96th仙台・泉ヶ岳ミーティング(2014年11月9日) 日本車・3(トヨタ篇)
投稿日 : 2015年01月15日
1
トヨタ自動車工業 パブリカ800・デラックス(UP20D)
2
さり気無く、本当にさり気無くですが、ワイパーに紅葉が。
粋な演出に惚れます(*´∀`)b
3
トヨタ自動車工業 セリカ・GTラリー・リフトバック(二代目後期型)
第88回にもいました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1049925/car/855080/3750838/photo.aspx
本当は隣にダルマセリカも並んでいたのですが、僕が辿り着く正にその直前、僅差で搬出して行きましたとさ……(´ω`)サミシス
4
トヨタ自動車 スプリンタートレノ・GT・4AT(E-AE92前期型)
トヨタ自動車 MR2・G-リミテッド(E-AW11後期型)
1980年代トヨタスペシャルティカーの共演です!(;゚∀゚)=3
しかもどちらも同じ白、どちらも同じリトラクタブルヘッドライト、どちらも同じ楔形デザイン!
懐かしいいいいっ、懐かしすぎるうううううっ!
5
トレノというとAE86やAE101が人気であり、AE92はどちらかというと不人気車という扱いですが、個人的にはこちらの方に思い入れがありますね~。
http://blog.livedoor.jp/yu_ps13/archives/51421402.html
6
MR2も、間近でよくよく観察すると、同じミドシップということでAZ-1&キャラと相通ずる構造が多いことに気付かされます。
サイドエアインテークは右側のみであり、左側にあるのはフューエルリッド。
AZ-1&キャラのそれも、左側はダミーなので、同じですね。
7
リアエンジンフードにも見所があります。
ルーバー状のスリットになっており、しかも開口部が前を向いています。
つまりこれは排熱孔ではなく、ルーフ後端から発した乱気流を吸いこむ、吸気孔なのですね。
AZ-1&キャラと同じ形をしているので、そう推察されます。
しかも片方はダミー。
見れば見るほど面白い!
8
トヨタ自動車 ソアラ・3.0GTリミテッド・電子制御式エアサスペンション仕様車(E-MZ21前期型)
トヨタ自動車 ソアラ・3.0GTエアロキャビン(E-MZ20後期型)
こちらでは、バブル経済期ハイソカーの共演です。
しかもこちらも、お揃いの、白とシャンパンゴールドのツートーン!
右は「第3回 ヒストリックカー&ノスタルジックカーミーティングin舟形」の出展車両です。
まさかここで再会しようとはw
http://minkara.carview.co.jp/userid/1049925/car/855080/3970459/photo.aspx
タグ
関連コンテンツ( 宮城県仙台市 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング