• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンタクの愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2022年4月2日

ROBBINS製 ビニールRC幌に交換 その3 完成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
ソフトトップを幌のフレームに載せて、リテーナーをリベット止め片側4箇所をリベッターで行います。当然、反対側も。
画像にはありませんが、ワイヤーの固定もリベットで行いました。本来は、ビス止めになっています。
2
ソフトトップを引っ張りながら取り付け穴をボルトに入れて、サポートプレートを3本のナットで固定します。一番下のボルトは、スプリングと一緒に固定します。
この部分の穴は、あらかじめ開いています。
3
ここは一番最後に穴開けをしないと、再度穴開けする事に成ります。失敗例です。
この穴は、何か補修を考えたいとたい思います。
4
穴開けが全て完了したので、ソフトトップとリヤスクリーンを合わせてボルト止めをします。
5
このロック機構を利用して、ソフトトップを引っ張りながらフレームに馴染ませます。右側を引っ張ったら、次に左側を引っ張るを何度か繰り返して、しっかりソフトトップを張っていきます。
6
しっかりソフトトップを張ったら、この状態で1〜2週間はこのままを維持して馴染ませて行きます。この期間は、幌オープン禁止です。その次は、たたむ為の折り目を作っています。
7
最後に、失敗例をもうひとつ紹介します。
右側はホックが止まりましたが、左側はホックが止まりません。この穴開けは、位置な確認してから一番最後で良いと思います。

今回、DIYで取り付け作業をしましたが、かなり穴開け作業等で失敗してしまったので、手順をショップでしっかり聴いた方がいいと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

今年の酷暑対策⑤、幌のスキマ埋めで冷房効率アップ!

難易度:

カウルトップ裏の清掃

難易度:

洗車でわないですが、

難易度:

幌とリアのスクリーンのお手入れ

難易度:

ガソリンキャップ交換

難易度:

幌の隙間を埋めて空調効率アップ作業

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エアタグが目立たない!!  車載アクセサリ型の防犯グッズで愛車を守れ! 「マモルンジャー」参上!
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250809-11204215-carview/盗難が多い車種はあるとイイね(^^)」
何シテル?   08/09 20:49
こんにちは、サンタク(三宅)です。 はじめにホンダビート関連の投稿されたブログ等は既読の思いで、良い悪い関係なくイイね!付けています。自身がみんカラを始めた頃...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RS Mach B37 シフトワイヤーリヤベアリングカラーセット  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 17:12:52
EACVアダプター[7 - 最終回] 走行テストと販売情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 20:09:11
フロント フィルムの入庫拒否について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:08:03

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
平成3年式のホンダ ビートに乗っています。 色は、グレードシルバーメタリックです。 20 ...
トヨタ スプリンター 初号機 (トヨタ スプリンター)
私が初めて所有した車です。 当時、私は18歳でした。 トヨタ スプリンター2ドアハー ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
マツダが、WRCに挑戦していた頃の車です。 私もWRCが大好きで、このファミリアを新車 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
このトゥデイは、新車で購入。 グレートは、Xiです。 この車が、ホンダ車のはじめての ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation