行き止まりへの興味
投稿日 : 2012年07月15日
1
久々のドライブネタです♪
地図を広げて、どこへ行こうかと考えた時に
思い付いたのが、普段なら絶対行かないような場所、
そう、「行き止まり」です。
僕がドライブに行くきっかけのほとんどは、
「この先はどうなっているんだろう…」という
知らない道への興味から始まりますから(笑)
場所は、札幌市内から国道453号に乗って
支笏湖方面へ向かう途中にある、
「道道78号支笏湖線」
本来なら美笛方面に抜けられる道なのですが、
97年に土砂崩れがあって以降、
ずっと通行止めになっているらしいです。
父親がここの近くを通る度に、
「昔は通れたんだけどな…」と
つぶやていたのが、ずっと気になっていたため、
今回行って見ることにしました!
2
国道453号から右に曲がり、2キロほど走った先には、
北海道三大秘湖のひとつ「オコタンペ湖」がありました。
ちなみに、去年の10月に訪れた阿寒の「オンネトー」や、
大雪山国立公園内の「東雲湖」も三大秘湖のひとつに
数えられるようです。
3
展望台からの眺め。
木が邪魔していてよく見えませんが、
遊歩道が整備されている訳でもなく、
これ以上近づけませんでした。
さすが、秘湖って呼ばれるだけのことはありますね!
4
オコタンペ湖を後にして、7キロほど山道を下ると、
このように、通行止めのゲートに突き当たりました。
ゲートの向こう側に、小さく道路標識が見えますが、
道のほとんどは自然に帰ってしまったような感じです…
5
ゲート近くにあった看板。
今走ってきたC区間と、美笛側のA区間は
それなりに整備されているようですが、
土砂崩れがあったダート道のB区間は
ほぼ手付かずのようです。
このまま廃道になってしまうのでしょうか…
6
「行き止まりも見れたし戻るか…」
と思っていたその時、後から来た
おじさんが林の中へ入っていくのを目撃。
近づいて見てみると、
小さな小道が奥へと続いています。
クマでも出そうな感じの場所でしたが、
「せっかく来たのだから…」と
おじさんの後を付いて行ってみることに。
7
狭い林の小道を抜けた先には、
なんと支笏湖が広がっていました!
知らない間に湖畔まで下ってきてたんですね。
8
湖畔には釣りをしている方や、
水遊びをしている家族連れもいました。
行き止まり付近に停まっていた
車の人たちはここにいたんですね。
その後しばしの間、支笏湖の景色を楽しんでから、
車へと戻りました。
オコタンペ湖まで戻る道は、北海道では珍しいほど
曲がりくねった山道で、交通量も皆無だったので、
帰りはちょっとだけハイペースで駆け抜けてみました。
シエンタって意外にカーブでも粘りますね!
上りでは改めてパワー不足を感じましたが(笑)
あと、タイヤが滑り出す感覚?っていうんでしょうか、
初めて体感したような気がします。
タグ
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング