが動かない様にしないとですね😉
9
これは全く関係が無いのですがエアコンのコンプレッサーの後ろ側のプレートです💦
私の車はブレーキ周りがNA8用に変更されていたので、もしかしたらエアコンにも何か手が加えられていないか❓(レトロフィット化とか淡い期待を抱きつつ)スマホを突っ込んで写真を撮ってみました😅
結果はご覧の通り、全く手が入ってる様子も無くR12用のコンプレッサーでした🤣

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

グローブボックス ストッパーゴム 交換

難易度:

コンソール周りを少しきれいにしました

難易度:

ビビリ音が気になる

難易度:

ヘッドレストスピーカー交換

難易度:

167621km フロント リヤ ブレーキパッド交換

難易度:

ダッシュボード辺りからの異音対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年4月28日 6:49
お疲れ様です♪
メーターフードは紫外線劣化で
ほとんどの人が割れてますね〜💦
仕方ないようです!?
ダッシュボードまわりはまだやってませんが、
全くやる気がなくなりました(笑)
コメントへの返答
2024年4月28日 8:52
おはようございます😊
プラパーツの劣化はどうにもならんですもんね💦
特にフードは一番太陽光に曝される場所ですもんね😅
私のは購入後、間もない内にダッシュボードバラしているんですが交換したヤツの亀裂が進んで来たので今一度バラすか悩ましいところです🤔
2024年4月28日 13:48
メーターフードは某オクでメーターASSYを購入した際に一緒に付いてきたので予備として保管してます(^^)v
またダッシュボードは紫外線劣化するので、マット?を敷いていますよ♪
オーストラリア製で個人輸入しました(*^^)v
ヒーターバルブは今や三号機で、一号機は手動で不便でしたので二号機へと進化しました...ですが、切り替えがソレノイドで熱変形等で動かなくなったので、今や三号機へと進化してます(*・ ・*)ぽっ
いずれも大陸製なので経年劣化とか信頼性は低いですが(笑)ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
コメントへの返答
2024年4月28日 15:07
一応FRP製のダッシュボードカバーは持っているのですがメーターフードまでカバー出来ないですからねぇ💦
ボードにしてもフードにしてもマットの方がピッタリと馴染んで良いですね😉
バイパスの方は色々な方がレポートしてくれているので良いとこ取りで行こうかと思っています😅
そして欲張り過ぎて壊すと言ういつものオチにならなけりゃよいかな🤣

プロフィール

「@czモンキー さん

おはようございます。
選択肢が「いいね」しかないので、辛い中「いいね」で失礼いたします😅
私も一昨年 かかりまして💦
嗅覚をやられ半年近く珈琲の香りすら分からなくなりました🥲
暑い季節に発熱で大変かと思いますが早く快復される事を祈っております。」
何シテル?   08/08 10:32
ノスタル爺です。 とにかく自分の育った昭和時代の物が大好物な還暦過ぎのおっさんです。 ハコスカをスタートにセリカ、ベレット、117、SR311、SPL311...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デンソー Oリング (エアコン用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 18:08:34
重ステ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 00:47:09
エアコン NB流用その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 09:30:57

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
一生懸命いじって来たマークⅡを涙ながらに処分して2年! ようやく次の車を購入できる状態ま ...
ホンダ CB50 ホンダ CB50
ヤフオクで購入してから早12年!! 当時のレストア記録を備忘録として順次アップしていきた ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ついに我が家にユーノスロードスターが来たァ😆 ・・・けど💦 コレ乗れる様になるんかな ...
いすゞ ベレット いすゞ ベレット
SR311の後に乗ってた車です🚗³₃ 数年間の車検切れの期間があって、当時はナンバーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation