• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月14日

富士山と紅葉【河口湖・もみじ回廊】

富士山と紅葉【河口湖・もみじ回廊】











紅葉と富士山の写真が撮りたくて富士山・河口湖へ行ってきました。

秋の富士山は初めてで、今年は桜の時期(4月)に行って以来久しぶりです。

冠雪したはずの富士山の雪が、先日の台風で無くなっていましたが

土曜日の前線通過で冠雪して一安心、やっぱり富士山は雪が無いとね!













弾丸日帰りドライブなので、土曜日の仕事終わりにすぐ出発

と言っても、準備したりして21時半頃になりました。

徹夜にならぬよう、少しでも現地で寝れるようにはこの作戦が必須です。







新東名も11月から110キロ制限になりましたので、距離の割には時間短縮に

なりますね、走りやすいのでこっち方面は運転がしやすく感じます。

今回はハイエースで行ってきました。軽と比べれば高速料金がやけに高く感じました(汗)









新東名を走ってる時に、空を見上げると星が綺麗でした。

快晴で月は半月よりやや欠け気味の大きさ、

これなら早く着きそうだしと、山中湖へ寄り道しました。








午前3時30分、長池親水公園で少し星空撮影・・・

月明かりはあるものの、秋の空気は澄んでいて星は綺麗に見えました!

寒いなーと思ったら、気温はなんと2℃でした(寒)








久しぶりに夜に見る富士山、山の上から撮影したいところですが

寝ておかないと帰りの眠気が怖いので、ここで撮影しておしまいです。






富士吉田の道の駅で2時間ほど眠りました。

寒くてあまり寝れなかったんですが、朝一の気温は1℃です。

そして、空が白み始めたので河口湖へ向かいました。

ちょうど山から太陽が昇る時に河口湖畔へ到着。







大石公園にて、太陽の光が温かく感じます。

天気も快晴!山も色づいて秋らしい景色です。


















混雑する前に・・・

紅葉時期に来てみたかった「もみじ回廊」へやって来ました。

富士山と紅葉。









もみじ回廊へ。

まだ午前7時すぎなので、人もまばらです。










朝陽に照らされて綺麗です、晴れてよかった〜!
























奥に見えるは「ゼロ戦」?






河口湖周辺には、夏限定で開館する「河口湖自動車博物館」が

あるのは知っていましたが、こんなところにもゼロ戦(手作り風)

があるなんて!?まさに、もみじ回廊の脇です。








続いては「もみじトンネル」方面へ。

11月のカレンダーのような光景が目の前に!











さて、嫁さんの希望で忍野八海へとやって来ました。

さすが観光地、人が多い分お土産や食べ物も多くて楽しめます。








何回も来ているんですが、初めて300円を払い展望台へと入ってみました。

展望台と言っても2階から見るだけですが、昔の日本の風景が広がっています。


あら〜、見る見る雲が流れてきて富士山が・・・





晴れているんですが、完全に雲の中へ。






ちょうど数日前にケンミンショーでやっていた「吉田うどん」

富士山駅にある店で食べました(^^)






その後は本栖湖へ立ち寄るも、富士山は見えないままです。





湖畔の山は紅葉真っ盛り!





晴れていれば夕方までに「三保の松原」へと行く予定でしたが

清水港方面のライブカメラをチェックしても、富士山は見える気配なし…


白糸の滝と富士山本宮浅間大社へ寄ります。

途中、富士宮焼きそばを食べておしまいです。













白糸の滝と富士山が望める展望スペース。

やっぱり富士山は見えず・・・





帰りは定番の刈谷SAで温泉に入り午前0時に帰宅、

出発から27時間、1000キロ弱の富士山1週ドライブでした。



最後までご覧いただきありがとうございました!



-----------------------------------------------------------------------------------
Nikon D750

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
-----------------------------------------------------------------------------------
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/11/16 01:43:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

ベビロテな五香飯店
ヒロシ改さん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

この記事へのコメント

2017年11月16日 7:23
弾丸ドライブお疲れ様です(^ ^)

行って見たかった、もみじ回廊にズ・ロースさんが行かれて素敵な紅葉を見ることが出来ました♫
冠雪した富士山も最高です^o^
コメントへの返答
2017年11月17日 0:26
こんばんは。
ありがとうございます!

本当はもみじ回廊のライトアップが見たかったんですけど、日帰りでは時間的に無理でした^^;

富士山は前日まで雪がなかったのでホッとしました(^^)やっぱり雪があるのと無いのでは全然違いますもんね!
2017年11月16日 23:09
こんばんは
やっぱり富士山はキレイ(*⁰▿⁰*)

東名阪道でハイドラで近づいてくるときは、今日はどちらかに行くのかなぁと思ってましたw
コメントへの返答
2017年11月17日 0:30
こんばんは。
念願の紅葉コラボ狙ってきました!

ハイドラ気づきませんでした(汗)
ハイエースでやっていたからかな?
浜松帰りだったんですね、一度参加してみたいもんです(^^)
2017年11月17日 8:18
土曜日から箱根へ行っていました。確かに9時過ぎから雲が掛かっていましたね。富士山って魅入ってしまうのは何故なんでしょうね〜。
コメントへの返答
2017年11月17日 11:07
こんにちは。
箱根いいですね〜!
駆け足で行っただけなので、のんびり行きたい所です。

山梨県側は昼前位から雲に隠れてしまいました。
豪快に雪が積もった時にまた行って来ます(^^)
2017年11月19日 19:49
はじめまして。

みんカラの河口湖の紅葉つながりで飛んで来ました。
僕も11月12日行ってました。
もしかしたら何処かですれ違っていたかもです。
しかし河口湖の紅葉奇麗でしたね。
そしていろんな所を巡られましたね。
当日は11時過ぎから雲が出始めてしまい最後は富士山は雲の中・・・
でもそれまでに存分に撮影されたのではないでしょうか。
また寄らせて頂きます。
宜しくお願いいたします。
コメントへの返答
2017年11月20日 1:14
はじめまして、コメントありがとうございます!

この時期に行く富士山撮影は初めてでした。
天気が良かったので、メジャーな河口湖周辺も混雑するだろうと恐る恐る行きました(笑)
しかし、綺麗な紅葉と富士山見て遥々行って良かったと思う風景。すれ違ってたかもしれませんね。

こちらこそ宜しくお願い致します!

プロフィール

「今日も万博13回目!暑いので夕方から入場。」
何シテル?   06/29 18:37
デザイン気に入ってクラウンスポーツに! スターレット・ハチロクレビン・MR-2・ライトエース・エスティマ と、昔はトヨタばかり。 久しぶりのトヨタ車になります...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 00:53:03
イベント:第四回VW千里浜オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 22:33:55
今年以降のVWの販売戦略とは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 10:41:12

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
クラウンスポーツ Z ブラック×エモーショナルレッドⅢ 内装 サンドブラウン パノラマル ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
タフトから乗り換え。 エブリィ以来のスズキに戻ってきました。 装備てんこ盛りで、広くて快 ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
2台乗り継いだハイエースから、キャラバンに乗り換え。 (4月末発注7月初旬納車) 9割 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
4/25に先行予約、10月22日納車されました。 初めてのMAZDA車「CX-60」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation