• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月17日

クラゲはお預け!!Σ(゚Д゚;山形県観光バッジ取得ツアー(○´∀`)ノ!!

クラゲはお預け!!Σ(゚Д゚;山形県観光バッジ取得ツアー(○´∀`)ノ!!
先月の山形オフの際密かに
狙っていた観光バッジ…
3つ一度に穫るのは無理でも
オフ会場近くのCPくらいは
穫っておこうと蔵王エコーラインへ
突入したのですが
行けども行けども穫れる気配なし…(・ω・)ム?

その時はあきらめて
オフ会場へ向かったのですが
次山形へ来るときこそ
観光バッジを穫ろうと
誓いました(^_^)V

さて昨日たまたま山形へ行く機会が
ありまして(ついでに)バッジ
取得を目指します~
ただ前の日に「やってみたいな中部・東北オフ!」
が開催されていたのに
今回は仕事で行けず…_| ̄|○
1日遅れで山形行きです~( ̄∇ ̄)

日本海東北道を北上!(・∀・)
中条ICで下りこの日の朝食をここで

「たわら屋 中条店」
県北にチェーン展開する
24時間営業の弁当店ですが
定食や麺類も充実してます♪


そばとかつ丼セット(¥590)
朝からガッツリ♪美味しく
いただきました~( ̄∇ ̄)ムフフ

今回は高速をフルに使い
終点の酒田みなとICまで!


引き続き国道7号を北上…

道の駅鳥海で休憩

さて最初のCP
「鳥海ブルーライン山形側」ですが

国道を走っていてすんなり
穫れました~(^_^)b



さて次のCPを目指す前に
今話題のあの場所へ!!(・∀・)
今年6月にリニューアルし
クラゲ展示種数は世界一!!!ぉお!!(゚□゚ψ)ψ
″クラネタリウム″(ダジャレか!?(・∀・))を
擁するあの施設へ!!!

鶴岡市立加茂水族館
略してKAMO SUI(以下カモスイ)

最近テレビ等でよく目にする
クラゲ主体の水族館!
お盆で混みそうですが…
行ってみましょう♪(о ̄∇ ̄)/オッケー

海岸沿いを走り
湯野浜温泉を過ぎた辺りから
なんか道が混み始めました…(・ω・)ウーム
しばらくノロノロ運転で
ようやくそれと思しき建物が視界に…


あれがカモスイか!?(・∀・)

それにしても先ほどから全く
渋滞が動かなくなりまして…

…(・ω・)スゲークルマの列…
コレではたとえ駐車できたとしても
建物の前で大行列に並んで
さらに1時間待ち…とか(@_@)

今回クラゲはあきらめましょう…
さらばカモスイ!また次の機会に♪

さて次のCP「出羽三山神社」へ!
国道112号を走り鶴岡市街を経て
羽黒山を目指します~
今回のお昼はここへ

「麺の香 たこい」


天ぷら麦きり(¥1000)+大盛(¥200)
山形といえば麦きりか!?
ということでコレに…Σd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!
ただこのお店、かなりの
ラーメン推しで沢山種類がありました♪
次回はラーメンで!

やがて見えてきた羽黒山大鳥居


そして有料道路(¥400)の料金所


料金所を過ぎてすぐの坂道で





出羽三山神社(三神合祭殿)CP
穫りました~

折角なので神社に詣でて行きましょう!



うーんいいですね~
こういう場所に来ると何かこう…
俗世にまみれた身が
引き締まる思いがする…とでも
いいましょうか


こちらが「三神合祭殿」


月山(がっさん)神社
出羽(いでは)神社
湯殿山(ゆどのさん)神社…
羽黒山にこの三社の神を
併せて祀ったという凄い神社!
心が洗われました~( ̄∇ ̄)(←ん!?)

次は最後にして最難関のCP!
その前に山形道・寒河江SAにて

ソフトクリーム(¥330)で糖分補給!
定番ですね~(≧▽≦)

事前に調べたところ
蔵王エコーラインとはかなり離れた
場所にCPがあるようです~
茂吉記念館前駅とかみのやま温泉駅の
中間地点の県道…(・ω・)
しばらくウロウロして
ようやく穫れました


この場所にてバッジ取得!(・∀・)

ここが蔵王エコーラインの終点…(・ω・)?


最後のCPゲットでようやく



山形県観光バッジ取得です~(^_^)b
約600kmのツアーでしたが
なんとか1日で三ヶ所回れました~

ハイドラがなかったら
行ってみようとも思わなかった
各県の観光名所巡り!
オススメです~(^_^)b



ブログ一覧 | ハイドラロングツアー | 日記
Posted at 2014/08/17 21:25:30

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2014年8月17日 21:41
加茂水族館、そんなに人気なんですね(笑)
先月寄った時は駐車場はギリギリでしたが渋滞がなかったのは開店飛び込みのタイミングで運が良かっただけなのかも(汗)
コメントへの返答
2014年8月17日 22:17
そうでした!(・∀・)
ひょうたんさんは先月既に
カモスイ体験済みでしたね~
(フォトギャラ拝見しました♪)

今回はお盆ということもありましたが
あのクルマの殺到ぶりは
凄かったですね~((((;゚Д゚))))アワワ
臨時駐車場からシャトルバスも
出ていたようでしたが…
結局あの道を通るのであれば
歩いた方が早い…カモです~( ̄∇ ̄)
2014年8月17日 21:44
え(;´д`)
蔵王エコーラインの終点?
私も明日行ってみよ♪(笑)
コメントへの返答
2014年8月17日 22:19
そうなんです!(・∀・)

意外なところに
山形県観光バッジのCPの一つが
ありました♪
(あの場所が観光道路の終点とは
考えもしませんでした(^^;))

ゆめリスさんも是非
コンプリートを♪(^_^)b
2014年8月17日 21:44
お疲れ様です!

蔵王エコーラインCPは7月の東北オフの時にたまたま獲れたのですが、こんな所が終点?って感じですよね~。
鳥海ブルーラインは先日の東北オフで秋田県から南下するときに獲れました。

あとは出羽三山神社行けばコンプリートですが・・・。
いつになることやら(笑)。

それにしても、いつも美味しそうな写真をありがとうございます♪
ご当地の美味しいものを食べるっていいですよね。
コメントへの返答
2014年8月17日 22:30
こんばんは!(・∀・)
お疲れ様です~

そうですよね~(・ω・)
あの場所がCPとは全く思いませんでした!
アレでは偶然通りがかった際に
穫れた…みたいな事例が
多いのではないかと思います~

鳥海ブルーラインは国道を
走れば簡単に穫れますね~(^_^)b
(その先も次回は是非行って
みたいですが)

出羽三山神社はやはり
お金を払わないと難しそうです…
今回二度目の訪問でしたが
神社はいいですね~(^_^)V

地元の美味いものといえば!
羽黒山に至る道中で
「肉うどん」の看板を掲げる
超行列店を見ました!(・∀・)
今度行ってみたいです~(^_^)b
2014年8月17日 21:45
相変わらずの行動派で常々羨ましく思います♪

それにしても水族館の渋滞はマジでヤバいですねぇΣ(゜Д゜)
並んででも入る価値があるんですねぇ~♪

カツ丼とソバセットの安さが半端じゃない( ´∀`)羨ましすぎる~!
コメントへの返答
2014年8月17日 22:41
ありがとうございます♪
完全にハイドラのバッジ取得に
ハマっております~(^_^)b

ここがこの県の観光名所なのか!
と教えてくれるハイドラもまた
使えるツールですし
また行くきっかけにもなりますね~

ただカモスイのあの混雑ぶりには
驚きました!Σ(゚Д゚;エーッ!
マジヤバ(笑)ですよ!!
並んででも…という方は大勢いた
ようですが今回は止めました…(・ω・)

そうですね!確かに
お手頃価格ですね~(≧▽≦)
今回はタレかつではなく
卵とじの定番かつ丼でした!
2014年8月17日 22:40
お疲れ様です。

昨日、ハイドラで山形県を疾走してるのを発見しました!
そのまま喜多方入りか?!とちょっと期待してました(笑)


僕も今月、鶴岡、秋田出張の時に「麺の香 たこい」に行きました!
蕎麦でも、うどんでもない変わった食感ですよね!

出羽三山神社・・・ここに行けば、山形県コンプなので、
雪が降る前に行ければいいなぁ・・・

コメントへの返答
2014年8月17日 22:55
こんばんは!(・∀・)
お疲れ様です~

おお!ご存知でしたか山形県移動♪
今回は米沢→喜多方ルートでは
ありませんでしたが…
やりましょう喜多方ラーオフ!

そしてまさか!Σ(゚Д゚;エーッ!
まーふぃんさんも同じお店に
行かれたとは!(驚)
麦きりは独特でしたね~
仰られるように蕎麦とうどんの
中間…(・ω・)?みたいな…

そして観光名所バッジ(・∀・)
(もう2ヶ所制覇済みでしたか!)
確かに雪深そうなところですし…
是非ともコンプリートを♪
2014年8月17日 22:56
こんばんは!

先月の東北オフ、会場に行く途中ハイドラをチェックしたら、会場の北からお越しのshiromisoさんを発見し、『何故?』と思っていましたが…そういうことだったんですね~

しかし“獲れずとも 次の機会に 必ず獲る!”の精神は、僕も見習いたいところです(←結構スグ投げ出しがち 笑)

カモスイ…行ってみたいですが、遠いなぁ(泣)
来年の東北オフのついでかな?(←行けたら、ですが)
コメントへの返答
2014年8月17日 23:18
こんばんは!(・∀・)

そうなんです~( ̄∇ ̄)
ただCPが穫れずに迷走していた
だけなのです~(泣)
蔵王エコーラインの終点というCPで
あれば取りあえずエコーラインへ
行くぞ!!(・∀・)と思ったのですが
全くアテが外れてしまい…

よくよく調べたらあんな街中に
CPがあるとは…_| ̄|○アーア
下調べは重要ですね~(^_^)b

カモスイ!世界一のクラゲ水族館!!!
レストランではクラゲ主体の
料理とか…(・ω・)スゲー
来年(!)の東北オフですね!
走行距離が凄いことになりそうです♪
2014年8月18日 16:26
ハイドラって、白い丸のとこを
目指すといいんですか?

その場所のメダルを取ったか
取ってないかは、
どうやってわかるんですか?(^_^;)


ハイドラ、遠出するときとか
つけてるけど、
いまいちわからなくて(-_-;)
コメントへの返答
2014年8月18日 18:56
こんばんは!(・∀・)

そうです!白い円がチェックポイント(CP)で
そこに近づくと穫れます~(^_^)b
大抵は音楽と共に
この場所が穫れましたよ~という
画面表示が出ます(・ω・)

一瞬のことですが…後でハイドラの
地図を見ますとその白い円が
「緑色」に変わっていると
思われます!それで
獲得したことになりますね~(^_^)V

ハイドラの最初の画面
「車を選択」の下の方にある
「★コレクション」でも
確認できますよ~(^_^)V
「チェックポイント」の項目へ進み
一番下の方に
「観光名所バッジ」があります…
そこでも確認できるかと♪
2014年8月18日 17:17
こんにちは♪

「麦きり」ってお蕎麦?
あっさりして美味しそう~
今晩私ひとりなら蕎麦でいい(笑)
(相方は蕎麦はイマイチなんです^_^;)

神社で
「こういう場所に来ると何かこう…
俗世にまみれた身が
引き締まる思いがする」

。。。ウケました(笑)

神聖なるパワースポットですからねぇ
パワーを補充されたからそんな気分に
なれたんでしょう・・・◟̆◞̆♡

ハイドラのおかげでいろいろな観光地に
行けるようですねぇ♪
ナビみたいでいい活用ですねぇ♪
コメントへの返答
2014年8月18日 21:24
こんばんは聖羅さん!

麦きりはどちらかというと
うどんに近いですね~
うどんよりも細く口当たりは
柔らかで滑らか…食べやすい
印象です~(^_^)V

蕎麦いいですね~
新潟名物の布海苔そばも
イイですがごくノーマルの
蕎麦も好きです!(・∀・)
1日三食蕎麦でも…は無理ですが
一食ならOK!!!(^_^)b毎日食べます~
(ムッ!?(・ω・)相方さんは毎日は無理
そうですね~( ̄∇ ̄))

神社は独特の雰囲気があります…
ずーっといたい…みたいな
落ち着きはないです~(・ω・)
適度な緊張感…しかもそれが
心地よい緊張感で
引き締まる思いがするのでしょう♪
(やはりパワースポットだ!(・∀・))

そうなんです~(^_^)V
ハイドラのお陰でこの県は
こんな所があるのか!と
気づかされます~(バッジだけ穫って
実際に本丸に攻め入らない時も
ありますが…(^^;))
2014年8月18日 20:27
バッジの獲得おめでとうございます(´▽`)
所で素朴な疑問なのですが
バッジは日本全国各地に
あるようなんですけど
全部で何個あるんでしょうか(´ω`)?

コメントへの返答
2014年8月18日 21:34
こんばんは!(・∀・)

ありがとうございます♪
なかなか楽しいですよバッジ集め(^_^)V

私も詳しくは知りませんが
おそらく各都道府県に1個…
47個と思われますが
ハイドラの一覧を見たら
48個となっていました(・ω・)オヤ?
2014年8月18日 22:33
早速、蔵王エコーライン終点GET
してきました!( ̄ー ̄)v
ついでに駅も2つ(笑)

白い丸と緑の丸!!
見てたら
わかりました★

あれ近くに行っただけで
GETなるんですかね?

私も頑張りまーす!
コメントへの返答
2014年8月19日 1:34
おお!もうゲットされたのですか♪
早いですね~
おめでとうございます(・∀・)

大抵は近くに行くと
ゲットできますが
電波状態やら何やらで
うまくいかないこともしばしば…
結構根気が必要だったりします( ̄∇ ̄)

私も他県バッジゲットに
チャレンジします~(^_^)b
2014年8月19日 17:29
おばんで~す(^^)/

山形県のCPゲットの旅ですね~
日本海東北自動車道が全線開通になれば山形県に行くのも少しは楽になるんですけどね~

お~ KAMO SUIですか
ミズクラゲの大水槽『クラゲドリームシアター』で有名な所ですね、確かSBで新館建設の舞台裏の特番を見たような

山形県観光バッジもゲットですね、600㌔の旅お疲れ様でした
コメントへの返答
2014年8月19日 20:24
こんばんは!(・∀・)

そうなんですよ~
現在は朝日で下りてあつみ温泉で
上がり…と肝心の県境が
未だに開通してませんし…(・ω・)
全通すればかなりの時短に
なりますね~(^_^)b

そうですKAMO SUIです!
某ファッションブランドの
ア○スイにかけてみましたが…
(わかりにくいわ( ̄∇ ̄))
今年6月のリニューアルは
あちこちでテレビ放映してましたね~

次回リベンジは開館と同時に
入場を目指しましょう!(8:30から)

ありがとうございます♪
次はどの県へいきましょうかね~(^_^)b

プロフィール

「@LuciFerさん 6時間…((((;゚Д゚))))アワワ」
何シテル?   08/11 17:57
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation