• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@しょうのブログ一覧

2022年10月12日 イイね!

2022F1日本GPに行ってきた!

3年ぶりにF1日本GPに行ってきた!

大雨中断の波乱の決勝だったけど、混乱を制したマックス·フェルスタッペンが優勝。そして、ペレスが2位に食い込んだことで、フェルスタッペンのワールドチャンピオンが鈴鹿で決まった!やったね!
角田裕毅も雨の中13位で健闘した




Posted at 2022/10/12 21:18:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月21日 イイね!

あ、暑すぎる(*´Д`)から、涼しいの上げよ

あ、暑すぎる(*´Д`)から、涼しいの上げよ今年の暑さはなんなんでしょう。。。

あまりに暑すぎる。

あまりに暑すぎるので涼しくなるBLOGを上げてみよっと。

一年ぶりの投稿が冬山登山だなんて、
真夏なのに、
車ブログなのに、
感覚がおかしくてゴメンナサイ。

たぶん、それは暑い夏のせいなんです。ハイ。



今年の3月、緊急事態宣言が出る前に、唐松岳を息子君と登ってきました。
冬山はマイナス気温で寒さ満点でしたが、風もなく晴れ渡り、いい登山日和でした。

ゴンドラで八方尾根スキー場のてっぺんまで上がります。
alt
シーズン外れ時期なのでゲレンデお客さんいないですね。

いざ、ゴンドラで天空へ!
alt
登山するのに文明の利器使って上まで登るのズルくない(-"-)!?
イイのイイの(; ・`д・´)本番はスキー場出てからなんだから!
と自問自答を繰り返す。。。


ゴンドラの中にこんなものが。。。
alt
なになに、コロナ・エスケープ・テラス?
こんなタイムリーな広告ある!?
って、思ったら、コロナビールの宣伝でした(*´Д`)
名前を逆手にとって、逆境乗り越えるパターン?


ゲレンデではスキー客もいますね。
alt
いいなぁ、スキーもしたい!!

リフト最終地点まできました。
alt
ここからは、歩きで行くしかありません。
当たり前だろ登山なんだから!(-_-メ)


なんか、ゲートがものものしいですよw
alt
逆に言えば、責任持てません!自己責任でお願いします!と言うことですね。


雪崩危険度看板もあったりして、怖さ倍増((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
alt
冬の唐松岳は強風30m40mとかマイナス10度とか普通にあって
遭難事故も多いですから気を引き締めなければなりません(; ・`д・´)


さぁ、出発しましょう!
alt
最初から、急登なんですけど。。。
息子君は山岳部でスタスタ登りますが。。。
おじさん、もうバテマシタ(*´Д`)素人でスイマセン。

BCのシュプールがここにも!
alt
滑りたいわーw

日本じゃないみたい。冬のアルプスの少女ハイジ?あ、だから北アルプスって言うのか!
alt


有名な顔ケルン
alt
※ケルンとは、遭難者を弔う墓標みたいなもので、親族や関係者が建設することが多いですね。お墓というと怖い感じしますが、逆にこのケルンが暴風時やガスってる時には目印になって、道迷いが無くなります。
ケルンが見守ってくれる感じですね。ありがたいです。


急登個所では表層雪崩跡があったりします。ちょっと怖いかも。
alt


うぉー、『不帰ノ嶮』(かえらずのけん)見えてきた!
alt
なにこのノコギリ尾根。絶対無理!そこは唐松岳よりも奥なので行きませんが。

斜度はだいたい45度。落ちれば100mは真っ逆さま。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
alt


最後のケルン、丸山ケルンに到着。めっちゃ疲れてきた!
alt



キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!唐松岳見えてきた!
alt



ここからは核心部も増えてきます。落ちれば、マジでヤバイ!
alt


足が限界なんですけどー
alt
ガンバレ、俺!!(; ・`д・´)あと、もう少し!なはず!!
alt
ヤッター!(^O^)y、登頂成功!!気持ちいい―
alt

ヤバッ∑( ̄ロ ̄|||)帰りの天候が不安定になってガスって来た!早く降りねば!生きて帰ろ
alt

なんとか、下りの最終リフト・ゴンドラにも間に合いました。(TωT)/
alt

寒かったけど、天気が良くて最高だったー(*≧▽≦)b
と、真夏に思い出して涼んでいます。( *´艸`)
夏の暑さはホントに苦手なんです。。。


登山と言えば、この曲ですね。
「山頂晴れて」え、違うの?

P-MODEL(平沢進)

いやーそれにしてもあつい、暑い、熱い!!
やっぱり、夏は暑い(*´Д`)
暑い夏は、やっぱ、この曲だな

スチャダラパーのサマージャム’95

真夏に冬登山ブログなんてあげちゃって、ゴメンナサイ
「誰のせい?それはあれだ!夏のせい!!」
(゚д゚)(。_。)ウン



Posted at 2020/08/21 23:12:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ | 旅行/地域
2019年10月14日 イイね!

2019 F1 日本グランプリ 鈴鹿行ってきた

2019 F1 日本グランプリ 鈴鹿行ってきた4月から職場移動した部署が忙しすぎて、半年ブログから離れていました。半年の間にミンカラが様変わりしていて驚いた。フォローとかフォロワーとかシステムが分からないけど?


仕事も落ち着きつつ、余裕が出てきたので、日本グランプリのチケットを取って鈴鹿サーキットへ行ってきました。

今年は台風19号の影響で土曜日の予選が日曜日の午前に移動になりました。台風の被害が広範囲に広がって、被害にあわれた方のお見舞い申し上げます。日本海側でも雨風は強かったです。

朝一で出発して昼に鈴鹿サーキットに到着
観戦場所は西コースのスプーンカーブ
西コースはあまり人がいないのだけど、今年のレッドブルホンダの活躍で人は多かったですね。約8.9万人(昨年+8千人)
alt



最初にエキスペリンエンスパレードがあって
alt
勘違いしてドライバーが大勢乗ってるのかと思っちゃった。
あせったぁー



公式マーシャルカーの登場
alt
この後にはワゴンマーシャルカーが来ましたね。ワゴンでカッ飛ぶなんて異次元かも。




ドライバーズパレードが始まり
alt
ハミルトンはスマホばっかりいじってましたね。
スマホ世代?




alt




レッドブルとトロロッソはホンダのS600とS800で登場
alt
不運にアルボンの車が故障してしまって、フェルスタッペンの車に同乗してました。小さな車に窮屈!




トンボもF1観戦ですか
alt

秋を感じさせます。



フリー走行が始まりました。




決勝さながらのスピードで素人カメラでは捉えきれません。
alt
お尻しか撮れない!




今度こそ!!
alt
またまたお尻!(´Д⊂ヽイヤーン




今度は早めにシャッター押してみよ


えい!




alt

イヤー!体半分!




今度こそ!!
alt
アスファルトしか映っとらんやんけ!(; ・`д・´)






次は!?
alt

アルファロメオのおちり!!( *´艸`)ぷぷぷっ




そんなこんなの四苦八苦を繰り返して



やっと全体納められました。
alt
F1ってめっちゃ速いんですね。カメラが追い付かない。





そして何やらデモンストレーションの飛行機が。。。
alt


よーく見ると、ホンダジェットでした!
alt
めっちゃ静かです。高級感あふれるスマートな感じ。
レース解説の琢磨選手がホンダジェットが真剣に欲しくて購入を考えていると言ってました。カタログを眺めすぎてスペック全部覚えたとか。定価が5億8千万円するらしいです。
高いの限度を超えてますね。


そして、決勝がスタートです。
alt
スピードの速さに驚き。空気を切り裂く音が戦闘機みたいかも。

5位のレッドブル・アルボンが4位のマクラーレン・サインツを追いかけます。
alt


波乱を巻き起こしたフェラーリ・ルクレールがトロロッソ・クビアトを狙います。
alt
クビアト逃げてー

波乱に巻き込まれたフェルスタッペン
alt
波乱に巻き込まれてタイヤにフラットスポットが出来て、マシンダメージが大きすぎて14周でリタイヤです。残念!波乱がなければ3位を守り切ったかも知れないのに。。。


優勝はメルセデス・ボッタス!
alt
鈴鹿は初優勝です。ボッタス曰く「このサーキットが好きになった」とまた一人虜が出来ましたね。

2位はフェラーリ・ベッテル
alt
最後、メルセデス・ハミルトンの猛追を受けて、DRSで窮地に陥りましたが、フェラーリの直線スピードのおかげで守り切りました。

3位は、ハミルトン
alt


4位はアルボン、うまくサインツをシケインで刺して5位からランクアップ
alt


ガスリーは8位入賞です。
alt
日本のファンのために鈴鹿では入賞したかったと嬉しそうに話していました。


レースハイライト

2019年03月03日 イイね!

2019志賀高原 平成最後のファーストトラックを滑ってきた

今年も志賀高原へ行ってきました。

前日の志賀高原は雨で(;´-`)。oO(ぇ・・・)ーって感じで心配だったけど。

3月1日来てみるとドピーカン天気日和になってくれました。ラッキー
alt
朝日の中、一人カッコつける息子君


来たメンバーは、いつもの親戚を交えた3人で。
alt
フォトクロミックゴーグルは天候に反応して自動で反射率を変えてくれるので
ありがたいです。

一日目は、ヤケビと一ノ瀬、寺子屋をグルグル回してました。
alt
 平日のゲレンデはガラガラ。リフト待ちも無し。気持ちよく滑れます。

alt
寺子屋名物大きな暖炉に癒されます。
寺子屋でお昼にして、息子君は、最近ドはまりしているもつ煮込み大盛り定食
を平らげていました。
alt

寺子屋のもつ煮込みはマジ旨だそうですよ。

スキーに来て驚いたことが一つ。
alt
なんと、息子君と親戚のスキー板が全く同じメーカーの同じ長さだったという事実。
めちゃ驚きました。

親戚の人は初めてのアトミックらしく、硬さでグリップ力高く雪を捉えると言っていました。
前まではロシニョールで柔らかしなやかのスキーを楽しんでいたそうです。

僕らはずっとアトミックなので、硬さとかあまり意識してませんでしたが。

息子君に言わせると、アトミックは空中での挙動に体が付いていけないと。
え!?スキー板の話ですよね。空飛ぶ姿勢ってどういうこと!?
僕には分かりません。
そんな、息子君はHEADが気になるらしい。
大学の同期がスキー上級者でそれを使っていて、高速域の操作が云々かんぬん。
フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン(難しい話は苦手なの)

ホテルに戻ると、宿泊客のほとんどが中国、台湾で次に多いのが欧米系で日本人が一番少ないような、肩身の狭い思いでした。
チェックインカウンターやレストランでは英語での話す人の多いこと。
そんなプリンスホテルでは、映画「私をスキーに連れてって」の三上博史のスタントマンをしたスキーインストラクターの講演があったそうですが、時間が合わずに聞けませんでした。

晩ご飯は一品ステーキ+ビュッフェ(和、洋、中、スイーツ)とふんだんにありすぎて、全部制覇が無理でした。品数大杉~。


2日目はファーストトラックに参加しましたヨ。
alt
ゴンドラ待ちの図
alt
ゴンドラから見るゲレンデは綺麗なピステン模様のシュプールは一切なし!!
Σd(゚∀゚d)イカス!

山頂について、朝日が煌々と輝きます。
alt


雪の粒が光り輝いて、宝石がゲレンデに散りばめられている様。
alt
alt

ホントに誰もまだシュプールを描いていません。

皆さん横一列に並んで、今か今かと時を待ちます。
alt
この後、ゲレンデスタッフのカウントダウンで一斉に皆さん滑り出していきました。

爽快、爽快にお天気の中、滑走することができました。
オリンピックコースはカリカリアイスバーンで辞退しましたが、帰りの白樺ゲレンデは
めちゃオススメでした!

