月初めは雪も時々降り積もり凍結もしばしばあった2月月の後半からは暖かい日も多く三寒四温どころか二寒五温(ニカンゴオン)くらいのペースで春の訪れを実感しております~ところで昨年のちょうど今頃のカレーブログにコメントを下さったみん友さんのオススメのアレ1年越しに行くことが叶いました( ´艸`)新潟市西区寺尾かつ丼政家(まつりや)寺尾店隣接するスーパー「リオンドール」と駐車場は共用です~タレかつカレー丼(¥1045)新潟(新潟市とその周辺)名物のタレかつ丼に本格的辛口カレーを合わせたなんとも国際色豊かな丼一口頬張ればそのスパイスの魔力に魅了されること不可避でごさいますのよ~( ̄∇ ̄)…(・ω・)ここは本格カレー店でしたか?イヤむしろインドに来たのか?というくらいに印度の風が吹き荒れて…今日はナンの日 (インドかいや「バカヤローの日」だ*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー(本当らしいです)タレかつとの相性も悪くないと思いますd(-∀-●)大変美味しくいただきました~さて印度カレーと言えば温泉です(強引思えば一昨年(2019)の11月以来日帰り温泉へ行っていない(ーдー;)こんなにブランクがあるのは初めてかよアヒャヒャヒャ―――(゚(∀゚(゚∀゚)∀゚)゚)―――ッッッ阿賀野市安田温泉 やすらぎ大変温まりが良く特にこの寒い季節は温泉の有り難みが感じられます(^^)v免疫力もアップした感じだわ(o゚▽゚)oウヒョーノンアルで ゚∀゚)ノБ□ カンパーイさて今回こちらへお邪魔したのはもう一つの目的がありました地元ローカル番組でも紹介されたあのアレを食べに来たのよ!! ノ゚Д゚)コレよこれゆたからサーモンの「さけイクラ丼」(¥不明ですがおそらく¥1000くらい)安田温泉の温泉水と安田ヨーグルトのホエイ(乳清)を養殖に使用した高品質サーモン薬品を一切使用せずに養殖する無投薬システムによる理想的な養殖サーモンとか(・ω・)ウーム正直少し前の事なので忘れつつありますが生サーモンの旨味や脂ののった幸福感はそのままにサーモン嫌いな方が苦手そうな独特のクセはかなり抑えられていたような印象があります~ただしイクラの旨味塩味でかなり覆われてしまっているのも事実( ̄∇ ̄)「刺身定食」もありましたのでサーモン単品で味わいたい方はそちらもオススメです~美味しくいただきました~そして最後にラーメンですがなんとこの訪問が2021年初ラーとなりました(@_@)最初に行くなら新潟最大のラーメングループ中核店になるでしょうヘ(゚∀゚ヘ)(特に意味ナシ最近ラーメン店へは昼の開店と同時に行くようにしています( ´艸`)県内各地にあるこのお店市の中心から少し郊外寄りですしそんなに混まないと思ったのですがそれは大きな誤算となりまして新潟市西区だるまや亀貝店11:00開店少し前に現地着したのに1巡目にも座れず2巡目の後ろの方(10人以上先客)となりました~ものすげー混み様だわ味噌ラーメン(¥800)チャーハン(¥240)たまにコッテリめのが食べたい時ハマるお店です~食べ応えがありながらあまりのコシに疲れてしまう程ではない絶妙のセッティング人気の程がうかがえますね~ここ炒飯も美味いのよd(-_☆) グッ!!「黙食」という貼り紙も見ましたが到底ムリでしょうね~向かいの若い男の子たちがまあベラベラベラベラ喋ること コレ仕切りのビニールシートが無かったら完全に感染事態だわ~と想像しましたがそんなにラーメン屋で話すことなんかあるのか…いやあるよな~(←わからん黙ってさっさと食べましょう~美味しくいただきました(´∇`艸)サマー今日はポカポカ陽気の下久しぶりに洗車など(水アカ除去込み)サンエスのコレは割とガチで落ちます~オススメの水垢クリーナーです(^^)v