連休中に行ってきました西日本ツアーの記録です~5/2(火)遅めの午後出発あまり有名どころでないPAめぐり敢行連休中ということで北陸道の有磯海とか小矢部川とか尼御前とか有名どころは軒並みごった返してるんだろうね~という予想です結果として行きの混雑はさほどでもなく(夕方でしたし)帰りの混雑は昼間ということもありまして凄まじかったです(SAに入る辺りから大渋滞)今回は名神から中国道山陽道というルート(琵琶湖の下)を考えましたがやはり吹田辺りが混んでいましたのでいつも通りの舞鶴若狭道(琵琶湖の上)です姫路市入りは午後9時ころ姫路市 姫路タンメン砥堀店昨年オープンしたばかりとのことんん~どこかで聞いたような店名の「地名」だけを置き換えたようなネーミングですがそれは大した問題ではない今の私は野菜を欲しているのですわよ~ノ゚Д゚)(当然入念なリサーチの結果)魅力あるメニュー初回はオーソドックスにコレを姫路タンメン並(¥890)セットの炒飯(¥390)砥堀店限定とかあのタンメンと異なりニンニク不使用代わりにすりおろし生姜がのってます(オーダー時に入れてよいか確認されます)脂っこくなく優しい塩味デフォルトでこの野菜の量は嬉しいですわ~大変美味しかったです(≧∀≦)炒飯もd(-∀-●)ナイスここからすぐのCP(チェックポイント)姫路城ライトアップ時間帯(日没~24時)です参考までにここは姫山駐車場24時間営業最初の3時間までは¥6003時間以降24時間まで¥900となっています~この時(21:30頃)で他に数台しかおらずライトアップ目当てで来た観光客は私一人でした(笑)それにしても今回のXperia夜景の望遠がマトモに撮れてる~(≧∀≦)こちらは失敗(笑)なんか城自体が発光しているかのようさてここから近い海岸線沿いの道の駅で車中泊を目論んだのですが入った途端に突き刺さる大勢の視線(ーдー;)エエエー駐車場は満車見たところ”走り系”のクルマばっか~┐(´-`)┌ヤレヤレああ~瞬時に察しましたこの道の駅は「そういうところ」なのね車中泊なんてとんでもねー少なくとも歓迎されてないので早々に出てきました~サヨナラ~(^_^)ノなるほどこの道は凄く走りやすく凄く楽しいメッチャ良かったです~次行こう次5/3(水)結局道の駅黒井山グリーンパークにて車中泊比較的グッスリ眠れましたが寒さ(10℃前後)で目が覚めたといっても過言ではありませんすき家瀬戸内邑久店牛まぜのっけ[ごはんミニ](¥360)知りませんでしたが今やまぜのっけは5種類展開納豆、焼鮭、塩さば、牛、ノーマルとなっております~かつてのまぜのっけは「牛」でも混ぜて乗せることはこれからもないでしょう(どういうこと昼も米なので控えめにしておきます( ̄∇ ̄)途中道の駅で歯磨き休憩自分も数分間洗面台を占拠したのであまり言えた立場ではありませんが洗髪をしている強者などで4つある洗面台が全て占領されている事態がしばらく続きました~早めに切り上げましょう余談ですがSAPAのトイレで手を洗わずに出て行く若い男子の実に多いことよノ゚Д゚)ハァァァァ!!!???今回たまたま多かったのか?キミはその手で彼女と手を繋ぐのかい?手掴みフードを食すのかい?やめてけれよぉぉ((((;゚Д゚))))次行こう次駐車場へ入る直前にCP取得倉敷市営中央駐車場30分¥100地上が満車だったので地下行きです~この様子だと地下もすぐ埋まりそうです(少し離れた所に別の駐車場はあります)ここから歩いてすぐの倉敷美観地区高校の修学旅行で来たはずですが覚えている筈もなく新鮮味ありました~次行こう次岡山後楽園こちらは通過するだけ~そもそも園(その)というやつにさほど興味なし(即物的だなそして昼はここへ今ツアー最大の目的がここにあると言っても過言ではありません(≧∀≦)(過言だったか岡山市北区 えびめしや万成店1時間以上前に着きました~だっれもいっねぇぇ(そうでしょうよ一旦出て近くのローソンで時間潰すか~と戻ってきたら2組既にお待ちでしたおお~こんなセットもあるのかまあ初回は冒険はやめてえびめしワンタンスープセット(¥1100)たしかテレビ(ケンミンショー)で見かけて以来コレは食べてみたい~と思い始めてはや数年その真っ黒なビジュアルはどんな感じですか?ウーム( ̄∇ ̄)ハッキリと醤油だソースだデミグラスだと際立った味でなくどこかカレーのようなスパイシー感も僅かに感じる美味しかったですよ~欲を言えばもう少しエビ感を前面に出してみては~?スペシャルVer.と称してデカめの海老に換装してみたりいや単純に数を増やしてくれぇバランスが狂うかな~調味料の分量間違えただろっていうほどしょっぱかったのでスープは1/3ほど残しましたっていうのはここだけの話次はこちらへ蒜山高原こういっただだっ広い所のCPはどこへ行けば穫れるのか毎回難儀することですが道の駅を過ぎて米子道蒜山ICを目指す途中で穫れました( ̄∇ ̄)このCP取得により岡山県観光名所バッジいただきましたさて今宵は津山に一泊しますルートイン津山駅前オープンから3年以内コンフォート1ヶ月以上前から予約というのがスタンダードになりつつある…10階コンフォート津山駅前コンビニ食でない泊まり旅も久しぶりな気がしますということで今宵の宴はこちらで海鮮ダイニング美蔵(びくら)別棟ですがルートイン併設コンセプト「花々亭」の豪華版と言ったところでしょうか基本タブレット注文ですが紙メニューもありましたオススメという魚料理刺身等は2人前からというおひとりさまにはキツい洗礼もありますが揚げ物焼き物は充実していますハーフサイズもあり串焼き系は目の前で炭火で焼いて(いるように見えた…)いました~d(-∀-●)提供のタイミングや料理のクオリティは花々亭を上回る面も多々ありそして今回初めて見ました配膳ロボットヘエ~( ̄∇ ̄)どんなやって運ばれてくるんやろ~と期待しておりましたが私の座った席がロボットの発着場のすぐそばだったので提供は全て店員さんでした(笑)そして津山といえば名物のコレ当店自慢のホルモンうどん食べログで「そこらのホルモンうどん専門店よりずっと美味い」というコメントも目にしましたがなるほど確かに美味い~(゚д゚)ウマーイケてますよコレどうイケてるのかただホルモンとうどんを炒めただけとは明らかに異なる香ばしさや食感など+アルファの部分が大きいそれは使っている具材だったり調理の仕方だったりするのでしょう他と比べたワケでないのであまり色々言えませんが大変美味しかったです~(´∇`艸)サマーロビーのコーヒーはいただいておきましょう…(・ω・)何か書いてある津山の夜が更けていきます~