• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月30日

【2021年まとめ】簡素インプレッションと大物パーツ遍歴(〆のラーメンもありよ)

【2021年まとめ】簡素インプレッションと大物パーツ遍歴(〆のラーメンもありよ)
2021年もあと僅かとなりました~
今年は乗り換えという
カーライフに於いて大きな節目の
年となりました。
思えば
1月末にオーダー
4月初に納車と
現在の半導体不足等による
納車遅れの状況からみれば
かなり恵まれたスケジュール
だったと言えます。

納車から約9ヵ月
現在の私のもつ印象を
箇条書で書き連ねてみます~

[動力性能]
・出足のダッシュ力◎
・スロットルのレスポンスも○
 (前車からすると雲泥の差)
・高速でもパワー不足は感じない
・ズボラ5速入れっぱなしでも大型
 追い越しに不満なし
・でも上りだと少しパワー不足
・峠道(特にタイトコーナーの連続する急坂路)
 だとパワー不足(エンジンが切なそうなの)
・ですが謎の電気仕掛けの弁当箱やスロコンの導入予定はございません~( ̄∇ ̄)
前車で散々痛い目見たのでネ(チェックランプ点灯なんてもうご勘弁~)

[足まわり]
・乗り心地最高
・路面の突き上げなんて「コトン」くらい
 例えて言うなら前々車が「ズドン!」
 前車が「ゴトン!」
・決して峠サーキット仕様ではありません
・高速で速度域が上がれば上がるほど
 操安性に不安を滲ませる(フワフワ感現出)
 ※ここは前車と真逆のポイント 
・オヤジセダン仕様でしょう
・特にコーナリングに際し疲労感がほぼ無い
 (ストレスを感じない)
・クルマの挙動が不安を感じさせない
・あらゆるシチュエーションで
 ドライバーの負担を軽減させる
 セッティングのようです
 いや~良く出来てるわ


[その他]
・シフトフィールは実にソフト
 (ムニュ~と入るが節度感はしっかり)
・遠乗りで16~18km/lと燃費は好印象
・自動車税が安い


以上素人インプレッションを
簡単にまとめてみました~

さらに大物パーツのまとめです~
新車装着タイヤは
ヨコハマのブルーアースGTか
BSのトランザの
どちらかという話でしたが
私のカローラは


トランザでした~
コレが文句なしに良いd(-_☆) グッ!!
レビューでもベタ褒めしてます



トムスバレルのチタンテール
納車時装着です~
コレもレビューでベタ褒め(笑)


5月にホイール(だけ)交換


アドバンRSⅡ(セミグロスブラック)
なんで10年以上も前のモデルを
買うのか
それは現行に良いのが無いから(キッパリ
ただし最近出たRG4のスーパーGTRデザイン
は激しく惹かれましたd(-_☆) グッ!!


でも~正直言うと


純正ホイールって
かなりイケてる
悔しいが(なんでよ
マッチングという点では
到底及んでいません



やはり18インチか(ボソッ
大径化に逃げるのは
それこそ安直な行為だ*゚∀゚)===〇*)゚Д゚)アヒャーー


9月にトムスのバネ交換




ほぼ同時にアライメント調整



メーカーが謳うダウン量(20~25mm)ほどは
落ちてません(15mmほど)が、
この辺が実用性を考慮した
雪国限界車高でしょう。
現にもう何回か雪で車台擦ってるし(え
しっかり確実に落としたいなら
車高調じゃないッスかね~バネなら
タナベ辺りがNRE210対応のバネを
出していたと記憶しております。


朱鷺メッセに続き


道の駅たがみアタック
施設裏の駐車場(役場側)です~
結構ギリです((((;゚Д゚))))
に見えますが実際は20mmほど
クリアランスありますd(-∀-●)


11月スタッドレスを純正ホイールに


ヨコハマの最新スタッドレス
アイスガード7
あ~あやっちまってるよ
冬タイヤの走破性は細幅高扁平の方が
圧倒的に有利だというのに



最新スタッドレスといえども
予想通りあまり良くない感じは
します~
もともと下のトルクが厚く
出足が唐突な傾向があるので
簡単にホイールスピン
凍結路の発進には細心の注意が
必要です(エコモードにしろよ
圧雪路はまださほど経験していないので
未知数ですが
凍結路の制動はなかなかd(-_☆) グッ!!
さすがヨコハマだ!!(←


ちなみに近況ですが
こんなものを買ってみました


TRD リアルカーボンキーケース(RED)
(¥3,300)
実はトランク開放案件が
2回ほどありまして
ドアオープンはお知らせメールが
来ますが
トランクは来ません(泣)
何かの拍子に長押ししてしまったのか
いずれにしても
簡単に開いてしまうのは
間違いないようです。
誤動作を防ぐ意味合いで
カバー代わりに使ってみようと
いう考えです。



やっぱりTRDと言えば赤だろ!ノ゚Д゚)
(いや黒も捨てがたい
詳細はパーツレビューに上げましたが
先日ディーラーで
キーのトランクオープナー機能を
無効にしてもらったので
意味が無いとも言う(笑)
しばらくは使ってみます~
それにしてもデカ過ぎ┐(´~`)┌


最後に〆の麺です~


いやカップヌードルって
全く情報なしに買い物したら
2ついただきました~


真打ちはこちら


燕市 麺’s冨志
ぶっちゃけここの前に
某店に寄ったのですが10:50で20人以上も並んでいたので断念しました~





旨ねぎ味噌らぁめん(¥980)
大盛(¥100)
味噌は経験済みでしたが
旨ねぎは初めて~



なるほど旨ねぎだわ
ただ生のねぎを載せたのではなく
何かイイ感じの和え方(抽象的)で
大変イケてますd(-_☆) グッ!!
比較的甘めセッティングの
スープも相変わらずd(-∀-●)good
唐辛子は飾り程度です
2021年〆のラーメン
大変美味しくいただきました~


今年もあと少しですね~
皆様良い年末年始を~(^_^)ノ
























ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/12/30 22:11:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

平原の滝ドライブ&BGM
kurajiさん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

スバル フォレスター【型式:SL】 ...
AXIS PARTSさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2021年12月31日 8:59
グルテンフリーに目覚めて麺活を封印してましたが
長生きする予定も無いので麺活に復帰しました。

またコッチ方面に来る際はオフ会しましょう
良いお年をお迎えください
コメントへの返答
2021年12月31日 14:21
えっ!?(@_@)小麦粉なし生活ですか!?って
蕎麦粉ならオーケーでしょうかね~

私も幼少期から添加物とグルタミン酸
ナトリウム(笑)で構成されてきましたので
長生きはできぬと考えております~
同じく麺活に精を出します( ´艸`)

是非ともよろしくお願いします(≧∀≦)
またミサでミソオフしましょう~
楽農家さんも良いお年を~(^_^)ノ
2021年12月31日 9:41
こんにちは。

今年は乗り換えというshiromisoさんにとっては、ビッグイベントの年でしたね。
カーボンキーケースは黒地に赤いラインって良いと思いますよ。(=゚ω゚)ノ

今年の〆のラーメン、冬はやっぱり味噌かな〜。
ネギも美味そうです。👍

今年もお世話になりました。
最近は積雪の量も読めない事も多いので、雪道の運転はお気をつけて良いお年をお迎えくださいませ。🎍
コメントへの返答
2021年12月31日 14:33
こんにちは~(^_^)ノ

そうなんです純ガソリンエンジンの
クルマが新車で買える最後の(ワタクシ的に)
タイミングかと考え箱替えに至りました。
ありがとうございます~
やっぱり赤ですよねTRDは( ̄∇ ̄)

そうそうこのお店へ行くと大抵
「麻婆」を頼むのですが
やっぱり冬は味噌ですネ~
間違いないチョイスでした(o゚▽゚)o

こちらこそお世話になりました。
昨今の雪は短時間で集中的に
積もる降り方なので厄介ですよね~
Godaiさんも雪深い地域住まいですし
お互い気をつけて運転しましょう(^^)v
良いお年をお迎え下さい~(^_^)ノ
2021年12月31日 12:16
あけまし・・・ヾ( ̄∇ ̄=ノ ☆ヾ( ̄皿 ̄メ)ハヤッ(笑)
てか
トランクオープナーのキーを無効に!?
長い事乗ってるといろんな時に便利なんですよ~♪
って・・ 
(´・ω・`)ん!? どんな時?(笑)

雪も、こん位なら屁の河童っすね(o ̄∀ ̄)ノ”♪
コメントへの返答
2021年12月31日 14:54
明けましておm( ̄∇ ̄)…ってまだ
ほんの少し早えーッス(笑)

(* Ŏ∀Ŏ)エエーッ!?あの機能に
使い道があったのですか!?
要らんわ~(笑)
「トランクオープナー機能使ってみた」
チャンネル開設よろしく
お願いします´゚ω゚):;*.':;ブッ
なんならメーカーオプションに
してもらって
レス車は¥5000引いて欲しい
くらいですネ( ̄∇ ̄)ハハハ

山間部はそこそこのようですが
平野部は小雪ですね~(今のところ)
Hiiroさんも良いお年を~(^_^)ノ
2021年12月31日 14:52
こ ん ぬ つ o(^ヮ^)o

コメント書こうとしたら相方の下になり
ぬお?って思ったら出だしの「あけまし・・」に
思わず不覚にもウケて笑ってしまったヽ(`Д´)ノ

いや~今年もshiromisoさん付き合ってくれて
ありがとねぇ~
逢っていないのに、ブログコメントのやり取りだけで
笑わせてくれました。ヽ(*´□`*)ッ ありがとう!!

どぞ・・よい年を迎えてくださいませ💓
(^_^)/~
コメントへの返答
2021年12月31日 15:30
こんにちは聖羅さん(^_^)ノ

相方様お先にコメント頂戴致しました~
私も一瞬アレ!?とは思わずに(笑)
もう年も明けたか~と
感慨深くなったのも事実です(事実かい

いえいえこちらこそ毎度
ホントくだらないブログにコメント
ありがとうございます(≧∀≦)
年々くだらなさがマシマシに
なっていますが
どうぞ引き続きお付き合い
下さいませ( ´艸`)

聖羅さんも良いお年を~(^_^)ノ
2021年12月31日 17:04
こんにちは、今年もありがとうございました!

リモートトランクオープナーの有効活用法…思いつきませんでした(笑)
高級セダンにはキーレス登場時の頃から採用されてる装備でしたから、高級感でも狙ったんじゃないかなと
高級セダンといえばかつてはトランクにイージークローザー機能つきのものもありましたが、まだあるのだろうか?

今年もお会いできなかったのは残念でしたが、来年はまたどこかでお会いできる日がくることを願います
良いお年をお迎えください
コメントへの返答
2021年12月31日 20:54
こんばんは~毎度です(^_^)ノ
今年もお世話になりました~

私も考えましたがトランク上に溜まった
雨水をリモートで落とすくらい
しか思い浮かびませんでした(笑)
確かに運転席ドアを開けてかがんで
オープンレバーを引くより
キーを押す方がずっとスマート
ですし┐(´~`)┌
でも誤作動が頻発するようでは
困りますがネ(単に扱いの問題

イージークローザー( ̄∇ ̄)良いですね~
半ドア状態を勝手に閉めてくれる
アレですね~カローラのトランクは
軽いですがSAIなんて激重ですし
自重で勝手に閉まればいいのに(ボソッ

来年こそは日本のどこかでお会い
できると良いですね~
その日が来るのを楽しみにして
おります(o゚▽゚)o
Kureさんも良いお年を~(^_^)ノ
2021年12月31日 22:01
おばんで〜す(^-^)/

4月の車の乗り換えから始まり、ホイールの交換やダウンサス取り付けと結構頑張りましたね〜(笑
純正ホイールに履かせたスタッドレスの感触は、もう一つでしたか
ちなみに私は、年中エコモードですけどね(笑

今時の車ってドアオープン時にメールが届くって凄いですね(驚

今年最後のラーメンは、UNIQLOのカップラーメン・・・・では無く、旨ねぎ味噌らぁめんでしたか、唐辛子は飾り程度と言いますが、絵面では結構辛そうな気がしますよ

今年も残すところ2時間弱、良いお年をお迎えくださいね♪
コメントへの返答
2021年12月31日 22:59
こんばんは~(^_^)ノ

そうですね初年度からなかなかの
頑張り具合でした~
オーダー前から漠然とコレはやって
おこう的な計画はありましたので
ほぼその通りに今年は進行したと
言えます(^^)v
ただしトムスのフルエアロ計画は
「待った」ですがネ( ̄∇ ̄)

制動やコーナリング時のグリップ等
スタッドレス自体はかなりイケてると
思うのですが
45という低扁平と215という極太(笑)
サイズが災いしていそうな
状況が既に見え隠れしております~
こんな開け方でホイールスピンしてる
ようではエコモード固定ですわ(泣)

ユニクロはたまに年末にまとめ買い
する事がありますので
偶然そこにハマったようです( ´艸`)
そうそうそこなんですよ
メニュー写真は結構辛そうなのに
名前は”旨ねぎ味噌”で「辛」の文字
が無し(@_@)?
その名の通り辛くなかったので
卓上の唐辛子を追加しようと
思いましたが止めました(なぜ

瓜さんも良いお年を~(^_^)ノ
2022年1月11日 21:18
楽しく拝見しています
1つ質問なのですが納車時にマフラーを交換する強者(失礼、拘りですね)なのにエアロパーツにはあまりご興味がないのでしょうか?
ふと思った次第です(よかったらナゼ?を教えてください)。
カローラセダン、かっこいいですよね。
若いころ、こんな車が欲しかったな~
コメントへの返答
2022年1月11日 22:32
happygolf55さんコメントありがとうございます。

私も自分で強者と思います(笑)
納車後にトムスバレルに換えようか
どうしようか激しく悩むのは目に見えて
いましたので思い切りました~
後々注文→取付の手間も省けますし
これでディーラーから出てくれば
最初っからコレ(=純正)だよと言えます(^^)v

エアロパーツは正直申し上げますと
あまり検討しませんでした。
決してエアロ否定派ではないですし
むしろゴテゴテ付けたい考えもあります。
ただしこのクルマはノンエアロの
雰囲気が一番好きですね~

モデリスタはかなり雰囲気が変わりますし
TRDはデザインは良いとは思いますが
赤の差し色が少し派手めで躊躇しました。
ただ巷でTRDのエアロを付けた
ツーリングを見ると「格好良いじゃん」と
思いましたしアレなら付けてもイイかも
とまで思いました。
用品カタログから受ける印象と実物は
かなりギャップがありましたね~私的には。
以前メッセージでもお伝えしたかも
しれませんがセダンでエアロ付きは
未だに見たことはありません。

もし付けるとすればトムスの
3点セットが最有力ですが
あまりに控えめで純正然としたその
佇まい(そこが良いとも言う)に
果たして20萬もの巨費を投資する価値が
あるかどうかですね。

私もそう思いますd(-∀-●)
若者のクルマ離れなんて言われて
久しいですが
このクルマがこのプライスで買えるなら
今の若い人も興味を持って欲しいですね~

大変長々と失礼致しました。

プロフィール

「【2025年盆休み】富山スタバツアーへ行って来ました~( ̄∇ ̄) http://cvw.jp/b/1099190/48605447/
何シテル?   08/17 11:51
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation