10年以上使ったONKYOのホームシアターが終わってしまいましたのでDENON サウンドバー DHT-S217(Amazonで¥22,809)こちらを導入です~デンオンだと思っていました( ̄∇ ̄)デノンだったとはちょうどタイミング良くマイナポイントをアマギフにチャージした分があったのでそれを充ててやろう( ´艸`)価格的にもほぼ同じ内容物配線の様子TVが10年以上前の代物なのでHDMI ARCに非対応光デジタルケーブル(同梱)を使っていますPS4をサウンドバーへ繋いだ為BDレコーダーはTVのHDMI入力へ設置の様子32型TVを遥かに上回る長さ(笑)音源PCM(白)テレビ等音源Dolby(緑)プレステ4やはりテレビの内蔵スピーカーとは比較にならない音の良さです~遥かに奥行きがあり立体的オーディオにさほどこだわりのない私でもコリャいいじゃんと即体感できる優れものです(≧∀≦)映画や音楽に特化したモード元音源に近い補正排除ピュアモード台詞際立つナイトモード等々色々ありますしサブウーハー別体モデルのような迫力の重低音には及びませんがこのくらいで十分です~音源Bluetooth(青)スマホ接続コレもなかなか良いです正直Bluetooth接続でここまで良い音になるとは思っていませんでした(@_@)ただし音源Bluetooth(青)タブレット(ドコモd-51C)接続においては相性の問題なのか設定が悪いのかBluetooth接続時のYouTube再生ではサウンドバー最大音量がタブレット単独再生時の内蔵スピーカー音量よりも小さい事実発覚(笑)ナンデヨまあいいや続きましてラーメン&フラペチーノです柏崎市 麺やまろみ初訪問です~券売機以前テレビで紹介されていたのはトマト入りのイタリア系でしたが今回はこちらを鶏しおチャーシュー(¥950)大盛(¥40)あっさり塩で油控えめ加水低め(パッツンという程でない)ストレート麺レアチャーシューのビジュアルも良し大変美味しかったです~その流れで(どの流れ?)ストロベリーフラペチーノ(¥619+税)チョコレートソース(無料)チョコレートチップ(¥50+税)エクストラホイップ(無料)計¥722長年スタバファンの話を聞きましたが今年のストロベリーは過去イチダメダメとのこと(;・∀・)マジスカ確かにベリー感は希薄で果肉感もほぼゼロ(言われてみればネ)ただ結果として(個人的に)チョコレートカスタムは上手くいったと思います(^^)v続いて今日行ってきました新発田市 麺舗ソニデロ見附の碧空麺舗も中央区の間借り店舗も東区のアオゾラメンポも今まで行ったことはなかったので今回がお初です~メニューこちらのお店ネット情報ではなんと麺上げ撮影禁止とのこと(* 〇□〇)ハァ!!?マジスカそんなピンポイント縛り今まで聞いたこともないわ~(動画もダメっぽい)丼を普通に撮る分には問題なさそうだったので煮干ラーメン(¥850)大盛(¥100)画像はコレ1枚煮干し主体のごくあっさりスープにけっこう太めの麺この組み合わせはあまり経験がありません~やはり加水高めの細麺がベストかとも思うのですがコレはコレでアリかとただこの雑味の一切ない手間のかかった(と思われる)スープこれだけで一食の価値ありと思います~瀬戸内レモンケーキフラペチーノ(¥628+税)ハチミツ1周(無料)シトラス果肉(¥100+税)エクストラホイップ(無料)計¥786わずか3日前にデビューしたばかりの飲んだこともない新作フラペチーノにカスタマイズしまくるのは試乗も一切していない新車に社外マフラーだのアレやコレや付けてオーダーする行為と大差ないかと思われます(笑)店員さんに誉められましたメッチャ可愛いカスタムですね~(*´∀`)bいや~それほどでも~(ネット調べをそのままオーダー笑「レモンフレーバーのパールシュガー」という名前であろう黄色い粒々が食感に変化をもたらすのですがコレがガリンガリンと大きめの音を立てる程ガチガチに堅い(笑)シトラス果肉は風味にアクセントが加わりナイスあった方が断然良いッスハチミツも3周(笑)くらいしても良いカモ~ただいまスタバマジックにどハマり中ですが冷静に考えればこんつぁっぱかしかねーあーめのむがんに(これだけの量しかない甘い飲み物に)700円も投資するのはいかがなものかと…ノ゚Д゚)まあいいや(いいんかいせめて月イチにしておこう( ̄∇ ̄)次はチョコチップ追加だな(え