• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月29日

バイク神社ハシゴツーリング (∩^∀^)∩

バイク神社ハシゴツーリング (∩^∀^)∩ 昨日、先週下見に行ったツーリングルートを職場のメンバーで走ります。
今回は栃木のバイク神社2件を巡るルート設定としました。

下道だけで160キロ程度ですがこの時期だと早朝は氷点下、
日も短いのでこれくらいが丁度良さげです。(笑)
alt


【8:22 自宅出発】
とはいえ自宅前の気温計で0.4度とほぼ氷点下に近いです。
先週は6℃くらいあったのですが・・・

今回もフル電熱装備(グローブ+ジャケット)+ホッカイロ1個で
寒さ対策は万全です。

そして今回のツーリングはバッグも何もつけないライトな仕様で出発・・・
【コブ収納】
・レインスーツ
・携帯リュックサック

【シート下収納】
・車検証
・マイクロファイバータオル
・レイングローブ
・モバイルバッテリー+ケーブル2本
・ティッシュ+ウエットティッシュ
・水筒
・救急キット(絆創膏、消毒液)

alt


このようなバイクに何もつけない理想の形で出発します。(笑)
alt

HAYABUSAのコブ収納にはホント助かります。
alt

【8:50 集合場所①】
こちらのコンビニでは2台と合流です。
ホンダのアドベンチャーです。
alt

【10:07 道の駅にのみや】
そして次の集合場所へ向かいます。
早朝の冬晴の筑波山を右手に走りますが最高ですね。(寒いけど・・)
alt

道の駅にのみやに到着!
alt

今回の参加メンバー
・BMW R1200 S氏
・ホンダ Crossrunner T氏
・ホンダ NC750X O氏
・スズキ GSX250R M氏
・スズキ HAYABUSA 自分
となります。
昨年は3月ごろ活動開始ですが今年は早めに開催しました。
alt

【10:37 大前神社】
30分くらい走った先に大前神社があります。
こちらは駐車場が手前から何カ所もあるのでいつもは入り口を
間違ってしまいます。
先週は私1台だけでしたが今回はバイクの台数も結構多かったです。
alt

そして、先週に停めた場所にたまたま空きがあったのでこちらに停車・・・
やはり「神道819」はバエますね。(笑)
alt

先週スルーしたフェイスホールもO氏が入ってくれました。
しかしいらすとやの画像で隠しているので伝わりません(笑)
alt

大前神社の一角に足尾山神社がありそこがバイク神社となっています。
メインは恵比寿さまですね。
alt

足尾山神社のスペースはこじんまりとしていますが全力でバイク愛を感じます。
右にライムグリーンのボンベ、ヤマハ、ホンダカラーの一輪車と見てて
あきないです。
alt

【11:59 とんかつ渡辺】
ここから小一時間ほど先に先週も行ったとんかつ渡辺があります。
本日は早朝こそ寒かったのですが風もなく日中は気温もグングン上がり
10℃を超えてきました。これくらいならまだ走ってても「気持ちいいー」です。
もちろん「冬装備」で・・・(^^♪
alt

今回はお店前の駐車場ともに満員・満車で30分くらい待ちとなりました。
バイクについては提携している駐車場に移動します。
alt

朝日屋本店の駐車場、この辺りでは有名な和菓子屋さんの様です。
帰りにお土産として寄っていきましょう!(^^♪
alt

バイクのほうですがちょうどこのように横並びに停めれたので記念撮影・・・
イイ感じ!
alt

私は今回はカツカレー以外の物を注文しようと思いましたが
お店の奥さんの「食べ残しは罰金!」の言葉からか誰も手を出そうとしないので
ネタのために2回目のカツカレーを頼んでしまいました。( ゚д゚ )

T氏はミンチカツ定食
alt

O氏はエビフライ定食・・
alt

S氏は生姜焼き定食
alt

M氏は別席となり見えませんがヒレカツ定食
私はカツカレーと5人全員メニューが違うお店泣かせの注文でした。(T_T)
alt
私のほうは2回目のカツカレーも無事完食。
今日も安定して美味しかったです(#^.^#)

さて、別の駐車場に止めることで今回のお土産ポイントが見つかり
ここでお土産をGETしていきます。

色々と品数もあり迷いますがここは王道「名物きんとんまんじゅう」でしょう!
白あんがおいしそうです。※写真はかりもの
alt

私はこの8個入り980円を自宅のお土産用に買って帰りました。
お土産についてはHAYABUSAのコブ収納から携帯リュックを出してそちらに
いれて帰りました。

自宅に帰って食べたのですが豆きんとんあんは甘すぎずおいしく
頂くことが出来ました。
alt

【13:29 安住神社】
さてとんかつ渡辺さんから帰路に30分くらい走ったところにある安住神社です。
alt

年始に訪れましたがその時は激混み状態で駐車場も第4Pに回されてしまい
ましたがさすがに1月も終盤となるとだいぶ人の出も少なくなっています。
alt

金の狛犬の前で3ショット
T氏はGoproの360度カメラで撮影中!
alt

ここの神社は大前神社に比べてこじんまりとしています。
お参りも年始に済ませているのでここは物品販売等をみて楽しみます。(笑)
alt

【16:00 道の駅しもつま】
帰りのルートは新408号を通り一気にワープ、一般道ですが制限速度80キロ
と高速道路並みの高規格道路です。

道の駅しもつまの手前のR50でS氏とは流れ解散。
道の駅しもつまでは水分補給と雑談でしばらくしてから流れ解散としました。
alt

【16:30 つくば2りんかん】
私のほうはまだ早いので地元のバイク用品店にいって終盤を迎えるHAYABUSAの
タイヤの調査とウエア類をみて帰りました。
→相変わらずの「収穫ナシ」です。(´・ω・`)
alt

今回のツーリングは遅く出て早く帰る寒い時期にはこのようなツーリングが
良いかもしれません。(^^♪

本日の走行距離は161キロ
給油量:なし
燃費:おそらく20Km/L前後・・・
天候:晴☀
外気温:-1℃→11℃→6℃
SDMS:A

ブログ一覧 | HAYABUSA | クルマ
Posted at 2024/01/29 06:51:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

極寒バイク神社ハシゴツーリング!ε ...
碧いウサギさん

久しぶりの長距離、そしてバイク神社 ...
luckyangelさん

月例ツーリング2025.4.27水 ...
fiatx1/9さん

グリルはやしだスキです!
suneoくんさん

栗饅頭ツーリング
碧いウサギさん

静岡県浜松市のバイク神社へ。
野中 ひろむさん

この記事へのコメント

2024年1月29日 12:21
全然寒く無いんですか?^^;

この前、土曜日に通勤用のバイクを少し充電する為に40分ほどぶらぶら乗ってきましたが帰ってから寒くてこたつに潜り込んでました(笑)

私には当分無理そうです(・・;)
コメントへの返答
2024年1月30日 5:56
おはようございます。

全然、寒いですよ~(;^_^A

ホンダ CT125ですね。
のほほんさんは関西なので寒さについてはまだこちらよりはマシかと想像します。(笑)

バイクでの防寒対策ですがウエアのレイヤーを意識してしっかりと着込めば何とかなりますよ。同行された70代のBMW乘りは電熱ウェアなしでした。( ゚д゚ )

のほほんさんでも
大・丈・夫・! (笑)
2024年1月29日 21:34
こんばんは。

HAYABUSAのコブ収納いい感じですね
バイクのシルエットそのままツーリング出来るのはなかなか無いですからね

バイク神社のハシゴも出来たみたいで
今年は良いこと2倍かな
コメントへの返答
2024年1月30日 5:59
おはようございます。

なんとか、全部入りでコブに収納しました。

帰りの土産はリュックを背負うことになるのでそこは微妙ですが・・(´・ω・`)

さらに同じところを下見をあわせて今月2回なので4倍だと嬉しいです。
(^^♪

プロフィール

「[整備] #プリウスPHV 38回目_GR退院後の洗車!(∩^∀^)∩ https://minkara.carview.co.jp/userid/1042689/car/3564656/8323707/note.aspx
何シテル?   08/08 06:04
碧いうさぎです。 よろしくお願いします。 バイクはマシンとシンクロできる様に日々練習しています。特にメガスポはシンクロ率は低いですがそれも楽しみの一つと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 アウトランダーPHEV] +ECOさんにてフィルム施工をしていただきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 10:39:11
[トヨタ プリウスPHV] 備忘録:11.6インチナビUSBオーディオ用データ構築 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 08:16:23
[トヨタ プリウスPHV]Youcom 電動パワーバックドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 15:52:57

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV GRプリウス(エモーショナルレッド) (トヨタ プリウスPHV)
プリウスPHV S“ナビパッケージ・GRスポーツ”に乗っています。 入手タイミングでは ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) ホワイトファルコン (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
アドベンチャー・ストファイと乗り継ぎましたがまたメガスポーツに戻って きてしまいました。 ...
スズキ アルトラパン 碧いウサギ (スズキ アルトラパン)
スズキ アルトラパンに乗っています。 妻の前車ミラクラッシックNAからの乗り換えです。 ...
スズキ GSX-S1000F ABS ブルーバード (スズキ GSX-S1000F ABS)
2020/4/4にNC750Xから19’GSX-S1000Fに乗り換えました。外観ではブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation