• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年04月10日

桜を見に行ったのにATを考える・・o( ̄ー ̄;)ゞううむ

桜を見に行ったのにATを考える・・o( ̄ー ̄;)ゞううむ 昨日のリベンジで桜&レガすぃを共にカメラの収められる場所を探してみましたがナカナカないもんですね・・・。

桜満開のエリアに偵察に行くと大渋滞で最後にはどうでもよくなってました(;^_^A

桜が満開の山があったのですが当然のごとく大渋滞。
さらには急坂道発進の繰り返しとなってしまい、途中でクラッチの焦げるニオイが・・・( ̄▽ ̄;)!!
さすがにレガがカワイソウになり(自分が??)途中で退散してしまいました。

退散途中に広場があったので構図的には納得いきませんでしたが、仕方なくパチリと一枚。。


坂道発進の渋滞だとオートマが欲しくなりますね。。
坂道発進は苦手とかではないんですがクラッチに負担が掛かるのが目に見えてわかるのでカワイソウで見ていられません。。

次はオートマにしようかな・・・。
オートマの出足は速く感じるしスキな点もあるんですけど・・なかなか踏ん切りが付きませぬ。。

レガシィ乗りの方々はマニュアル車(スポーツカー等)からの乗り換えが多いように感じます。
実際にレガシィではマニュアル車の比率が他車に比べて多いとか聞いたことも。
また、同時にレガシィからオートマデビューも良く聞きますね~。

マニュアルからオートマに乗り換えて感想としてはどんな感じなんですかね?
やっぱりオートマに乗ると次はオートマ以外考えられなくなるのかな??

o( ̄ー ̄;)ゞううむ

以前は仕事に使う車はATでプライベート車はMTでした。
今は車庫の確保(金銭的な部分も多かったりして・・)が出来ずに一台でまかなっています。。

レガシィは実用性も趣味としての部分も満足できるのでMTを選びました。

みなさんはいかがなもんでしょ・・?

ブログ一覧 | ・雑談 | 日記
Posted at 2005/04/10 17:28:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代車のルーテシアで房総散歩♪
福田屋さん

【グルメ】韓国料理🇰🇷!
おじゃぶさん

ここも見ておこう🚗
chishiruさん

おはようございます!
takeshi.oさん

秋近し?
伯父貴さん

【MOTOLECTION】からこの ...
エーモン|株式会社エーモンさん

この記事へのコメント

2005年4月10日 17:36
都内で乗る分にはATが欲しいな~と思う事はあるのですが実際にATに乗ると物足りなさを感じてやはりMTのが『車に乗ってる』という感覚からも好きですね~♪

昨日今日はお花見の人出も結構あったかと思うので余計渋滞だったのでしょぉね。。。

お疲れさまでした(´▽`*)
コメントへの返答
2005年4月10日 18:32
なるほどフィーリング的なものはMTが一枚上手かもしれませんね。
お花見渋滞の坂道MTを考えると・・・フィーリングの楽しさも吹き飛んでしまったりして・・(;^_^A
でもMTのフィーリングは捨てがたいものですよね!
2005年4月10日 18:07
車違いですけど・・・
ATでなきゃ~ですね。
どんどん楽を覚えて元に戻れん。
普通の人が乗ればMTよりATのほうが
速いと思うのですが?
コメントへの返答
2005年4月10日 18:34
実はクラウンもレガシィ購入の時に考えたんですよ。
今のクラウンかっこいいですからね!

でもMTが選べないというのと価格(こっちのほうが影響大!)でレガシィの出番となりました。
次は・・クラウンが優勢かも(^▽^;)
2005年4月10日 18:13
オイラはBG5でATデビュ~しましたね。
その時の感想....うを~楽ち~ん♪(強化クラッチからの解放)
と同時に....もうスポーツ走行は無理ね、って....ちょっぴり寂しかったなん(T T)
今のBPも5速のスポーツシフトになったとは言え?基本的には「攻める」のは難しいね....思い通りには動いてくれないからね。。。
でも、ある種の「諦め」はつくよ(笑)
あと、イイ写真じゃな~い♪
コメントへの返答
2005年4月10日 18:37
スポーツシフトは代車で乗ったのですがどう扱っていいのか判らないんですよ(ーー;)

変にコーナー時に扱うと逆にギクシャクで危なくなってしまいました(笑)
修行すれば思い通りになるのだろうか・・。
「諦め」ですか~。
今度オフミの時には是非百万石号乗ってみてくださいな。
おそらくMT「復活」の兆しが見られるかと・・d(-_☆) グッ!!
2005年4月10日 18:14
ど~も。
そうですね、ノーマルからダウンサスに換えると結構感じは変わるもんですね。
って違うか。すいません、その件はあとで(笑

MTに戻りたいっていう気持ちはなかなか消えないですね。
ATだとどうしてもレスポンスがダイレクトでないのが最大のポイントですかね。
とてもATでシビアなコーナリングをしようという気になりません(笑
MTは死ぬほど(?)練習してテクをつけたこともあり、このまま使わず終いももったいないな、という気持ちもあります。

我が家の場合は、レガ一台で(じいさんばあさんの車はありますが)嫁も毎日乗りますので、もはやAT以外無理です。

とかなんとか言って、やっぱAT楽ですね。燃費も昔みたいに差はないし、ダッシュもよほどうまくやらないとMTは勝てないと思います。
あくまでフィーリングの世界で許せる・許せないかと思うので、
MTが許される環境ならMTの方がよいのでは?
コメントへの返答
2005年4月10日 18:46
Σ(^□^/)/ ナニィィイイイ!!
車高下げたな・・オヌシ・・・。

あとで偵察イキマス(・o・)ゞ

MTのコーナーのフィーリングはATでは味わえないレスポンスがありますよね♪
そして0発進はATだと何回やっても同じ速さで飛び出せますがMTはバラツキが出易いです
(ーー;)

代車で最近BPのATを乗る機会が多かったのでどちらの良さも見え隠れしているのです。ATの良さも再認識と言った感じですかね。
2005年4月10日 18:14
自分のはAT(しかない)ですが、次はMTにするつもりでいます。
後輩のロードスターとかWRXとかを運転させてもらうとやっぱりMTは楽しいですね。。。

最近のATは5ATとかマニュアル。。。とかいっぱいあってそれなりなんですが、メリット/デメリットを含めてどっちが自分らしいのか。。。 ってとこなんでしょうね。。。



コメントへの返答
2005年4月10日 18:50
おっとMT復帰宣言ですかぃ?
AT乗っていて久しぶりにMTに乗ると、と~っても楽しく感じますよね!

ATでもMTをそのままATにしたATが出来ればいいんですけどね。クラッチあって勝手に切ってくれるとか・・。

あっ、でもそうしたら機械制御の半クラになるだけで坂道発進の連続だとクラッチ負担は一緒か・・(;^_^A
2005年4月10日 18:16
マニュアルは単車なら今でも乗れると思いますけど、車は免許取得後からずっとATですから、もうマニュアルには乗れないと思います。自信ゼロです。きっとエンストしまくりでしょうね。
コメントへの返答
2005年4月10日 18:55
K1氏はある意味キッチリ分けられていいのかも知れませんね。
単車は走る為にMT、車は実用性を楽しむ為にATってな感じで。

K1氏の場合は実用性というかエアロ化の多様さで車の勝ちなんでしょうね!

2005年4月10日 18:17
おじゃまします。

私は昔はMT以外車じゃない!と思っていたくちですが
今じゃすっかりATじゃなきゃかったり~
という風になってましたが・・・・

レガに乗るようになって
あああ・・やっぱ・・MTにしときゃよかったかなぁ~と思うこと多いですよ
なにせ、走りが楽しい車なのでMTで操作したくなります。
レガのATレスポンスがあまりよくないのでワイディング行くとMT欲しくなります。

しかし、通勤がメインの為、冬道の渋滞では、ATのありがたみがヒシヒシと感じられます。

結局どっちも捨てがたいということでしょうか
コメントへの返答
2005年4月10日 19:00
なるほど山ではMTは絶品の楽しさはありますよね。
街ではAT、山ではMTと軍配が変わりそうですね~。

私はATに乗ったらMTをうらやましがったりしそうだな・・(;^_^A

常に無いものねだりの百万石でした。。

2005年4月10日 20:11
個人的には2台維持出来るのであれば1台がATで1台がMTが理想です。

古いタイプの人間ですのでMTの方がクルマとの一体感があると思っています。<渋滞は大変でも楽しいよね

ATの進歩著しいですが1台しか持てない場合はやっぱりMTでしょう。<事情が許せばですが
コメントへの返答
2005年4月10日 20:18
なるほど納得の回答ですね。
2台を持つ事がすべてを網羅する解決策ですね♪

そしてその解決策を実行すべく費用を稼ぎ出すのは一番の難題(ミッション・インポッシブル?)なのですが・・・(笑)
2005年4月10日 20:26
ATに乗ってるから言うわけではないですがレガ位の車だとATでもヘタなMT車より速いです。5速になってATでもかなり燃費も良くなってますし…
マニュアルモードは相変わらず反応が鈍い時がありますが普通のATモードではBEより変速もスムーズになり0~400mはむしろ速いかもと思えるほどです。
私も購入時レガのMTが6速だったらMTにしてたかも知れませんが5速のままだったので進化したATを選びました。ATでも遜色ないですよ。
コメントへの返答
2005年4月10日 20:36
なるほど進化したATですね。確かに私が乗った時も速かったです。
以前代車でノーマルのMTとATと両方交互に乗る機会に恵まれたのですが信号加速のような状況だとATのほうが気楽に速いと思いました。
一方MTは高速の合流など走り出してから高速域までの加速が速いと感じました。

でもあのスイッチ感覚でフル加速に入れるATの感覚は捨てがたいですね♪
異次元の感覚で病み付きになりそうでした。
2005年4月10日 22:45
↑同感です。
どもお久さです。師匠。
全車BHがMTだったので次はATでいいかな?と購入。
でも6MTあれば絶対買ってましたよ!!
操るという観点からすれば絶対MTですが、
頻度と環境から5ATに・・。

今はほとんどSモードでパチパチやってます!?
(ちょっとタイムラグありますが)
コメントへの返答
2005年4月10日 23:20
毎度でっす!

私もあのATのマニュアル操作が楽しくも難しかったです。
コツをつかめば楽しいのかも知れませんね!

でもタイムラグは慣れても気になるんですね。
レースカーみたいにポンポンと変われば面白いかも知れませんね!
2005年4月10日 23:55
ATの方ばかりのようなので…

私は「ドライブ♪」でしか乗らないので、MTにしました。

ただ極低速での取り回しの面でストレスを感じます(泣
駐車時はもうガックンガックン逝きそうですから(> <;

AT比20psのエクストラを心の拠り所にしてガンバリましょう(笑




コメントへの返答
2005年4月11日 15:40
20PSプラスというイイ所もMTにはありましたね~!
フル加速時の沸き上がるパワー感はMTが一枚上手ですね。
ATの発進時の飛び出す一歩も捨て難い。。。

日本の道がワインディングロードのみだったらMTの圧勝なんでしょうね(^^;
2005年4月11日 7:27
私はAT→MT乗り換えですが、結果的には大正解でした♪
AT(スタートダッシュ・楽チン)<MT(楽しい♪)

たぶん楽しくMTに乗ってた人がATに乗り換えても、殆どの人がMTに戻ってくると思います。
思い通りにギアが変わらなくてストレスがたまりますよ。
コメントへの返答
2005年4月11日 15:43
なるほど無いものネダリという事で根底にMT好きなひとはATになってもまたMTに・・・。

私もATに乗っていたらMTを見てうらやましいとどこかで感じるかもしれませんね。

プロフィール

「@tamaevo 伊豆ですか?いいなー」
何シテル?   07/08 06:58
■エボ9 GSR■ 本庄サーキット:42.808秒(ネオバ:2009年3月7日) 筑波 TC1000:40.420秒(ネオバ:2010年2月20日)→経験...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMWトリムクリップ代用品検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 23:11:42
F80M3セダンの車検(3回目)終了しました(≧∇≦)b 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 23:34:23
(対処法)BMW MAP 更新できない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/08 22:08:56

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
仕事でも差支えない、スポーツカーという事で選びました。昔から好きだったM3なので満足です ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
車内は快適。シートには、マッサージ機能が装備してあり、長距離も快適です。音は静かで、M3 ...
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
■エボ9 GSR■ ~2018年07月06日(3.9万キロ走行で売却) 頑丈で、車内も広 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
納車後2年の間に度重なる故障で代車生活が半年以上・・・。エンスト、警告灯点灯などに悩まさ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation