• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiromisoのブログ一覧

2025年07月20日 イイね!

【7月の諸々】マイメロクロミ×宇佐美・あーけガンダム・プライベート爆弾処理ほか

【7月の諸々】マイメロクロミ×宇佐美・あーけガンダム・プライベート爆弾処理ほか 
パーツレビュー久しぶりに上げました

ホルツファッションカラーペイント

シュアラスタータイヤワックス



先週はまだプレオープンだった


セルフ8号三条栄SS



マイメロクロミ×宇佐美コラボレーション
実施スタンドです(全国に14店舗)



ここにもマイメロ



釣り銭機で悪そうな笑みを
浮かべるクロミ様(笑




それで結局
今日のグランドオープンイベントへ
行ってきたのですが



宇佐美アプリダウンロード&
アカウント登録で
今回の給油がなんと¥7も引かれるという特典(;・∀・)
ちなみにレギュラー¥155でした
そりゃやっちゃうよね~┐(´~`)┌
クロミ様のトイレットロールは
到底使うことはできません(笑)



(・ω・)ムッ!?このアプリ
なんかヤバそうな機能が
あります(笑)またやんのかよ~


話は変わりまして




少し前にSNSでバズった
スタバ紙袋のティッシュケース
レシピ通りに作ったら
予想以上の完成度(≧∀≦)



吊り下げ式もあります( ̄ー ̄)



オンラインストアで買った
リサイクルステンのタンブラー♻



フタを回して取るタイプのものは
運転中危険そうなので止めておきます



新潟市中央区大江戸県庁前店
秋田発祥で新潟に居を構える
東京という名のお店です~



通年で冷やし中華を出すお店です




タンメン塩大(¥1070)




こういうあっさり系が
染み渡りますね~(夏でもネ
たいへん美味しかったですd(-∀-●)ウマー




HG 1/144
あーけガンダム
(¥2660)

ちなみに新潟弁で
しーれガンダムは白いガンダム
くーれガンダムは黒いガンダムです

某カメラ店でたまたま見つけたコレ
本来の目的とは異なりましたが
衝動買い(´ー`)
アマゾンや中古屋では5千円程する
始末です~



テレビ放映も4話までしか
観てませんがまーいーや(いいんかい
完成は来年の予定です(笑


ところで
「爆弾ハンバーグ」と言えば
フライングガーデン
今年の5月にオープンしたばかりの
新店へ行ってきました( ´艸`)






既存のフラガと違う雰囲気の外観



前橋市 フライングガーデン前橋川原店
12時チョイ過ぎに入った割には
待ちゼロで即着席
席のレイアウトも既存店とは
だいぶ異なります( ̄∇ ̄)
2人席が多めでした(^^)v














ランチのスープバーだ~ヘ(゚∀゚ヘ)ウヒャー
コレコレ
これを待っていたのよ~
ちなみに
右も左も同じ(オクラとキャベツのスープ)
でした



解体してもらいます(言い方よ




爆ハンにんにくソース
キングランチ250g(¥1571)
ガーリックライス変更(¥154)
ドリンクバー(¥198)
合計¥1923



ガーリックライスなんて
超久しぶり(≧∀≦)
メッチャ良いですd(-∀-●)good



肉上げチャレンジしましたが
イマイチでしたネ(T_T)



ドリンクバーのコーヒー



コレがなかなかイケてますb^ー°)




あまりに美味そうなのでもう1枚
馴染みの味ですがやはり
美味しかったですd(-∀-●)ウマー


土産はこちら
夕飯にしました(昼夜の肉攻め


上州名物「登利平」鳥めし竹弁当(¥800)
購入は沼田インター近くの沼田店



コレがかなり美味しくて



飽きのこない絶妙の仕上がり
あっという間に完食です~
(´∇`艸)サマー




Posted at 2025/07/20 22:54:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 放談 | 日記
2025年06月29日 イイね!

スーパーオートバックス誕生日プレゼントそして【第4回遠征(完結)】群馬県のスタバ全27店舗行ってきました~( ̄∇ ̄)

スーパーオートバックス誕生日プレゼントそして【第4回遠征(完結)】群馬県のスタバ全27店舗行ってきました~( ̄∇ ̄)
毎年恒例のSAB竹尾
誕生日プレゼント





昨年はJKM
ウェットティッシュ



2025年はAQ(オトバクオリティ)
「ティッシュのように使える
 マイクロファイバークロス12枚入り」

プレゼントと言えばこちらも


ゴードンミラー
ウォーターバッグ5L
コレは夏の特別優待で頂いた
アイテムです~


さて昨日はスタバ巡り
群馬県第4回遠征してきました~
今回で群馬完結ですd(-∀-●)
長かった…開始当初は25店舗だった
ハズ( ´艸`)いつの間にか2店増えて
27店舗になっていました(笑)
群馬は病院内店舗などの特殊店は
なかったので割とスムーズでした(^^)v



もはやフツーの時間に出発

土日割引を良いことに
関越道使いまくり(笑)
ただあまりに早く着きそうに
なりましたので
渋川伊香保で下りまして
最寄りのすき家へ



すき家渋川有馬店



牛まぜのっけごはんミニ(¥390)

まずは高崎駅を目指します
事前に駐車場をリサーチ
この西口駐車場というのが
一番駅に近そうです




ただしGoogleの書き込みを見ると
他より高いとか現金がダメ?
クレカか交通系しか使えないとか?
まあええわ(いいんかい



高崎駅西口駐車場
結局入りました(笑)
2階へ突入したらなんと素敵な光景
駅ビルモントレーと高崎オーパとの
コラボレーションですか?



高島屋ともコラボレーション


さてオープンまで時間があるので
店の位置を確認しておきましょう





前回の宇都宮はすぐ見つかりましたが




今回の高崎駅3店舗は
駅ビル内の奥まったところに
あるようです



あった(・ω・)



この店を表から見ると
ここなのか



西口側のもう1店舗が
見当たりません
高崎オーパのビルに肉迫しても
案内もありません



一旦駐車場側へ戻って
向かい側を探します



茂みがあります



ここかい~(・ω・)
後で来よう



連絡通路で東口へ



東口へ来ましたが
見当たらない…




1階へ降りてみましょう



あった…(・ω・)
オープンの7時まで5分
待ちましょう

第4回遠征最初の店はこちら


スターバックスイーサイト高崎店





西口へ戻りまして



スターバックス高崎駅ビル モントレー店




向かいの高崎オーパへ行く際
駅西口の全景が見えました



こちらはイオン内側の入り口です


スターバックス高崎オーパ店





高崎駅3店舗すべてタンブラーで
お持ち帰りです~
西口駐車場は支払いの画面に
「クレジットカード」
「交通系カード」
しか出てきませんでしたが?
現金だと出られなかったのか(恐
交通系カードで支払いました
¥480です( ̄∇ ̄)


次は桐生方面へ
群馬県で一番新しいお店です



スターバックス桐生市場店




続けて太田市方面へ






スバルの矢島工場に
ほど近い場所



スターバックス太田西矢島店
 



道行くクルマの殆どが
スバルでした(偏見
次はすぐそこの



スターバックス太田小舞木店





次はイオンモール太田へ
向かいます



イオンモール太田
こちらに2店舗
第1回遠征のときは
イオンモール太田は1店
だった気がします



スターバックスイオンモール太田 レストラン街店





この時点で午前11時少し前
ここで昼食にしときましょう
お目当てのお店があります



京都北白川 ラーメン魁力屋
イオンモール太田店
ずーっと以前から来てみたかった
京都ラーメンのチェーン店
です



ブザー待ち



背脂醤油ラーメン(¥814)
焼きめし定食(¥297)
¥1,111という
超ゾロ目です(狙っテル?



お店のイメージカラーは
赤ですネ



焼きめしはお客さんのすぐ
目の前で店員さんが
手際よく作っていました(≧∀≦)
パラッと系
若干塩味強めですがアリかと



どーしても比べてしまうのが
イメージカラー黄色のあのお店(笑)
非常にコンセプト近くありません?
大変良く似ていました
ベースあっさり醤油に
表面だけの背脂(このバランスが
大変良いb^ー°))
魁力屋のほうが醤油味が濃いめ
などという意見も散見されますが
大きな違いはなかったかと…

麺も若干加水低めのストレート
ただ魁力屋の方が
博多ラーメンの麺に近い
印象(残留かん水が多い)
いや単に茹で方の問題か?

チャーシューの厚みが違う?
いやそこまで気付かんかったわ(笑)

初魁力屋美味しかったです( ´艸`)
ネギ入れ放題も魅力のポイント(^^)v
ただ新潟から遠いんですよね~
黄色い方は新潟にありますし

ビジュアルでも見分けが
つきにくいので
焼きめしの色で判断しましょう(笑)
黄色いお店の方は焦げ茶色です(´ー`)


食べ終わり出ようとふと全体を
見渡しましたら
このフードコート内のお店で
一番長い待ちの行列でした~
みんなラーメン好きだネ( ̄~ ̄)


次にイオンモール内のもう1店



スターバックスイオンモール太田 WESTMALL店

実はラーメンを食べ終わった時点で
タンブラーを持参していなかったので
いや
それ以前にもうお腹一杯で
飲めません(;・∀・)
ですので遂に禁断の
パッケージフードのみの購入に留めました~
遂にやっちまったかノ゚Д゚)ヤレヤレ





お次で最後の9店目です~



スターバックス館林朝日町店



 


ここでPTRさんから
「これ去年のハロウィンの
ボトルですよね!(≧∀≦)」
とツッコミが(嬉)
「良くご存知ですね~」
また持ち上げトークにデレデレ~ヘ(゚∀゚ヘ)
ありがとうございました(^^)v


今回の第4回遠征
全オーダーメニューはこちら

イーサイト イングリッシュブレックファストS温(¥450)
モントレー アイスティー(ブラック)S (¥410)
高崎オーパ アイスティー(ブラック)S (¥410)
桐生市場  アイスティー(ブラック)S (¥410)
太田西矢島 アイスティー(ブラック)S (¥410)
太田小舞木 アイスティー(ブラック)S (¥410)
レストラン アイスティー(ブラック)S (¥410)
WESTMALL ポテトチップス海塩 (¥216)
      ひよこ豆チップス ハリッサ味 (¥216)
館林朝日  ほうじ茶ティーラテS冷 (¥479)

でした~
コーヒーチェーン店へ9店舗も
行っておきながら
1杯もコーヒーを頼んでいないのは
快挙だ(#^_^#)(いや暴挙

ラテ系もほぼ封印できたので
胃腸の調子が良いこと(笑)
次からパッケージフードだけ…
ってのもアリか(いやねーだろ





群馬県スタンプ全て揃いました(^^)v
最後までお読みいただきまして
ありがとうございます。















Posted at 2025/06/29 22:52:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | スターバックス | 日記
2025年06月14日 イイね!

チームホワイト定例会 2025.6.8(日) & 宇都宮のスタバ巡り

チームホワイト定例会 2025.6.8(日) & 宇都宮のスタバ巡り
かつてスタバには「10分ルール」
というものが存在していたそうです。
早々に来てくれたお客さんの為
開店を10分早めたり
閉店を10分遅らせて
駆け込みのお客さんに対応
したりという粋な配慮が
あったそうですが
今回の宇都宮訪問で
そんなものはとうに廃れた
過去の遺物であることが
確信となりました┐(´∀`)┌ヤレヤレ
(閉店時のは知りませんが
最近入ったばかりのパートナーさん
は全く知らないという記事も
目にしました)

前置きが長くなりましたが
先週の日曜日6/8は
チームホワイト定例会でした(^^)v
会場入りする前に宇都宮の
スタバ8店舗を訪問していきます



ほんの少し早めに出発




新潟から宇都宮を目指すのに
今までは絶対いろは坂を通らなければならないという言わば
”頭文字D”的発想に
基づくルート設定だった訳ですけど(笑)
冷静に考えれば
関越道から北関東道
東北道へ抜ければ済む話
ではないですか( ´艸`)
その発想は全くなかったですわ~
(マジすか



東北道都賀西方(つがにしかた)PAにて虫取りタイム

鹿沼で下り朝食はこちら


すき家宇都宮鶴田店


まぜのっけミニ(¥390)


最初は宇都宮駅です
駐車場が最初の20分は無料
というリサーチ済み


平面でなく手前のせり上がり
(フラップ式)駐車場に
入ってしまいました(;・∀・)マジカヨ



まあ20分で戻れば良し



宇都宮駅
おお~コレがあの宇都宮駅
実際に来るのは初めてです



あれがアレです
まだ開店まで時間がある…



駅前だ…(・ω・)



2階駅構内



スターバックス宇都宮パセオ店
こちらは割と早い6:30オープンです
10分ルール…(言うな




タンブラーでテイクアウト

結局2分オーバーして
駐車料金¥400徴収されました(泣)
次行こう次




「宇都宮」と名の付く店舗は
全部で13店もありますがその内5店舗は
全て10時開店
今回はそれ以外の8店舗です


2店舗目に到着
時刻は6:50頃
7時開店ですがこのお店も
先日の防府店同様
入り口にチェーンが掛かったまま
仕方なく通り過ぎてUターンし
開いたら再度行こうと思って
ふとルームミラーを見たら
なんとチェーンの前の歩道に
乗り上げて待っている軽バンが
いるではないですか(@_@)
10分ルール…(言うな

まァそんなにガツガツしないで
開店してからゆっくりと
入ればいーのよ



スターバックス宇都宮八幡台店







スターバックス宇都宮上戸祭店






スターバックス宇都宮鶴田店






スターバックス宇都宮鹿沼インター通り店







スターバックス宇都宮西川田店


 




スターバックス宇都宮城東店






道中見かけた「長岡生姜醤油」
ラーメンのお店
へぇ~(・ω・)こんな遠方に
新潟のラーメンを提供している
お店があるんや~



スターバックス宇都宮ゆいの杜店





以上宇都宮8店舗訪問しました~
全てタンブラーやボトルによる
テイクアウトです
は?(・ω・)なんでドリンクに
こだわんの?
安く上げるのなら今カウンターに
置いてあるヴィアのアイスコーヒー(¥160)
でもポテチでもいいじゃんと
お思いの方もおられることでしょう

ドリップだけにしてワンモア使えば
2杯目も安くなるのに~と
いう考えもあります

それはなぜかって
ベアリスタを成長させる為~ヘ(゚∀゚ヘ)
必死に頑張っています( ̄ー ̄)
ドリップのワンモアって
タンブラーのカウントに入らない
のですよね~┐(´∀`)┌ヤレヤレ
将来はタンブラー部の部長
最終的には学園の影の支配者を
目指しています(ねーよ

参考までに発注したドリンクはこちら

・パセオ ほうじ茶ティーラテS(¥479)
・八幡台 スターバックスラテS(¥425)
・上戸祭 アーモンドミルクラテS(¥425)
・鶴田  スターバックスラテ豆乳S(¥425)
・鹿沼IC ほうじ茶ティーラテS(¥479)
・西川田 ほうじ茶ティーラテS冷(¥479)
・城東  アーモンドミルクラテS冷(¥425)
・ゆい杜 ドリップコーヒーS冷(¥352)

ラテ系ばかりでお腹ガブガブ
全く腹減らねーヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャヒャ
会場入りする前に3杯半
残りは帰りの道中と家で〆に
ドリップを温めていただきました~

さてあとは1時間ほど北上し
会場を目指します

北限のフライングガーデンに
皆様時間通りに集合です












どうやら勘違いしていました
月曜日~土曜日まで
ランチメニュー設定があり



日曜日はランチメニューでなく
通しでディナー扱いなのですね~



爆弾解体の様子



はい(゚д゚)ウマー
今や年イチの貴重な爆弾処理
今回は
・爆弾キング和風ソース(¥1394)
・ライス(¥330)
・料理セットドリンクバー(¥198)
合計¥1922でした


食後に移動先の検討など


おじちゃんさんのジムニー
初めましてですね~d(-∀-●)
なんと9ヶ月待ち(!)



質実剛健という形容がピッタリの
室内空間(≧∀≦)
ただ先代よりもスパルタンさは薄れ
現代風(快適性向上)にシフトしてきた
ような感じがしました(素人の感想です



ノーマル然とした外観ながら
発せられる音質は明らかに
ノーマルのそれとは異なる
(純正を知らないクセに
”その気にさせる”音質でした~
素敵ですb^ー°)good!!



ムッ!?(・ω・)


そして移動先は千本松牧場へ
こちらは2019年の定例会でお邪魔
した記録がありました
そのときのブログはこちら

今年の4月に大リニューアルを敢行
したとのことです



その前回とほぼ同じ場所に
横並び(笑)




今回は動物ふれあい方面へ
侵入していませんので
詳しいことは述べられませんが
流石は大リニューアル
めっっっちゃオシャレになりました
ね~千本松牧場
垢抜けたと言うか洗練された
と言うか
特にレストランと土産ショップが
シャレオツになってしまいました
(あの昭和的レトロ感も良かったですが)
その建物の前にあったのは
メッチャ長い距離を使い
温泉を通してあった大規模
足湯(ふっとばす)だったのですね( ̄∇ ̄)オオー
最初は池だと思ってました(笑)  

前回はあまりの大行列で
断念した「後ろめたさを感じる」
限定ソフトクリームも


新築ソフトクリームの館が
まあスイスイ稼働すること
チケットベンダーも現金と
キャッシュレスが別々の2台態勢で
サクサク進みました~
めっっっちゃええやん


夢にまで見た(いや夢には見てない
千本松ミルクソフト(¥470)
プレーン以外の味を発注された方々
からは「ヤツは勝ち組だ」
とのお声を頂いたようですが(定かでは
ありません
美味しかったですハイ(゚д゚)ウマー



モニュメント発生
ちゃんと片付けました
(コンプライアンス重視

このあと各々土産など購入し
駐車場へ戻りまして
15:00頃解散となりました

改めまして企画立案のニャン太さん、
参加された皆様
定例会お疲れさまでした~
VRで参加された(?)ぴょんきちさん
来年こそは是非(^_^)V














Posted at 2025/06/14 22:46:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 県外オフ会 | 日記
2025年05月18日 イイね!

みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄)

みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄)
昨日はみん友さんの
LuciFerさんに新潟まで
お越しいただき
ラーメンオフ会でした(≧∀≦)

事前に燕系のあの店へ
行ってみたいと仰られていました
ので事前に偵察を敢行



燕市 某店
昨年5月に火事で一時休業
8月に復活を遂げたお店です
三重からいらっしゃったKureさんは
その復活オープン初日に
訪問されたという強者d(-∀-●)
にもかかわらず
私はまだ復活後1度も行ってません(おい

ここんち
大型連休の後って必ず
1週間くらい休むんですよね~
でも
GW明けなら7(水)~14(水)辺り
だろうと読んだのが大きな
間違いでした




…(・ω・)
ハァァァァァ!? ノ゚Д゚)
なんですと
12(月)~20(火)の8連休!?
オフ会が17(土)だったので
ダメじゃないですかァァァ(´・_・`)ガックシ
申し訳ありませんLuciFerさん
杭州飯店出のご主人が営む
まさにその中華そばを出すお店が
加茂市にありますので
そちらでいかがですか?という
代替案を快諾して下さいました~
ありがとうございます(^^)v
それにしても
今までこういうお知らせは手書きだったのに
今回は印刷とはな…壁┃ω・)フフフ初めて見たわ(そこはええがな




