現在放映中の大河ドラマ「真田丸」毎週観てますよ~Σd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!なかなか面白いではないですか♪今回の大河もそれに関する展示会なるものが開催されているとのことでみん友さんのホッシーゾさんも行かれたというこのイベント!昨日行ってきました~(^^)v目指すは長野・上田市!そこへ通じる国道18号は長野市内からずーっと慢性的な渋滞でしたのでかなりの時間を要しました~_| ̄|○ハァハァしたみち愛好家の方は余裕をもって出かけましょう~(高速に頼るのもアリか…(゚◇゚)ガーン)現地着は不覚にもお昼近く…普段ラーメンな人の私も今回は成り行きによりこちらでお昼ご飯となりました~Σ( ̄□ ̄ノ)ノ「ガスト上田天神店」目的地である上田城に近いです~チキテキ・ピリ辛スパイス焼き(¥599+税)ドリンクAセット(¥399+税)スープはお代わり自由です~(^_^)bふむふむ(´∀`○)なかなかのスパイシーさですね~d(-_☆) グッ!!ただめちゃくちゃご飯がすすむ…と言う謳い文句の割には少々味は薄めです~美味しくいただきました~( ̄∇ ̄)ゴチソーサマーさてたまたま運良く「満車」である筈の市営駐車場(無料)に止められまして歩いてほど近い会場を目指します~上田城趾公園二の丸橋「信州上田真田丸大河ドラマ館」入場料¥600がJAF会員証提示で二割引きの¥480になります♪こういった所に赴くのはかつての「風林火山」(2007年)以来ですが…大体はパネル展示が主体でドラマで使った小道具等がチラホラと飾ってある程度…ただ今回はなかなか良かったですね~(≧▽≦)次々と映し出される映像等凝った演出で客を飽きさせません~ですがこういうイベントの常「撮影禁止」ここも例外ではなく少しでもカメラを構える素振りを見せると「ぉぉおおお!!(゚□゚ψ)ψお客様ぁ!!!」と係員が全力で制止に来そうなピリピリムード(?)でした~(´Д`)=3そんな中で唯一の撮影可能ポイント「真田丸」モデル鎧兜今回はコレしか写真がありません~ですので迫力満点の効果音(?)と共にこの雰囲気をお伝えできればと思います~♪(o ̄∇ ̄)/ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ(もうええわ)文面でこの威容をお伝えするのは至難の業ですね~(ゴが増えてるだけやん)大変失礼しましたm(_ _)mさて今日は昨日果たせなかった麺分補給へ五泉市「手打ちそば鬼七」既に行列発生席に着くまでに約20分を要しました~至極落ち着いた雰囲気の店内ひたすら蕎麦を待つ…さらに15分ほど待って来ましたこちら更科そば(¥864)透き通るような白さです~全く無駄な雑味がないと言いますか…その分もう一つの「田舎そば」は口に含んだ時の風味は豊かな感じがします~ただ美味いのであっという間に完食…コレだけでは終わりませんよ~(o゚▽゚)o鴨なんばん(¥1296)コレも頼んでおきました~(^^)v二人前とは言え盛りは少し控えめですので丁度良いです~ただお値段が…それならばこういうコースを予約するのもアリですね~(^^)v合鴨でしょうか?結構な歯応えで噛み切るのにそれなりのパワーが…若干甘めのツユです~そこへ鴨の脂っこさとコクがプラスされ非常に味わい深いですd(-_☆) グッ!!先ほどの更科に対してこちらは田舎そばこちらも美味いです~ツユそばということで少しコシは失われますがそれもまた良し♪最後にそば湯を…かなりとろみのある濃いそば湯です♪今回も美味しくいただきました~( ̄∇ ̄)ゴチソーサマーさて今回の信州上田ツアーの土産はこちら(コレもホッシーゾさんの後追いです)戦国免許証(¥324)良くできてますね~私はそれほど真田信繁に詳しくはありませんがとこどころに( ̄ー ̄)ニヤとさせられる項目が♪泣けてくるのは有効期限です…(ノД`)約400年経った今も人々を魅了してやまない戦国時代最後の名将真田信繁!ドラマの世界観に浸れる良いイベントでした~