志賀高原名物、金のベンチと銀のベンチですよ!
alt


ヤケビを堪能した後は、志賀高原最高峰の横手山へ移動です。
alt
真っ青な背景に横手山の雪化粧が映えます。インスタ映え?

暖冬と言いつつも、さすがの横手山
alt
名物、樹氷は健在でした。

展望台の看板がリニューアルされてましたね。
alt


山々を見下ろす高さに驚きです。
alt


alt
この景色なんて、ヘリコプターから撮りましたか?って言われそう。



極寒を思わせる山頂で
alt


ドローンを飛ばしている人がいたり。ユーチューバ―?
alt
お昼は雲の上に位置する、横手山ヒュッテでキノコスープパンセットをいただきました。
alt

いつもは人気で12時過ぎには完売するのに、13時でまだ残っていた。

渋峠では、県境に立つホテルが有名ですね。
alt
群馬と長野県に跨って、アリバイ旅行が楽しめる!?

帰りは定番の温泉へ寄って、

alt

「ポンポコの湯」 軟らかい湯あたりで良い感じ。HP画像を拝借。

ここは大広間食堂もあり、タタミ100畳の大きなスペースで食事もできます。
晩ご飯でまたまたもつ煮込み定食をチョイス。
息子君が「これって、居酒屋のレヴェルじゃねぇ!!」
「もろ、ご当地料理レヴェルじゃん!」
と、当たり前のことを声高に豪語してました。
軟らかくかみ切れるもつとこんにゃく、ごぼう、にんじんと信州みそにネギ盛りで
おいしいのは確かです。冬限定の料理で、寒い冬に体を温めるには持ってこいです。

さて、
2日間を志賀高原でお腹いっぱい堪能した成果は、
 alt
車校に通って40~60kmで路上教習中の息子君が明らかな速度違反を犯しています。教官にチクッテやりましょう。
一発免停モンですね。いや、まだ免許取得してないか。

誰もいない朝一ファーストトラックの成せる技ですね。
(*≧▽≦)ノ ♪
Posted at 2019/03/03 23:57:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ | スポーツ
2019年02月04日 イイね!

四日市夜景

お正月帰省した時に、コンビナートの夜景をミラーレスで撮影してみました。

夜の撮影は難しいですね。

場所は鈴鹿川河口付近で工場はすべて昭和四日市石油工場です。

alt


alt



alt


24時間稼働し続ける眠らない工場が生き物みたいな感じがしました。


四日市市の夜景PR動画がカッコよかったので貼っておきます。



HD画質で見ることをオススメします。

なぜか、2月23日(土)は工場夜景の記念日らしいです。
四日市港ポートビルでは工場夜景グッズを先着30名様に無料配布だそうです。
工場夜景ファンの方はぜひ!!


あ、そうそう、年末にCTが前と後ろが大破して廃車になりました。
大破したのに、ドアが普通に開いてキャビンフレームの頑丈さに驚きました。
おかげで体もケガ一つありません。
レクサスもTNGAボディなのかな?
Posted at 2019/02/04 23:58:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 動画 | 旅行/地域

プロフィール

「晴れてほしい」
何シテル?   05/18 19:43
@しょうです。ヨロシクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

レクサス(純正) エアコンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 22:10:42
ヘッドライト交換 その1 ハロゲン ピンアサイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 10:55:17
ヒューズ電源の取り方~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 00:22:07

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
H25.3.7納車されました。 初めてのディーゼルターボを楽しみたいです。
レクサス CT レクサス CT
はじめてのエコカーライフを満喫します。
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
海や山やスキーに連れて行ってくれていい車でした。
輸入車その他 その他 投稿画像用 (輸入車その他 その他)
コンセプトカー、ショーカーの投稿用です

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation