• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindの愛車 [スズキ カプチーノ]

トランクステー基部結合補強バーの改良

投稿日 : 2008年05月24日
1
先週やってみたトランク内補強バー設置ですが・・・・
ちょうどいいネジ穴がすぐそこにあるのに、使わないともったいないオバケが出そうなので早速改良に着手です。
先週製作したのがこの画像ですが、設置した補強バー直下にあるルーフ収納時にルーフが暴れないように抑えるストラップを留めるネジを利用するんですね~。
これはちゃんとネジが切ってあるビスですのでそこそこ強度も出そうです。
2
今回使うのは・・・・
今までさんざんブッた斬ってきたセンタールーフの加工廃材です。この板、もちろんアルミ板ですが、肉厚もそこそこな上に、プレス成型しているせいか、なかなか強靭な材です。どうせ捨てるだけだし、コレを使いましょう~。
またアルミなので加工性も良いですから、素人細工にはうってつけですね♪
3
まずは切りっぱなしのアルミ材の周囲のバリを取って、設置するパーツの大きさを現物あわせで採寸して、ペンで書き込みます・・・・
4
ってはしょってますが、切り抜き完了です。
もちろんこの切抜き後に周りのバリを取って、キレイにならし仕上げします。
次にネジ穴を明けて・・・(画像取り忘れ)
5
ネジは念のため3本使いまして、しかも大型のワッシャーを挟みました。少しでも設置面積稼ごうかなと・・
画像ボケボケですが、各ネジを締め上げるとけっこうシブくなるので、なんか効いてる気分になってきました。
6
ちょっと角度を変えて・・・・
見て判るとおり、断面は微妙に曲げ加工が入っています。もちろんその場合わせの素人細工ですので、同じものをもう一度作るのは・・・・結構厳しい(汗)
7
もちろんルーフ収納にも影響ないです!

さて、走って効果確認しようかなと~

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「会社のお小遣い制度 http://cvw.jp/b/108746/48606458/
何シテル?   08/17 19:26
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation