皆様お久しぶりです。クロキンです。
えー年末からメンドクサイ病を発症致しまして(笑)ブログを更新してませんでしたが、作業は少しずつ進んでおります。
年末にした事↓
黒号の割れたリアガラス撤去
モール破壊(笑)そして窓枠サビサビ(^_^;)大抵のR32は錆びてるらしいので、やっぱりって感じでしたがね…
サビは黒サビ転換剤で対処
白号からリアガラス取り外し
やっぱりモール破壊(笑)
こちらはピアノ線を使って慎重に取り外し。
無事外せました\(^o^)/
外したガラスのシール剤をスクレイパーでキレイに剥がしてから、ダムシールを貼る…はずが部販が祝日で休んでたためホームセンターの隙間シールで代用(^_^;)
自動車ガラス専用の接着剤を塗布してからいざガラス接着‼
左にズレたけど許容の範囲内でしょう(^_^;)
モールを破壊してしまったのでシリコンシーラントで仕上げときました。
今のところ雨漏りもしないし、きちんと付いてる感じなので大丈夫でしょう(^_^;)
高速で窓開けたら吹っ飛んでいくかもしれませんが、それはその時って事で…(^_^;)
あとは左フェンダーだけ切り上げ処理しときました。詳細は作業レポートにて。
年明け以降↓
右フェンダーも切り上げ処理。
フロントフェンダー叩き出し
9J-15位のホイールが収まるようになりました( ̄▽ ̄)
ヒーターホースからの水漏れ発覚(^_^;)
変換ジョイントをきちんとした物に変えるも治らず…
その後ヒーターホースに穴が空いている事を突き止め、部販で新品ホースを購入しようやく治りました( ´Д`)y━・~~
あとはミツバのアルファホーン付けたり、強化アクチュエーター移植したり、配管類をいじったり…
メカ的な部分の修理が大体終わったので、この前ようやく外装に手が入りました(^_^)
まずはフロントバンパーから。
購入時がこんな状態↓
だったので、とりあえずヒートガンで炙って凹みを直せるだけ直し、現在パテと削りで形にしている途中です。
パテが入ると愛着が湧いてくるのは私だけでしょうか?(笑)
とりあえずそれなりの物にはなりそうです(^_^)
GT-Rバンパーになるとレインホースを外して切る加工をしないといけないし、そのままだと開口部がスカスカで見栄えがしないなぁ…
とか思いつつYオクで何気にインタークーラーを物色してたら、良か価格でHCR32用HKSの前置きインタークーラーが出とるではないですか‼
クラック補修した跡がありましたが、圧漏れは無いらしいし、まともに付くのか怪しい安物を買うよりも安いし、まともに付いてる写真もあるし、欠品もなさそうだし…
悩むこと数十分、即決出品だったので買ってしまいました^_^
悩んでる間に電車を乗り過ごしたのはここだけの話です(笑)
また余計な出費が…
まだサフ買ったり、駐車場借りたりしないといけないのに…(^_^;)
修論が3月まで長引きそうな感じがしますが、早いとこ終わらせないと、こっちの卒業制作!?が卒業までに間に合わなくなってしまうので頑張らなくては…(^_^;)
誰かペーパーがけとか手伝ってくれんかな〜…
ブログ一覧 |
作業 | 日記
Posted at
2013/02/06 14:46:47