道の駅燕三条地場産センターで
合流です



おお~コレがアレですネ
ちなみに
後ろの看板にも”燕三条”の表記が
ありますし燕三条が一般的に
なっている感はありますが
”燕三条市”なる地名は存在しません
燕と三条は別々の市です~




アドバンTC-4 17×7.5J
PCD98 インセット35
ヨコハマで言うところの
GTRデザイン
スポークがセンターへ向かって
急激に落ち込むこのアーティスティック
で見事な造形
幅広リム極小インセットの象徴
今でこそコンケイブなどと呼称され一般的になりましたが
私の記憶ではヨコハマホイールが
このデザインを普遍的にした
立て役者ではないかと
思っております(間違っテル?
メッチャ格好イイですね~
(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァします




あまり(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァしてると
お目当てのお店に間に合わないので
移動開始です
今回もアバルトに同乗させて
いただきました
LuciFerさんありがとうございますb^ー°)




加茂市 成龍
広東語でセン・ロン
つまりあの香港映画の大スター
ジャッキー・チェンですが
なぜこの店名なのかは
存じ上げません



現地到着は10:15頃
既に1台先客がいました
(・ω・)おや
なんか説明書きが掲げられてる



ムッ!?(・ω・)
開店前に来られた方は
店の前の駐車場8台分の
番号札を持って待機して
下さいとのこと
2番目に来たので②札を
ゲット
ハッハァーンこういう待ちシステムは
初めて見ました
じゃあ公共交通機関もしくは
徒歩で来店された方はどーすんの?
(野暮なツッコミ止めろ




第2駐車場にも8台
止められるとのことですが
LuciFerさんのご協力のお陰で
無事駐車&1巡目がゲット
できました~ありがとうございます(^^)v




LuciFerさんはチャーシューメン
私は中華そば(¥900)大盛(¥100)

メタル丼(中空構造のステンレス製)で
提供されます
あっつあつのスープが入っていても
持っても熱くなく
ある程度の時間保温される
優秀などんぶりですd(^_^o)




大変長ーいこと某店の中華を
食べ続けている私でも
区別がつかないくらい
まんまそのものですd(-∀-●)
昔の某店は酷くバラつきがありまして
ぬーるかったり
カエシが少なすぎてうっすかったり
逆に多過ぎて醤油の酸味しか
感じられないようなことも
ありましたが(最近は落ち着いテル?)

3回ほど来ているこちらは
いつ来ても完璧な燕系(゚д゚)ウマー
(´∇`艸)ゴチソーサマー最上階

参考までに10年前の記録を見ると
餃子(5個)は¥500
中華は¥750、大盛は¥50
となっております
時代は変わりましたね( ̄∇ ̄)タッケーナ



さて食後はコーヒータイム



スターバックス三条東新保店
他県の方がこちらに来られて
疑問に思うのはこの駐車場の色
なんでこんなに赤茶けてるの?
ですよね~
こちらでは融雪に消雪パイプなる
ものを使います~
地下水を放出して雪を溶かすのですが
アスファルトが赤くなるのは
その地下水の鉄分のせいですね~
あまり見た目は良くはありませんが
大目にみてやっておくんなまし(どこ語?




LuciFerさんはワンモアのドリップ
私はチラックスソーダストロベリーのトールサイズ
(¥590)おお~スタバで炭酸を飲める日が来ようとは
思ってもいませんでしたが
底に沈んだ苺の果肉感は半端な
ものではありません
ちなみに
ようやくプラストローに再会しました
ところでチラックスって何だ?



その後は再び道の駅
燕三条地場産センターへ戻りまして
物産館などをウロウロ
おお!?(・ω・)アレが売っているぞ
フツーに!!と色めき立って
即購入~地元なのに地元土産発生(笑)


向かいのイオンにある
新潟名物イタリアンのあのお店なども
もちろん見てるだけ~( ̄∇ ̄)
(いやとっても入りませんて


しばらくして
オフ会お開きとなりました( ´艸`)

今回LuciFerさんからお土産を
頂きまして



缶地ビール詰め合わせに
あの名探偵コラボの八幡屋七味
そうでした今絶賛公開中の映画は
長野が舞台でしたのもね~
LuciFerさんありがとうございます(^^)v


一方で地元土産がコレ




まずは左の菓子パン
おおおあまりの懐かしさに
現地で興奮気味でした
あの「たらだや」のパンでは
ないですか!!
高校時代散々食べました~
当時何が好きだったかまでは
思い出せませんが
今回は何だコレ?という
大福パン(¥220)をチョイス



ウッヒョォォォアアアヘ(゚∀゚ヘ)
コレめっちゃ美味くないですか?
中に大福がそのまま入ってるのは
あの「タイタコ」を彷彿とさせますが
こちらはさらにホイップクリームで
覆われています
その配合というかバランスが絶妙
パンもメッチャ美味いんですよぉ
大手メーカーには絶対出せない
この幸福感!(かなり興奮


これはまた行くしかない
ということで
今日再度行ってきました(笑)



物産館入り口を直進したロビー
その左側にあります
自動販売機コーナー



萌え系イラストがドーンと
目立つたらだやパンの自動販売機
「どこか懐かしい」
を謳うだけありまして
新札は使えません ゚∀゚)・∵. グハッ!!



( ゚д゚)ハッ!
昨日とラインナップが全く違う
菓子パン系はなりを潜め
今日は惣菜パンばかり(笑)
ハムカツに焼きそばにコロッケ
等々なかなかの充実ぶり



だが菓子パン(笑)
あの大福パンの感動が
忘れられないのでまた行きます(^^)v


さらにこちら


阿部幸柿の種のオイル漬 新潟カレー(¥970)
もともとにんにくラー油味や
だし醤油味が好評発売中でしたが
4月にがっちりマンデーで紹介された
この新潟カレーバージョン







ご飯にのせていただきます~
はい(゚д゚)ウマー
カレー味は相当イイ線いってます
辛過ぎず甘過ぎずなんとも 
飽きが永遠に来ないような感覚
それ以上にやはり最大の特徴は
このザクザク食感ですねd(-∀-●)good!!
あんな油にどっぷり浸かっている
のになんでこんなにザックザック
香ばしい食感が出せるの?
箸が止まりませんよ~いや
止めることができませんよ~
(どちらでも
オススメです( ̄ー ̄)


今回新潟へお越し頂いたLuciFerさん
お付き合いいただきありがとう
ございました(≧∀≦)

次回のリベンジネタにもご同行させて
頂きます~是非また新潟へ
おいで下さいませ(^_^)ノ






















Posted at 2025/05/18 22:07:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 地元オフ会 | 日記
2025年05月10日 イイね!

北九州スーパー・ロングツーリング2579km【後編】(スタバメイン)

北九州スーパー・ロングツーリング2579km【後編】(スタバメイン)

5/4(日)





行橋の夜が明けました



朝食会場前にメニューボード



ルートイン行橋の朝食
竹の子ご飯とぬか漬けは
こちらのオリジナル
大変美味しかったです~
他は驚くほどの肉推し
クロワッサンがおかずの如く
置かれているのは
ツッコミどころです(笑)



ここまでの走行距離


さて今日は昨日取りこぼした
広島のスタバへ向かいます~
宮島SA下りが穫れていれば
直で島根へ向かう予定でしたが




改めてこのルートを見ると
実にスムーズな段取りでは
ないですか(≧∀≦)
怪我の功名とはこのことか?
むしろ最初からこれを目指して
いたかのような完全ルートだ
こりゃヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャヒャ



スターバックスラクア緑井店
商業施設の中にあり
10時オープンとなっていましたが
時間も計ったかのように
ほぼぴったりに到着





再び高速へ
中国道→松江道から宍道湖を
目指します
昼食を中国道・安佐(あさ)SA上りで 








尾道ラーメンAセット(¥1100)
Aセットは半炒飯です



SAグルメの定番ラーメンとして
間違いない味d(-∀-●)
尾道っぽく粒大きめの背脂
美味しかったです(^^)v



次のスタバへ
インターから下りて近くです




スターバックス松江玉湯店



さらにここから37kmほどの



スターバックス米子中島店



さらにここから50kmほどの



スターバックス津山ウエストランド店




兵庫県まで戻り今宵の宿はこちら



ルートイン加西 北条の宿



9階コンフォート



9階からの加西市の眺望



おっ(・ω・)
アレがイオンだな~
650mしか離れていない
当然えんでいぎます
(歩いて行きます)




らーめん八角 イオン加西北条店
イイですね~(≧∀≦)
他県のラーメンチェーングループ
大変興味深いです















焼きめし定食(¥1,050)
八角らーめんはネギ、もやし
増量オーダー(無料)
トッピングぼっかけ(¥250)



炒飯(゚д゚)ウマー
ぼっかけはトッピング設定
ですのでかなりしょっぱいです



いわゆる播州ラーメンというカテゴリ
スープは濃いめ甘めですが
極端に脂っこくはなく
食べやすいです
麺は加水少なめのストレート
ネギ多めなところ
系統は異なりますが
他県人からの視点では
来来亭(滋賀…いやこの場合京都かも)と
同じベクトルのような
感じを受けました



途中から加えたぼっかけが
なかなか良い味出してました~
Googleの口コミで目立った
ネガティブ要素は何一つ無かったので大変良い夕食と
なりました(^^)v
実際に行ってみないとわからない
ことは多いですネ


同イオンモール内の


スターバックスイオンモール加西北条店





歩いてホテルへ戻ります








いつものドトール
サービスコーヒーを仕入れ



マンハッタンタイム



…(・ω・)何か書いてある…


いっつも何か書いてある…と
疑問に思うだけなので
今回はAIに訊いてみましょう(笑)


まずはGemini







続いてchatGPT




だそうです(≧∀≦)




加西の夜が更けていきます~




5/5(月)




加西の夜が明けました~



ルートイン加西 北条の宿
の朝食
またまたクロワッサンが
おかずの如く置かれているのは
ツッコミどころです(笑)



ここまでの走行距離



3日目も帰るのみですが
スタバも寄れるところへ
寄ってから帰りましょう





スターバックスフェアモール福井店




この時点で11:20頃
どーも何かお店を探して
昼飯を、という気分でも
なかったので


スターを使ってフードを購入
今回はチキン&チーズ
ホットトルティーヤ




スターバックスフェアモール松任店








スターバックス野々市市役所前店








スターバックス野々市堀内店






小腹満たしに禁断のダブルポテチ(笑)

今回ツアーの
新規開拓スタバはこれにて
終了~
あとはフル課金で帰宅しました



走行距離2,579km



今回の土産
博多通りもんにめんべい
明太マヨです



さらにマンハッタン(まだあったんかい



めんべいはあとで食べ比べ
してみましょう~





スタバの都道府県メダルは




遂に九州と沖縄を残すのみと
なりました~
これからはさすがに
スケジュールがキツくなりますので
定年後の楽しみにとって
おきましょう(笑)


最後までご覧頂きまして
ありがとうございます。







Posted at 2025/05/10 23:34:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイドラロングツアー | 日記

プロフィール

「【7月の諸々】マイメロクロミ×宇佐美・あーけガンダム・プライベート爆弾処理ほか http://cvw.jp/b/1099190/48554121/
何シテル?   07/20 22:55
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation