• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月22日

一面の菜の花畑へGO!!(o ̄∇ ̄)/&山奥の温泉♨で激辛ラーメン(今度は5倍)をΣ(゚Д゚;エーッ!

一面の菜の花畑へGO!!(o ̄∇ ̄)/&山奥の温泉♨で激辛ラーメン(今度は5倍)をΣ(゚Д゚;エーッ!
先週のことですが


ようやくゲットしました~
東京都以外の「道の駅コンプリート」♪
観光地バッジと違い地道な努力が
必要ですね~1日では無理だ!( ̄∇ ̄)

獲得記念に

月山湖を眺めながら
ご当地ソフトなど…(^▽^)y


山ぶどうソフト(¥300)
お店の人によると
結構崩れやすいとのこと…
素早く食べなくてはd(-_☆) グッ!!


さて今日はみん友さんの
sachi-78さん、まーふぃんさん
オススメの場所へ行ってきました~

例によって早朝出発
朝食は久しぶりの
すき家会津坂下店にて


まぜのっけごはん朝食(¥320)
のっけて混ぜた試しは
一度もありません~( ̄∇ ̄)(←おい)


国道121号を米沢方面へ進み
熱塩温泉付近で山中へと折れます





標高650mほどに位置し
スキー場のゲレンデ等約8ヘクタールの広大な土地を活用





会津盆地を一望できる高原に
広がる花畑



三ノ倉高原花畑





【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G ED】




【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G ED】



ピークを過ぎたとはいえ




【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G ED】



これだけの広大な土地に
一面に広がる菜の花を





【Xperia Z3】



見るのは初めてかも
しれません(o゚▽゚)oスゲー…




【Xperia Z3】



この日もウォークラリーや
各種イベントがあったようですが




【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G ED】



朝8:00前に到着した為
その準備等も見ることなく
見物客も殆どいませんでした~





【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G ED】



良い体験をさせていただきました(^^)v
sachi-78さん、まーふぃんさん
情報ありがとうございますm(_ _)m



帰りにいつもの温泉へ…
奥阿賀の「みかぐら荘」です~


入館料¥500


 

ノンアルで( ゚∀゚)ノБ□ カンパーイ


さて今回のラーメンはこちらで!

前回に激辛「3倍」に挑戦

して
あれほどヒーヒー言ったのに
またコレをオーダーするなど
ネタ的な事しか考えていない
ような気がする!ヘ(゚∀゚ヘ)(←その通り)



激辛味噌ラーメン5倍大盛
(¥770+大盛¥100+激辛オプション¥60)

さらにこちらも


おにぎりセット(¥500)


ぉお!!(゚□゚ψ)ψ鮭が瓶詰めのフレーク状でなく
ちゃんとした切り身だ!!
(もう一個は梅干しでした)



ノーマルの激辛では殆ど辛くなく
前回の3倍はなかなかの辛さ
今回の5倍は…
味がわからなくなるほどの
悶絶するような辛さでは
なかったです~(´Д`)=3(一安心)
スープの旨味、コクがちゃんと
(まだ)感じられる節度ある辛さだ!
(;´Д`)ハァハァ(無理シテル?)



3倍と同様に麺にも大量に絡みつく
唐辛子(@_@)
やはり普通ではない…
激辛が大得意ではないのに
無謀にも(ネタの為に)オーダー
してしまいましたが
(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
汗ばみつつ(涙ぐみつつ)も最後まで美味しく
いただきました~( ̄∇ ̄)ゴチソーサマー
次は3倍に戻そう!



来週29日はこの菜の花畑をバックに
モデル撮影会も行われるとか(・ω・)ヘェー




【Nikon D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G ED】



夏は向日葵、秋は秋桜が
花畑を埋め尽くすそうです♪
機会あればまた訪れてみたいですね~


















ブログ一覧 | ハイドラロングツアー | 日記
Posted at 2016/05/22 22:07:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JETで急遽小田原へ。
ベイサさん

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2016年5月22日 22:26
こんばんはー

これは圧巻ですねぇ。
これだけ広大なのは見たことないです。
しかも起伏ある斜面だから絵になりますね。
行ってみる価値ありそうです。
磐梯山のふもとのあたりかしら?

…そのラーメンも行く価値ありそう(笑)
コメントへの返答
2016年5月23日 18:58
こんばんは~(´∀`○)

凄かったです~私もこれほど広い
菜の花畑は初めてでした(^^)v

そうですよね~だだっ広いただの平面に
広がるのではなく適当に波打って
いるのが非常に良いポイントでした(^_^)b
NEW AGEさんも是非行かれてみては♪
(仰る通り磐梯山が近くにありますね~)

空前の(?)激辛ブームですが
まさか!?こんな山奥の温泉で!?
という半ばミスマッチなところに
価値がありますね~( ̄∇ ̄)
こちらも是非お試しを♪
2016年5月23日 8:13
おはようございます!
スゴくキレイな菜の花畑ですね…待受画面にしたいぐらいのキレイさ(//∇//)
まぜのっけない朝食(笑)口のなかで混ぜるんですね!

激辛はダメですよ~想像しただけでおしりが…(笑)朝から失礼しました!
コメントへの返答
2016年5月23日 19:08
こんばんは~♪(o ̄∇ ̄)/

ぜひぜひ待受画面にしてやって
下さいませ~(゚▽゚*)♪
私はもうしました!ヘ(゚∀゚ヘ)(←?)

そうなんです~混ぜはしても
決してのせません~( ̄∇ ̄)ハハハ
最初に全部のせてしまったら
あとに残された牛皿が…
牛丼にする可能性が無くなりますよ~
(…って牛丼にしたこともありませんが)

そうでした( ̄□ ̄;)!!その危険性を
すっかり忘れていましたね~
今回は運良く何とも無かったので
次回は10倍にします!(o゚▽゚)o(←無理)
2016年5月23日 8:20
(^o^)<うわぁーっ!こりゃまた凄い光景ですね~♪
この時期にまだ菜の花が咲いているとはさすが東北!
しかもこれほど群生している光景は、実際に目にしたことがありません。
羨ましすぎる・・・・。
壮大すぎて北海道の富良野~美瑛辺りを思い浮かべてしまう(笑)。
コメントへの返答
2016年5月23日 19:19
こんばんは~(´∀`○) 

そうなんです~凄い光景でした♪
地元の方の話ではピークは
先週末でその時はそれこそ
もっと凄い黄色の絨毯が敷かれて
いたとか…(o゚▽゚)o
それも感動的な光景でしょうね~
ですが今回の散り始めた感じも
また良いものでした♪

おお!(゚∀゚*)そうですね~まさに
写真やテレビで見たあの北海道の
花畑を彷彿とさせる光景でした~(^^)v

次は向日葵があの場所を埋め尽くす
そうですよ~車イジリおじちゃんさんも
是非行ってみて下さいませ♪
(ひまわりオフ会もいいかも…)
2016年5月23日 9:11
お早うございます♪

最近、福島づいてますね~(^^)/~~~

隣県であっても、有名観光地以外は
なかなか知らない所ばかりでして
いつもながら大変勉強になります
((φ(・д・。)ホォホォ- カキカキ

〆はさすがラーメンな人だけあって
ネタも含めて・・ 外しませんね~(;´∀`)(笑)
コメントへの返答
2016年5月23日 21:10
こんばんは~(´∀`○)

福島県観光大使(←いつから?)としては
こちらのPRは欠かせませんよ~
…って私も全く知りませんでした(^^;)
先日みん友さんからお聞きしまして
初めて行ってみたらなんとまあ
広くて綺麗なこと…(o゚▽゚)oスゲー

日中線記念遊歩道のしだれ桜も
そうでしたね~(^^)v
貴重な情報を下さったお二人に
毎回感謝ですm(_ _)m

そしてラーメンな人としては
激辛ネタ的ラーメンは(←ネタって認めた)
美味しい存在でした~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
真の激辛好きからすれば
この程度は大したことはないのでしょうが
私はこの辺が限界かと…((((;゚Д゚))))
2016年5月23日 10:48
こんにちは〜
またまた喜多方にお越し頂き、
ありがとうございます〜

喜多方ラーメン以外の名所の紹介をしてもらい、
白みそさんには感謝です!(笑)

夏のヒマワリも凄いので、
是非、温泉ついでに見に来てくださいね!
コメントへの返答
2016年5月23日 21:21
こんばんは~(´∀`○)

こちらこそこんな素敵な場所の
情報ありがとうございますm(_ _)m

喜多方観光大使(?)としては
是非ともPRしておきたい
凄く良い場所でした♪
喜多方はイイ場所が本当に
たくさんありますね~(^_^)b

そうでした!夏もヒマワリで
埋め尽くされるのですね(o゚▽゚)o
想像しただけで凄い光景に
なりそうです~
またお邪魔させて下さいませ~♪(o ̄∇ ̄)/
2016年5月23日 23:09
三ノ倉高原花畑はスケールもあっていいとこですね〜
チェックチェックです(^^)

最後から二枚目の、広い菜の花畑と高台からの眺望の構図がとても良い感じです♪

スープに浮かびまくり麺にも大量に絡み付く赤い点々!非常に辛そうです、、、(;^_^A
コメントへの返答
2016年5月24日 19:20
こんばんは~(´∀`○)

素晴らしい菜の花畑でした~(^_^)b
ただ広い平原でなく起伏に富んだ所がまた
良かったですね~Σd(゚∀゚d)good!!!
unnoseさんも是非♪

お褒めいただき恐縮です~
何気なくカメラを構えたら
こうなりました~( ̄∇ ̄)
私のような素人でも構図が決まる
素敵な菜の花畑でした♪

コレは…ただ辛いスープを注いだ
だけではこんな状態にならないはず…(汗)
やはり茹で上がった麺を唐辛子で
あえているのか…((((;゚Д゚))))
その一手間があの旨辛麺を
作り出しているのですね~(^^)v
2016年5月24日 23:45
お疲れ様です(^^)

ピークを過ぎてなおこの光景、圧巻ですね♪
画像もどれも素敵です(*^_^*)
コンプリートおめでとうございます♪
最近はハイドラ起動も少なくなってきてますがテリトリー保持だけはなんとか(^^ゞ

辛ラーも食べられるのは羨ましいですね、おいら辛さは苦手で旨いんですが滝汗止まらずなのでw
コメントへの返答
2016年5月25日 21:00
こんばんは~(´∀`○)

そうなんですよ~散り始めてもなお
圧倒的な光景の菜の花畑でした♪
ありがとうございますm(_ _)m
恐らくどなたが撮っても
絵になる光景です~( ̄∇ ̄)

ハイドラのバッジ集めなど
一時期の盛り上がりに比べたら
今は少し下火ですかね~
ですが一度集め始めたら止まらない
収集欲!行けるところまでは
行きますよ~(o゚▽゚)o
(テリトリー…一つもありません_| ̄|○)

私もそれほど得意ではないのですが
たまには刺激物も良いかと(^^)v
辛いものは汗出ますよね~
今回は涙も出まくりでした( ̄∇ ̄)
2016年5月25日 0:09
おばんで~す(^^)/

山形県の道の駅コンプリート、おめでとうございます
これで、東京に次いで2個目のコンプリートですね~
今年中に、新潟の道の駅も・・・・(笑

三ノ倉高原花畑の菜の花畑、良いですね~
菜の花畑の真ん中に愛車を置いて写真を撮りたい位です(笑
夏にはこの場所が向日葵畑になるんですか?
自宅からだと津南よりも三ノ倉高原の方が全然近いので、夏になったら行ってみようかな~♪

激辛味噌ラーメン5倍、辛い物が超苦手な自分には絶対無理です(笑
 炎炎炎>(~Q~;;) ヒィィイ!!カラィィイイ!!
コメントへの返答
2016年5月25日 21:10
こんばんは~(´∀`○)

ありがとうございますm(_ _)m
東京は行った瞬間にコンプリートなので
アレですが…山形は幸いなことに
それほど多くありませんし
隣県の地の利を生かしました~
Σ(゚Д゚;エーッ!新潟ですか!?
(・ω・)ウームやはり今年中ですかね!?
やりましょう!( ̄∇ ̄)(←おい)

そうでした!その発想はなかったです♪
クルマを真ん中に置いて撮れたら
また違う良い画が撮れそうですね~(^^)v
そうらしいですよ~
夏はヒマワリ、秋はコスモスで
いっぱいになるとか(^_^)b
瓜さんも是非どうぞ♪

この激辛味噌ラーメン、ノーマルは
激辛を謳うくせに殆ど辛くありませんよ~
機会あればチャレンジを(^^)v
(見た目は真っ赤ですが…)

プロフィール

「@LuciFerさん 6時間…((((;゚Д゚))))アワワ」
何シテル?   08/11 17:57
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation