全国的に猛暑が続いてますね~そんな中でも温泉は外せません(^^)v日々の疲れを洗い流し冷房の効いた休憩室で一杯…(≧▽≦)ブハァーッ遠出する口実が欲しい…ということもありますが理由はさほど重要ではないのだよワトソン君(←誰?)ということで行って来ました群馬県・沼田市の日帰り温泉へ♪長野や福島、山形へは時々日帰り温泉目的で行きますが群馬県はあまり前例がありません~まずは朝食を!(o゚▽゚)o関越道・越後川口SAにてかけそば(¥360)とコンビニ🍙(^^)即座にしたみちへ移行!ε≡ヘ( ´∀`)ノ国道17号をひたすら南下します~道中にてこのCPを取得「道の駅みつまた」新潟県道の駅で本州側最後のCPです~残る一ヶ所は…((((;゚Д゚))))アワワいつになることやら(^^;)施設隣に温泉…(・ω・)池がありなかなかの風情を醸す道の駅でした~(糖分はまだ早いぞ!( ̄∇ ̄))今回の目的地はこちら道の駅白沢の中の施設「白沢高原温泉 望郷の湯」入館料が…?時間毎に違う?(・ω・)ウーム2時間で¥560…(JAF割でー¥100♪)1日だと¥1290!(@_@)定額を払って一日中いても良い新潟の日帰り温泉とは少し異なります~広大な空間と池の演出…温泉施設らしい落ち着いた感じと明るく開放的な館内(゚▽゚*)♪(写真は暗いぞ!!(*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー)温泉は「アルカリ性単純泉」でどことなくツルツルした肌触りのお湯でした~(^_^)bやっぱり夏でもええわ~♨( ̄∇ ̄)ブハァーお風呂上がりはコレを!ノンアルで( ゚∀゚)ノБ□ カンパーイさて館内レストランにてお食事の方は+1時間滞在延長の特典付き♪この周辺は「日本一の河岸段丘」を見下ろす位置にあり赤城山と赤城高原を正面に望む絶好のロケーションとのこと(・∀・)今回は雲があり赤城山は見えませんでしたが非常に明るく凝ったレイアウトのお食事処でした~(゚▽゚*)♪む…(・ω・)とんかつ街道…やはりとんかつ推し…(・ω・)だが必ず存在するであろう「ご当地」色の入ったラーメン!いつものようにソレにしますわ~と期待してメニューを開いたところ(^-^)いくら探してもありません…_| ̄|○麺分は饂飩蕎麦のみ!!(゚□゚ψ)ψエーッ!?そうか…壁]ω・)ジロ秘技ラーメン封じにあった私が取った手段とは!!(←大袈裟)これをぉお!!(ノ≧∇≦)ノ ミ ┸┸オリャァァァァァ!!!味噌カツ定食(¥1300)(大方の予想通り)ひさびさですわ~( ̄∇ ̄)こういうところでド正面から定食を食べるのは…(o゚▽゚)o(感慨)カツは地元「奥利根もち豚」使用のロースカツ…肉厚は十分で柔らかいのだが柔らかすぎず適度な弾力があってΣd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!味噌ダレは多少甘めですがカツとの相性はナイス!(^_^)b米や野菜も地元産にこだわった美味しい定食でした~( ̄∇ ̄)ゴチソーサマー(夏だからネ)さて滞在時間3時間を満たさずに帰路へ…やはりしたみちでGO!!(o゚▽゚)o(三国峠だけすっ飛ばし関越トンネルを通過しました~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャ)立ち寄った道の駅南魚沼にて恒例の糖分補給を!( ̄∇ ̄)アマーソフトクリーム(¥370)津南高原の牛乳を使ったご当地ソフトクリーム♪ほんのりザラつきがありミルクのコク、幸福感はなかなか…喉を通り抜ける際の余韻は控えめで喉の渇きはさほどありません~(^_^)bここでソフトに夢中になっているとみん友さんのアキ@リスさんからメッセージが!(・∀・)ハイドラ上でこちらを見つけられたとのこと…新潟にお越しでしたか(^_^)b今回は高速としたみちで距離もありハイタッチも叶いませんでしたがいつかやりましょうプチオフ会(^^)vさて糖分補給も終え再び帰路へ…ところでハイドラを立ち上げてからはそのタブレット端末は後部座席へ放置することが大半なのでハイタッチ履歴やバッジは帰宅後に見ることが多いのですが…帰宅後にみん友さんの兎紳士さんからメッセージを頂きました~「今日南魚沼の道の駅にいました」ええーっ!?( ̄□ ̄;)!!まさか!?ソフトクリームの甘さに酔って( ̄∇ ̄)ボヘーとしていたあの場所で!?すみません兎紳士さん…私もあの場で即ハイドラをチェックすべきでした~m(_ _)mまさか新潟へお越しとは…またいつかプチオフしましょう~次回よろしくお願いします(^^)vさて今回は大変良い日帰り温泉旅になりました~(^_^)b群馬もまだまだ未開拓ですし良い温泉施設がたくさんありそうですね~