• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dakutoの"CW前期プレマシー" [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2016年7月31日

ラバースペーサー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ケツ下がりを解消する最後の手段としてリアのスプリングにラバースペーサーを取り付けてみます。
サイズは27mmと呼ばれるやつです。
2
ジャッキアップしてジャッキスタンド(リジッドラック)を掛けます。
前輪には車止めも忘れずに設置しましょう。
3
こんな感じで取り付け前にスプリングを掃除しました。
4
どうやっても填まらないので、カッターナイフで内側の角を落としました。
断面にはシリコングリスを塗って滑りを良くしておきました。
5
何とか内張り剥がしを使って押し込んで行きます。
6
填まったらスプリングから外れないようにインシュロック4本で固定しました。
7
助手席側はマフラーが邪魔して手が入らないのでタイヤ外して作業しました。
元からこの方が作業が楽だったような気がします…
(;^ω^)
8
で、効果の程はというと
左後輪で僅かに数ミリアップ…
苦労した割に効果なし…(;つД`)

ちょっと様子見る事にします。
(;^ω^)ナンカビミョウ

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リモコンキー電池交換

難易度:

AT再学習 20250805

難易度:

バケツ用自作グリッドガード作成

難易度:

ドアバイザー取り付け 20250717

難易度:

パワーウインドウ ギヤ交換

難易度:

バッテリーの補充電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月6日 14:49
サスのヘタリについて気になっており、検索して拝見させていただきました。既に解決しているかも知れませんが、ちょっと思いつきでコメントさせていただきます。ビアンテ用のサスを流用しては如何でしょうか?
コメントへの返答
2022年11月7日 19:14
そうですね、確かにビアンテ用なら巻き数やバネレートも違うし、プレマシーに使ったら車高は上がりそうですね。
当時それには気付きませんでした。
但し、もうこのプレマシーには乗っていないので悪しからず…。

プロフィール

「地元の花火大会終わったのでBSで長岡の花火大会見てます(笑)」
何シテル?   08/02 21:21
H24年2月に事故でCRプレを廃車にしてしまいまして、泣く泣く前期CWプレに乗り換え、そしてまさかのスカイアクティブのプレマシーにまで乗り換えるとは…f(^_^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スピーカー断線修理。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 10:09:11
FREEDにフットライトを付けたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 21:56:59
ホイールリペアDIY 1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 14:22:21

愛車一覧

マツダ プレマシー プレマシー (マツダ プレマシー)
3台目(3代目?)のプレマシーです。 CR後期⇒CW前期⇒CW後期と乗り継いで3台目にな ...
日産 アベニール アベちゃん (日産 アベニール)
当時のワゴンブームに乗って買いました。 2Lの5MTでLSDやタワーバーも入れてました。 ...
ホンダ ストリーム さぶろーさん (ホンダ ストリーム)
スタイルに一目ぼれして買った車です。約7年で14万kmちょっと乗りました。 オーディオレ ...
マツダ プレマシー CW前期プレマシー (マツダ プレマシー)
平成24年2月4日に単独事故を起こし、前車のCRプレを廃車にしてしまい、泣く泣くCWプレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation