• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月09日

群馬・沼田日帰り温泉ツアー♪(o ̄∇ ̄)/&みん友さんお二人と奇跡のニアミス&ハイタッチ!!(゚□゚ψ)ψ

群馬・沼田日帰り温泉ツアー♪(o ̄∇ ̄)/&みん友さんお二人と奇跡のニアミス&ハイタッチ!!(゚□゚ψ)ψ
全国的に猛暑が続いてますね~
そんな中でも温泉は外せません(^^)v
日々の疲れを洗い流し
冷房の効いた休憩室で一杯…(≧▽≦)ブハァーッ

遠出する口実が欲しい…ということも
ありますが理由はさほど
重要ではないのだよワトソン君(←誰?)

ということで行って来ました
群馬県・沼田市の日帰り温泉へ♪
長野や福島、山形へは時々
日帰り温泉目的で行きますが
群馬県はあまり前例がありません~

まずは朝食を!(o゚▽゚)o

関越道・越後川口SAにて
かけそば(¥360)とコンビニ🍙(^^)

即座にしたみちへ移行!ε≡ヘ( ´∀`)ノ
国道17号をひたすら南下します~

道中にてこのCPを取得

「道の駅みつまた」
新潟県道の駅で本州側最後のCPです~


残る一ヶ所は…((((;゚Д゚))))アワワ
いつになることやら(^^;)


施設隣に温泉…(・ω・)


池がありなかなかの風情を醸す
道の駅でした~
(糖分はまだ早いぞ!( ̄∇ ̄))


今回の目的地はこちら


道の駅白沢の中の施設
「白沢高原温泉 望郷の湯」

入館料が…?時間毎に違う?(・ω・)ウーム
2時間で¥560…(JAF割でー¥100♪)
1日だと¥1290!(@_@)
定額を払って一日中いても良い
新潟の日帰り温泉とは少し異なります~


広大な空間と池の演出…


温泉施設らしい落ち着いた感じと
明るく開放的な館内(゚▽゚*)♪
(写真は暗いぞ!!(*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー)

温泉は「アルカリ性単純泉」で
どことなくツルツルした肌触りの
お湯でした~(^_^)b
やっぱり夏でもええわ~♨( ̄∇ ̄)ブハァー

お風呂上がりはコレを!

ノンアルで( ゚∀゚)ノБ□ カンパーイ

さて館内レストランにて
お食事の方は+1時間滞在延長の
特典付き♪
この周辺は「日本一の河岸段丘」を
見下ろす位置にあり


赤城山と赤城高原を正面に望む
絶好のロケーションとのこと(・∀・)


今回は雲があり赤城山は
見えませんでしたが
非常に明るく凝ったレイアウトの
お食事処でした~(゚▽゚*)♪


む…(・ω・)とんかつ街道…


やはりとんかつ推し…(・ω・)

だが必ず存在するであろう
「ご当地」色の入ったラーメン!
いつものようにソレにしますわ~と
期待してメニューを開いたところ(^-^)

いくら探してもありません…_| ̄|○
麺分は饂飩蕎麦のみ!!(゚□゚ψ)ψエーッ!?
そうか…壁]ω・)ジロ
秘技ラーメン封じにあった私が
取った手段とは!!(←大袈裟)
これをぉお!!(ノ≧∇≦)ノ ミ ┸┸オリャァァァァァ!!!


味噌カツ定食(¥1300)
(大方の予想通り)

ひさびさですわ~( ̄∇ ̄)
こういうところでド正面から
定食を食べるのは…(o゚▽゚)o(感慨)

カツは地元「奥利根もち豚」使用の
ロースカツ…肉厚は十分で
柔らかいのだが柔らかすぎず
適度な弾力があってΣd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!


味噌ダレは多少甘めですが
カツとの相性はナイス!(^_^)b
米や野菜も地元産にこだわった
美味しい定食でした~( ̄∇ ̄)ゴチソーサマー
(夏だからネ)

さて滞在時間3時間を満たさずに
帰路へ…やはりしたみちでGO!!(o゚▽゚)o
(三国峠だけすっ飛ばし関越トンネル
を通過しました~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャ)


立ち寄った道の駅南魚沼にて
恒例の糖分補給を!( ̄∇ ̄)アマー


ソフトクリーム(¥370)
津南高原の牛乳を使った
ご当地ソフトクリーム♪

ほんのりザラつきがあり
ミルクのコク、幸福感はなかなか…
喉を通り抜ける際の余韻は
控えめで喉の渇きはさほど
ありません~(^_^)b

ここでソフトに夢中になっていると
みん友さんの
アキ@リスさん
からメッセージが!(・∀・)
ハイドラ上でこちらを見つけられたとの
こと…新潟にお越しでしたか(^_^)b

今回は高速としたみちで距離もあり

ハイタッチも叶いませんでしたが
いつかやりましょうプチオフ会(^^)v

さて糖分補給も終え再び帰路へ…
ところでハイドラを立ち上げてからは
そのタブレット端末は後部座席へ
放置することが大半なので
ハイタッチ履歴やバッジは
帰宅後に見ることが多いのですが…

帰宅後にみん友さんの
兎紳士さん
からメッセージを頂きました~
「今日南魚沼の道の駅にいました」

ええーっ!?( ̄□ ̄;)!!まさか!?
ソフトクリームの甘さに酔って
( ̄∇ ̄)ボヘーとしていたあの場所で!?


すみません兎紳士さん…
私もあの場で即ハイドラをチェック
すべきでした~m(_ _)m
まさか新潟へお越しとは…
またいつかプチオフしましょう~
次回よろしくお願いします(^^)v


さて今回は大変良い日帰り温泉旅に
なりました~(^_^)b
群馬もまだまだ未開拓ですし
良い温泉施設がたくさん
ありそうですね~




ブログ一覧 | 温泉 | 日記
Posted at 2015/08/09 22:32:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

等持院
京都 にぼっさんさん

カブの練習(からの〜、立ちゴケ〜)
まよさーもんさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

電車でお買い物😆🛒
伯父貴さん

この記事へのコメント

2015年8月9日 23:19
「あと一箇所!」となれば、頑張りたいものですが、さすがにこのためだけにあそこまで行くのは辛いですよね。。。(^_^;)

何か都合の良い予定を混ぜて一度上陸しておきましょう♪

津南のソフトクリームが美味しそうですね (^_^)/
津南の文字を見て、以前津南で広大なひまわり畑を見た気がするのですが、いまはやっていないのですかね。。。なんて本題と直接関係のないことを想像してしまいました(汗)
コメントへの返答
2015年8月10日 23:04
こんばんは~(^ー^)ノ

とうとうあと一ヶ所佐渡を残すのみと
なりました~
与太朗さんはとっくに取得済み
ですしこういったものはなぜか
地元よりは他県の方が積極的に
なれますよね~( ̄∇ ̄)オホホ(←言い訳)

滅多に行くことのない佐渡観光♪
いや…よく考えたらまだ
一度も行ったことのない佐渡!
ハイドラは動機として十分ですし
一回くらいは行っておきましょうか…(^^)

津南といえばひまわり畑(o゚▽゚)o
国道117号を長野へ向け走っていると
一面のひまわりが鮮やかな
看板を目にしましたが…(・ω・)
ここも実際に行ったことはありません…
今はどうなのでしょうかね~
フォトジェニックですしここも
一度くらいは…と思います(^_^)b
美味しかったですよ~( ̄∇ ̄)
2015年8月9日 23:53
こんばんは!
今度オフ会しましょう♪
望郷の湯は先週家族で行きました!自分が幼稚園?小学校低学年?のとき以来だったので行ったとき懐かしく思ってしまいました(^o^)
沼田で他の温泉行きましたが、そこも時間制でした
コメントへの返答
2015年8月10日 23:17
こんばんは~(´∀`○)

オフ会イイですね~
是非ともよろしくお願いします(^^)v

おお~アキ@リスさんも最近
行かれたのですね~こちらへ(・∀・)
埼玉からですと群馬辺りは
ドライブがてら丁度良い温泉ツアーに
なりそうですね~

さらに少し時間が経ってからの再訪問
ですと「ここも変わらないね~」か
「ここも変わったね~」のどちらかで
思い出される記憶もあって
良いものですね~(^_^)b

ということはオープンしてから
そこそこの年月が経っているのか…
それを感じさせないほど
行き届いた施設でした♪

おや(・ω・)やはり群馬は全体的に
時間制が浸透しているのですね~
料金が選べるのは良いです(^^)v
2015年8月10日 8:38
こりゃ道の駅にしてはなかなかの本格的な温泉♪♪
まあ群馬も音泉処としては有名なので、中途半端では客を呼べないだろうとは思いますが(笑)。
どれもド直球な内容で、これから仕事のワタシには心底「目に毒」なブログであります。
ところで来月の新潟乱入のご都合伺いのメッセを後日送りますので、宜しくです♪
コメントへの返答
2015年8月10日 23:28
こんばんは~(゚∀゚*)

そうなんです~道の駅施設内でも
この充実ぶりは素晴らしかったです~
群馬というと草津のような
有名どころはありますが
旅館の立ち寄り湯…というイメージで
日帰り温泉施設はあまり多くは
ないという偏見を持っていました(・ω・)
(特に新潟に近い県北の方)

ただ今回の温泉が非常に良かったので
今度は群馬の日帰り温泉を
積極的に探してみたいですね~(^_^)b

ひとっ風呂浴びてから
地元産(特にカツ系)主体の定食を頂く…
コレはまさに車イジリおじちゃんさんの
王道パターンでしたね~
今回真似させていただきました♪

おお!(・∀・)そろそろですね~
よろしくお願いしますm(_ _)m
2015年8月10日 9:54
沼田からの、とある道は
まさに「とんかつ街道」と言われるくらいに
トンカツ屋さんばっかり立ち並んでます。

確か・・ デカい・安い・旨い とかで
以前TVでも紹介されてましたよ~(^^♪

魚沼で糖分補給とくれば・・壁]ω・)ニャ
次回は是非とも
私の「お勧めスポット」のお店へ~(笑)
コメントへの返答
2015年8月11日 0:02
こんばんは~(^▽^)y

おや!?(・ω・)Hiiroさんはご存知
だったのですね~とんかつ街道♪
日光に至る国道120号…
「日本ロマンチック街道」と
呼ばれていますが沼田市周辺だけ
「とんかつ街道」になっています…
やはりロマンよりは食い気優先
なのでしょうかね~(・ω・)?
「日本とんかつロマン街道」に
しなくて正解だったと思います( ̄∇ ̄)

なるほど~確かに沿線にはとんかつ屋が
多かったような…13:00頃だったので
お客さんもかなり多かったです~

あ!(・∀・)拝見しましたよ~
おすすめスポット♪↙相方様の
ブログにも上げられていましたが
ここのジェラート!!(≧▽≦)
なんかかなり美味しそうでは
ないですか~(^_^)b
今度は糖分補給メインで
出動ですね~ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
2015年8月10日 19:15
shiromisoさん♪
猛暑でもちゃ~んと
カツ丼していますねぇ~
(;゚д゚)アッ….まちがった・・・
活動していますねぇ~(爆)

その
「白沢高原温泉 望郷の湯」気になりますわっ!!

ハイドラってすごい素敵なツールだなぁ~と
最近とっても思いますっ!!
でも自宅でストーカーしている人もいるって聞くと
笑えますが・・・^_^;

コメントへの返答
2015年8月11日 0:23
こんばんは~(o ̄∇ ̄)/

今回はラーメン封印でしたが…
絶賛カツ丼中ですよ~(^_^)b
この猛暑でも衰えることのない食欲で
カァ~ツ!!(強引)

ところで↖相方様のコメ返でも
触れましたが魚沼のジェラート♪
素晴らしく美味しそうですね~
やはりいつか行かねば…( ̄ー ̄)

良かったですよ~道の駅施設内の
温泉でしたが雰囲気がとっても
Σd(゚∀゚d)good!!!よく考えられた
空間の演出と池の鯉!(?)
大変にくつろげました~( ̄∇ ̄)ブハァー
(新潟市から片道200km超ですが(^^;))

ハイドラは便利ツールですよね~
全く約束もなく予定も知らなかった
みん友さんお二人がここ地元新潟で
奇跡の急速接近!(o゚▽゚)o
良い体験をさせていただきました♪

え!?(・ω・)ストーカー…怖いですね~
ハイドラを立ち上げているのに
自分は全く動かず自宅(笑)!?( ̄∇ ̄)
確かに便利ツールですが自ら
「ここにいますよ~」と世界中に
公開している訳ですから(汗)
慎重に使いましょう~(^_^)b
2015年8月10日 20:26
「道の駅みつまた」
今日 立ち寄ってきました。
水場で子供が大はしゃぎしてました。
館内はカフェがあったり、足湯があったり、なかなか良いですね!!
ドライブの目的地に十分になりえると思いました。

数年前のここには、超薄い味噌ラーメンを食べさせてくれる、不味いラーメン屋がありました(笑)
潰れたのは知ってましたが、道の駅が出来たのは知りませんでした。
コメントへの返答
2015年8月11日 0:35
こんばんは~(^ー^)ノ

おお~Zen♪さんも寄られましたか
この道の駅へ(^_^)b
大きい施設ではないですが
ちょっと良い雰囲気の場所でしたね~
実はこちらへ寄ったのが9:00前で
館内までは見れませんでした(^^;)
次回はじっくりとお邪魔したいと
思います(^^)v
(やはりカフェで糖分補給♪( ̄∇ ̄))

なんとなく覚えているような…
ラーメン屋がありましたね~
隣の「街道の湯」へ入りに行ってから
食べに行ったかもしれません…
大昔の事なので忘れてしまいましたが
ここに道の駅ができるとは
予想外でしたね~(´∀`○)
2015年8月10日 22:32
道の駅南魚沼では、失礼しましたm(__)m

偶然立ち上げたハイドラで、偶然shiromisoさんの接近を確認して、
これは!ってことで、お声がけしようとスマホ弄ってる内にフリーズ( ̄ロ ̄lll)
使い慣れないハイドラ、これから猛練習します!

もしかしたら、すれ違ってたかも知れませんね(^^)
そうそう、窓際でアホ面してへぎそばを食べてたのが、私です(笑)
コメントへの返答
2015年8月11日 0:50
こんばんは~(゚∀゚*)

こちらこそ申し訳ありません…
どなたかとハイタッチはしたな…と
漠然と思っていたのですが
まさか兎紳士さんが新潟へお越しとは!
これからは放置せず
なるべくハイドラ画面を凝視する
ように心掛けます~m(_ _)m
(ハイドラをずっと続けてきましたが
こんな感じでみん友さんお二方と
接近したのは初めてです(^^;))

今回は別のクルマで移動していました
のでCセグメントオフ会には
なり得ませんでしたが…
いつか実現させましょう(^_^)b

おや(・∀・)もしかしたら
レストラン内でニアミスでしたかね!?
私も窓際席で( ̄∇ ̄)ボヘーと
しつつもソフトクリームと格闘
してました~(o゚▽゚)o
2015年8月12日 2:00
おばんで~す(^^)/

新潟県の道の駅、残すは佐渡島の〝芸能とトキの里〟だけになっちゃいましたね~

新潟~両津間だとカーフェリーでお一人様+車で往復26,000円程、ジェットフォイルだとお一人様で往復12,000円程かかっちゃうんですよね
まあ、一番お安いのはカーフェリーの2等で両津に行って、現地でレンタカーの軽自動車を借りると、往復で10,000円位で済みますけどね
佐渡か~、一度は行ってみたい(笑

今年こそは、津南の向日葵畑に写真を撮りに行きたかったんですけど・・・・家で、おとなしくしてます(爆

コメントへの返答
2015年8月12日 22:55
こんばんは~(´∀`○)

そうなんです~同じ新潟県でありながら
近くて遠い島、佐渡の道の駅を残す
のみとなりました~(@_@)

間には僅か数十kmの日本海が
存在するだけなのですが
クルマで走ればあっという間の距離(・ω・)
いっそ橋でも掛けて貰えれば
助かるのですがね~( ̄∇ ̄)

そういえば運賃についてはあまり
調べたことがなかったので
参考にさせていただきます♪(^_^)b

やはり意外とかかりますね~
自車で行くことにはこだわらないので
単身乗り込んでレンタカー…という
プランが現実的かもしれません(・∀・)

津南のひまわり畑は今年も健在
でしたか…(o゚▽゚)o
では是非とも撮影会など…って
私も2日間しかない貴重な盆休みは
家でおとなしくしていましょう(^_^)b
(↑夏バテ気味?(^^;))

プロフィール

「@LuciFerさん おっ(・ω・)今日でしたか納車おめでとうございます(≧∀≦)いつの時代も父が犠牲になるのは世の常(笑)ですがカバーという手もありましたね~」
何シテル?   08/10 14:50
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation