• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月26日

極寒バイク神社ハシゴツーリング!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

極寒バイク神社ハシゴツーリング!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
本格的なツーリングはいつ頃だったのか・・・
ふと考えてみると11月の泊りツーリングだった
のかと。

あとは近辺、うろうろするようなショート
ツーリングで100キロ未満のツーリングばかり
だったので今回は少し足をのばして171キロ
ほどのツーリングです。

【出発 8:14】
早朝の気温は1.5℃とかなり寒いですね。
電熱装備を準備をしようとしましたが準備に手間取ってしまい
今回はグローブだけ電熱です。(笑)
alt

自宅、物置き前のスイッチボット温度計では1.5℃ですね。
alt

【集合場所 8:23】
先ずはいつもの集合場所のコンビニエンストアには9:00集合なので
だいたいこの時間に来ると1番乗りです。(^^♪
alt

モーニングコーヒーと今回、電熱装備が用意できなかったのでむかしながらの
携帯カイロを追加購入しました。

もちろん貼る位置はお腹と肩甲骨付近ですが肩甲骨付近は手が回らないので
適当に貼りました。(^-^; 
地味にあったかいです。いや、ぬるいのか。

こちらでは4台の集合ですが1台は原付2種のPCXです。
今回のルートでは高速道路を使用しないので問題ないと思っていましたが・・
・BMW R1200RS
・HONDA NC750X
・HONDA VR1200X
・HONDA CB1100RS
・HONDA PCX125
・HONDA DIO110
・SUZUKI HAYABUSA

alt

【10:17 道の駅にのみや】
次の目的地の集合場所R294を北上し道の駅にのみやです。
こちらでは2台と合流します。
ここの道の駅は駐車場から売店やトイレが少し遠いのが不便です。(◞‸◟)
まぁ。この時間ではまだお店は開店しないのでトイレ使用だけなんですけどね。
alt

BMW、S氏と今回は原付2種で登場A氏のDIO110・・・
で、今回のツーリングは原付2種、2台を含めてのツーリングとなります。
alt

【10:45 大前神社】
さてここで真岡BPを通るルートだったのですがここは自動車専用道路なので
なんと原付2種は通行不可と気付いたので急遽・・・

大型バイク組はこのままBP経由で現地へ原付2種組は旧道を利用し
一般道へ迂回し現地へ向かうことになりました。

意外に原付2種は制限がありますね。 (◞‸◟)
そして約20分後に原付2種組と合流!
この20分は長いとみるか短いとみるかですね。
alt

HAYABUSAも昨年同様819の標識がある場所に停車。(^^)/
alt

境内です。1月も末になるとめっきり参拝客も少なくなるようです。
こちらではお賽銭を入れて安全祈願。
alt

またこちらでは日本一大きな恵比寿様がいらっしゃいます。(^^♪
御利益がありそうです。
alt


バイク神社はこちらの複数あるなかの足利山神社になるようです。
alt

alt

そして足利山神社(バイク神社)になります。
グリーンのカワサキを模したボンベや有名人?のサインなど・・
alt

CBやRZを模した一輪車もいかしますね。
こちらでは絵馬とお守り、熊手を入手しました。
alt

【12:31 とんかつ渡辺】
さらに北上して路面状況も気になりましたが特に問題なくお昼の『とんかつ渡辺』
さんに到着!何とか車のスペースが1台空いていたのでこちらにバイク6台を停車!
いつも繁盛しているイメージです。
alt

こちらでは昨年もチャレンジしたカツカレー(大盛り?)を4名がオーダー!
こちらはデフォで大盛りなので小盛りとか少な目の要望は受けつけてくれません。
・・・お店の奥さんが言っておりました。
さらに残すと罰金とも。。。(゚∀゚)
alt

エビフライ重です。大きめのエビが2本入っています。
あとヒレカツ定食をオーダーされていました。
alt

カツカレーご飯2合の量があるみたいです。
ウマそーです!(#^.^#)
alt

店内の様子です。
昭和の風情が漂うイイ感じで落ち着きのある雰囲気です。
alt

カツカレーが2皿並ぶと圧巻ですね~(^^♪
alt

【13:10 朝日屋本店】
こちらに来るといつも立ちよるお菓子屋さんになります。
alt

こちらの推しのお菓子は『きんとん饅頭』になります。
こちらの白あんはあっさり味でおいしいです。(^^♪
alt

さらにどら焼き2種も追加購入・・・
自宅に帰ってから食べてみたのですがいずれも╭( ・ㅂ・)و グッ !でした。
alt

【13:59 安住神社】
朝日屋本店から10数分前後の距離に安住神社があります。
alt

さすがにバイク神社認定1号?のこともあり大前神社よりもバイクが多く
停まっています。
alt

alt

神社内はなんかテーマパークのような雰囲気ですね。
alt

今年の干支にちなんで蛇の絵馬やポケバイが3台ならべてありました。
やはりバイク感はすごいです。
alt

そして金の獅子も眩しいです。(^^♪
大前神社で結構、買ってしまったのでこちらではお参りだけしました。
alt

【15:19 道の駅ましこ】
帰路は真岡BP(自動車専用道路)は通らず国道を経由して帰ります。
最後の立ち寄りちである道の駅ましこでドリンク休憩・・・(^^♪
alt

【16:45 ガソリン給油】
翌日は仕事なので明るいうちに自宅近辺に帰れると気が楽ですね。(^^♪
alt

【17:43 自宅帰着】
走行距離 171.2 km
総走行距離 41,116.0 km
給油量 8.49 L
燃費 20.16 km/L
alt

帰りに買いものにいったおかげで日は暮れてしまいましたが
まだ時間は17:00台です。
alt

今回の大前神社での収穫はカタナの絵馬・・・
昔、カタナの1100に乗っていたこともあったので懐かしいです。
alt

そして昨年からのリプレース、金運お守り
今年もよろしくお願いします。
alt

さらに今回は追加、アイテム!
熊手です。恵比寿さんなのでこちらは外せないでしょう!
alt

一番、左端は朝日屋本店のお饅頭になります。
関東の真冬のツーリングは路面凍結の心配のないこのルートが毎年の恒例
行事となりそうです。(^^♪
alt

ブログ一覧 | HAYABUSA | クルマ
Posted at 2025/01/31 07:16:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

原付一種と2種の見分け方。
散らない枯葉さん

2輪4社の電池の共通化対応バイクじ ...
西荻 北斗さん

乗り換えました。
たま@netさん

原付ツーリング🚲
karasi175さん

さよなら原チャリ
こまんぴゅーさん

ホンダに続きスズキも50cc以下の ...
ろあの~く。さん

この記事へのコメント

2025年1月31日 23:03
「カツカレーが2皿並ぶと圧巻ですね~(^^♪」の写真ですが、カツが浮いて見えます(3D写真?)カメラ性能と腕前ですね~毎回関心します。😄

安住神社に消防・自衛隊の航空関係方々が安全祈願してるんですね。😚
カタナの絵馬😮これはおもしろい😚

コメントへの返答
2025年2月1日 18:50
hokutinさん
コメントありがとうございます。

腕前はさておき、(^_^;)
最近のIpohneProシリーズの
画像はどんなへたくそがとっても綺麗に感じます。(笑)

安住神社にはヘリコプターの着陸できるところもあり驚きました。

4種類の絵馬のなかから唯一、所有したことのあるバイクだったので。
(^^♪
2025年2月1日 17:53
こんにちは

寒い中ツーリングお疲れ様です
私もZRXを1月に車検(20年目)を通したのでそろそろ南房総にでもツーリングに行きたいとは思ってますがなかなか寒くて実行出来ません。
それにしてもこのお店のカツカレーはこの値段でこのボリュームお得ですね。
最近はコメ価格高騰で今まではご飯おかわり無料だった店がおかわりは有料になったりと大食いには厳しい時代になりましたね!
このような大食いにも優しいお店にはこれらからも頑張ってもらいたいです。
コメントへの返答
2025年2月1日 18:54
キクマサさん
コメントありがとうございます。

ホント寒いですよね~
ただ、以前のGSX-S1000Fよりも直接、風の当たる場所が少なったせいか多少はマシに感じますよ~

ずっと1000円でやってほしいもんです。
最近のコメの高騰は半端ないですからね。

私も大食いの店を求めて探索しますが良い店があったら教えてください。
<(_ _)>
2025年2月1日 17:53
こんばんは。

皆さん元気いっぱいな感じですね

この時期の寒さに電熱アクシデントは
厳しいですが、最近のホッカイロは優秀じゃないですか
暖かさも継続時間もひと昔前とは
違うかな~と思いますね

大前神社&安住神社とは
これ以上ない安全祈願ですね

大前神社のバイク神社の絵馬
いいですね(≧∇≦)b
私も同じカタナを買い、玄関に置いてあります。
もう少し種類あるといいな~と思いましたね

コメントへの返答
2025年2月1日 18:58
hide-RXさん
コメントありがとうございます。

いやーもうほんと
寒くて空元気ですよ~
ホッカイロには助かりましたいつか爆熱シリーズも試しては見たいのですが低温ヤケドが怖いです。(-_-;)

バイク神社のハシゴツーリング2回目ですが恒例行事となりそうです。

絵馬は・・・・
HAYABUSAが欲しいです。しかも2型で(笑)


プロフィール

「[整備] #プリウスPHV 39回目_梅雨なの?・・・で洗車!(∩^∀^)∩ https://minkara.carview.co.jp/userid/1042689/car/3564656/8330329/note.aspx
何シテル?   08/13 07:11
碧いうさぎです。 よろしくお願いします。 バイクはマシンとシンクロできる様に日々練習しています。特にメガスポはシンクロ率は低いですがそれも楽しみの一つと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 アウトランダーPHEV] +ECOさんにてフィルム施工をしていただきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 10:39:11
[トヨタ プリウスPHV] 備忘録:11.6インチナビUSBオーディオ用データ構築 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 08:16:23
[トヨタ プリウスPHV]Youcom 電動パワーバックドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 15:52:57

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV GRプリウス(エモーショナルレッド) (トヨタ プリウスPHV)
プリウスPHV S“ナビパッケージ・GRスポーツ”に乗っています。 入手タイミングでは ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) ホワイトファルコン (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
アドベンチャー・ストファイと乗り継ぎましたがまたメガスポーツに戻って きてしまいました。 ...
スズキ アルトラパン 碧いウサギ (スズキ アルトラパン)
スズキ アルトラパンに乗っています。 妻の前車ミラクラッシックNAからの乗り換えです。 ...
スズキ GSX-S1000F ABS ブルーバード (スズキ GSX-S1000F ABS)
2020/4/4にNC750Xから19’GSX-S1000Fに乗り換えました。外観ではブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation