• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月25日

秋の立山黒部アルペンルート往路

秋の立山黒部アルペンルート往路













標高が高い場所の紅葉が見頃だとの事で、立山室堂まで行ってきました。

クラスポで、初の長距離(1000キロ級)の日帰り弾丸ドライブになります。

立山へは、富山から向かうのが少し近いけど、今回は長野県扇沢へ向かいます。

帰りに長野県内で、色々と寄り道がしたかったので・・・






5時間半程かけて、扇沢の駐車場に着いたのは、午前4時頃でした。

少し仮眠して午前7時から行動開始。

晴れの予報だけど、ガスって真っ白の扇沢です。

今回は扇沢から室堂まで往復します、以前室堂へ行った時は立山から向かったので、扇沢から行くのは初めて。

黒部ダムまでは行っているので、ケーブルとロープウェイは初乗車になります。

ただ、往復のチケット代が想像以上に高くてびっくりしました。

alt







紅葉の見頃なので混雑は覚悟していましたが、早朝は意外と人は少な目。

電気バスに乗り黒部ダムへ。

alt






まだ緑も多い黒部ダム周辺、紅葉が始まり出した感じですね。
alt




alt






15日までと思っていた、ダムの観光放水が見れたのは良かった。
alt




alt




alt








ケーブルカーで黒部平へ。
この辺りの紅葉は最盛期のよう、とても鮮やか。
alt






屋上テラスから、大観峰は雲の中で見えないが、これはこれで良し。
alt




alt




alt






次は立山ロープウェイに乗って大観峰へ。

今まで各地のロープウェイに乗ってきましたが、紅葉時期のここからの景色は、何年も前から来たいと思っていた場所です。

空中散歩はお手軽で最高。

alt




alt




alt






雲が少し多いが、黒部湖も見えている。

左側の斜面は色鮮やか、しかし右側に見える平地は落葉している。
数日前がピークだったのだろう・・・

alt




alt





徐々に雲の中へ。
alt






大観峰の展望テラスは、視界不良で真っ白でした。
また帰り晴れるのに期待します。

alt








次にトロリーバスで室堂へ。
何度も来ていますが、これだけ天気が良いとやはり絶景です。

alt






富山方面の街並みは雲海の下のよう。
alt




alt






せっかくなのでぐるっと散歩し、みくりが池。
alt




alt




alt




alt






ココでしか買えない、モンベル限定Tシャツを購入。
alt




alt






地獄谷への道は火山ガスが発生して、通行止め。
以前もそうだった記憶が。
alt





エンマ台より
alt






雷鳥沢へ向かう道、この辺りの景色は好きなポイントです。
alt




alt





雷鳥荘
alt




alt




alt




alt




alt






雷鳥沢キャンプ場には坂道がきついので行かず、室堂平へと戻ってきました。
alt




alt




ブルも走っていました。
alt


復路・後編へ続く・・・

ご覧頂き、ありがとうございました。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/10/25 01:58:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

絶景紅葉の立山ロープウェイ大観峰
ironman8710さん

7/27-28 立山登山 ①
E.Sさん

扇沢駅↔️室堂往復の1人旅行記
enopp8562さん

立山黒部のバスツアーに行ってきまし ...
zero!さん

5/28、29 北アルプス横断 黒 ...
monsterGRBさん

2泊3日の下道修行(2日目)その2
ひで0003さん

この記事へのコメント

2024年10月25日 6:08
おはようございます。
紅葉の時期に室堂へ行ったのはもう10年以上も前ですが、写真のようにこれだけ晴れればまさに360度絶景ですね。
コメントへの返答
2024年10月26日 0:22
こんばんは!
この秋、今回のアルペンルートは、大観峰からの絶景紅葉を目的にしてたところ、室堂に立ち寄りまさに360度目に入る景色は流石と思わされました。
2024年10月25日 9:18
おはようございます。
流石に、立山の方は紅葉してますね~、
黒部ダムまでは昔行っているのですが、
立山ロープウェイとかは未経験です・・・
今の時期は紅葉が凄そうですね~
あの山々の絶景!
いつかはこの目で見てみたいですね~(^^♪
素晴らしい画像を楽しませて頂き
ありがとうございました!
コメントへの返答
2024年10月26日 0:25
こんばんは!
標高2000m級の場所はいい具合でしたよ。黒部ダム周辺はこれからでしょうね。
やっぱりアルペンルートのハイライトは、ロープウェイからの景色につきます。よくもこのような乗り物を作ったなあと感心しました。

プロフィール

「今日も万博13回目!暑いので夕方から入場。」
何シテル?   06/29 18:37
デザイン気に入ってクラウンスポーツに! スターレット・ハチロクレビン・MR-2・ライトエース・エスティマ と、昔はトヨタばかり。 久しぶりのトヨタ車になります...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 00:53:03
イベント:第四回VW千里浜オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 22:33:55
今年以降のVWの販売戦略とは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 10:41:12

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
クラウンスポーツ Z ブラック×エモーショナルレッドⅢ 内装 サンドブラウン パノラマル ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
タフトから乗り換え。 エブリィ以来のスズキに戻ってきました。 装備てんこ盛りで、広くて快 ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
2台乗り継いだハイエースから、キャラバンに乗り換え。 (4月末発注7月初旬納車) 9割 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
4/25に先行予約、10月22日納車されました。 初めてのMAZDA車「CX-60」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation