• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月19日

夜な夜なシリーズ、光らないなら光らせよう〜!

夜な夜なシリーズ、光らないなら光らせよう〜! ←この画像、どこか分かりますか?
※クリックで拡大します。
そう運転席側パワーウィンドウスィッチです。
キーONでこの様に夜間で何とか分かる程度AUTOって光っているのです。
他の窓のスィッチや、集中ドアロックスィッチは“光っていない”のです。
集中ドアロックスィッチの表示は半透明っぽい感じなので球切れで光っていないのかなと思っていましたが・・・

バラしてみるとのAUTOのみ光るように基板上に緑のLEDが・・・
他の位置にはLEDを設置できるパターンさえ無い!
まあ当時はまだまだLEDは一般的じゃ無かったんでしょうね。
ところが・・・
操作パネルを光にかざしてみるとどうでしょう!
他のスイッチも透過加工れています!!
ならばここらにもLED仕込んで光らせましょう!
問題は電源をどこから取るか・・・
緑のLEDは2Vなので白(3〜3.6V)を仕込むには使えません
ってことで基板のあっちこっちをテスターで探っていくとありましたよ!
ご覧の位置で10Vが出力されていました。
しかも既設のLEDと連動していました。
と云う事で近々施工します。
ホントは今夜からと思ってましたが、お盆過ぎてから暑くなっちゃってとてもハンダゴテ使う気分じゃないのでf(^^;;

ちなみに通電しながら基板上の端子にあっちこっちテスター当てていたら運転席側窓のスイッチをショートさせて壊してしまったのは内緒です(^^;;
しかも暑いので窓全開のまま作業していて作動しなくなっちゃいました。
開かなくなったのならまだしも開きっぱなしはヤバイので代替品をサクっとヤフオクでゲットし事なきを得ましたが(苦笑)
ブログ一覧 | カスタム | クルマ
Posted at 2012/08/19 21:54:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

おはようございます。
138タワー観光さん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

カエル
Mr.ぶるーさん

この記事へのコメント

2012年8月20日 0:33
こっこれは… またメーカーさんの手抜き場所を発見してしまいましたねw
中途半端って事は別の車種のグレードのパネルの使い回しなのでしょうかね!?
私なんぞ今だにテスターの使い方すら分りません…
確か今月発売?オートメカニック増刊号電装系スペシャル版が出てましたねぇ(テスターの使い方も載ってました)…、買おうかな…。
基盤だとショート→ヒューズ飛ぶって事がないので交換以外ないのですね?
取り合えず代用品ゲットで良かったですねぇ、色々遠回りもあるかと思いますが試す価値は有りですね♪
コメントへの返答
2012年8月20日 22:36
多分各メーカー、コストダウンのために同じ様な事やってるんでしょうね。
操作部は共通(イルミ有り無しで差別化)で回りのパネルで個性を出すって(^^;;

テスターの使い方は簡単ですよ。
でも今後のためにも勉強しておいたほうが良いかもですね。
私にとってはクルマのメカ整備の方が大変です。

今回の事故?ではヒューズは逝ってませんでしたので基板側の故障と判断しました。
ちなみにPWのヒューズは40Aでした。その辺では売ってないでしょうね。
仕事メイン車なので窓が閉まらなくなったのはマズイので速攻でゲットしましたよ(^^;;

2012年8月20日 20:35
今晩は(^O^)
相変わらずマメですね(o⌒∇⌒o)
僕もしないといけない事が沢山ありますが洗車しかしてませんね( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2012年8月20日 22:39
いやぁ〜マメってワケじゃなくて、LED弄り覚えたので“適”を見つけるとウズウズしちゃうんです(^^;;

ちょこちょこ洗車の方がマメですよぉ〜
まあ、あれやこれやと考えているのも楽しいのが車弄りですもんね。
じっくりといきましょう!
2012年8月24日 21:20
bontarowさん よく気が付きましたね(^.^)

AUTOのランプは気になってはいたけど、そこですか!

目の付け所が違いますね(p_-)

整備手帳のUP 楽しみにしてます。
コメントへの返答
2012年8月25日 10:06
集中ドアロックスィッチは光るだろうって思ってバラしてみたらこういう事だったので・・・

“敵”が現れたらやっつけるのみです(^^;;
ようやく涼しくなってきたので作業再開します!

プロフィール

「@aokan スタッドレス履いてりゃ楽勝ですよ!
この機会に遊んでみましょう (^_^)
10年落ちのブリザックでも無問題です(^^;;!」
何シテル?   02/05 23:24
2011/03/11、 H14年式(走行74,400km)リバティオーナーになったと同時にみんカラ始めました。 基本ボンビーイジリストなので(できる範囲で)DI...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オルタネーター危ない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 12:49:20
もっとエアコン効く様に… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 14:09:00
コカングーに純正最新オーディオを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 08:35:45

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2006年登録オーセンティック メーターが白じゃないのでカングー1の中期型? と思ったら ...
ドゥカティ モンスター1100エボ ドゥカティ モンスター1100エボ
体力筋力の衰えに勝てずVmaxからの乗り換えです。 暖冬少雪でもう乗れそうなので禁断?の ...
ホンダ CB-90 ホンダ CB-90
原付から自二輪昇格してステップアップしたバイクです。 仙台の大学へ進学し5月の連休にフェ ...
ホンダ SL250S ホンダ SL250S
どら息子の友人が新車で買って貰ったヤツを翌年格安で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation