7/16(日)紀の川の夜が明けました~前日手に入れた整理券念の為10分くらい前に来ましたが既にお待ちの方が3組ほどオープンする頃には長蛇の列でしたルートイン紀の川の朝食もう3色グラデーションの話はすまい(T_T)和歌山らしく大ぶりの梅干しがありましたのでゲットぉぉこの日の序盤はこのルート来たるべき和歌山と大阪攻めを少しでも順調に進行させる為それぞれ1つずつ今日穫っておきましょう(≧∀≦)高野山金剛峰寺和歌山県のCPですルートイン紀の川からさほど離れていませんここに至る道中はかなり楽しめました(^^)vちょうど朝8時ころでメインの駐車場は既に満車他にも沢山ありそうですが聖地高野山に勝手に抱いていたイメージと異なり門前町はかなり賑やかな雰囲気です~もっと荘厳な雰囲気を醸し出す街並みかと思っていました(荘厳てさて次のCPへ向かいます次行こう次途中ETCに纏わるプチトラブルもありましたが問題ナシ~ヘ(゚∀゚ヘ)問題と言えば全てのチェックポイントを無料で穫りたい(無理なのよ)私としてはさっきから何回もナビ設定を「一般道路優先」にしてやり直しているのに必ず表示される¥○○○は疑問中の疑問(the top of interrogativeだわ一体どういうことかノ゚Д゚)空港へ行くのになんで金取られんのよ(`ヘ´) プンプン(↑これだから田舎モンは…┐(´∀`)┌ヤレヤレおお~( ̄∇ ̄)彼方に見えるあれかアレが空港連絡橋スカイゲートブリッジまっさかただ空港へ行くだけなのに金取られるとはな…(ハイドラだけとかいう目的の客なんて皆無なのよ結局来てしまいました関西国際空港(第1ターミナル)ちょっと停めてみようかとも思いましたがドコモカシコモ満車の表示が輝いてもうウンザリ~穫るもの穫ったし帰りますわよ~ヘ(゚∀゚ヘ)次は阪神高速ですか阪神高速4号線泉大津PA(海側)…(・ω・)マジスカ高速のPAに地上11階の展望ルームがあるとは行っとくわよ~おお~(@_@)今までの人生で高速道の施設から眺めた景色としては最高の高度では?ええもん見せてもろたでぇぇ~(^_^)ノエセ関西弁を駆使する私に強烈に刺さった売店のこの商品焦がしやバター等のパワーワードもさることながらこれは買いですと自ら宣言してしまうあたりなかなかのセンスを感じますでも買ってません(買ってないんかーい次回大阪攻めの際は是非さて次行こう次道の駅針テラスああ懐かしや~数年前にも来ております( ´艸`)お目当てはコチラ天理スタミナラーメン 針テラス店どうやらやっちまう気らしいな禁断の天理ラーメン2連チャンを彩華と天スタの2大巨頭を押さえてしまえばキミはもう天理ラーメンマスターなのかい?メニュースタミナラーメン(大)(¥1070)彩華の方は辛さと旨さが割とわかりやすくダイレクトに伝わってきましたがここの天スタはかなりマイルド方向 加水低めのパッツン麺ここも彩華とは大きくキャラクターを変えてきます結局どっちなのよと聞かれればここの天スタは味も少し薄め(コレが天スタ標準?)ニンニクの風味辛さも抑えめ白菜豚バラの具材も存在感は若干控えめワッシワッシ幸福感は彩華ラーメンの方に分がありそうただし天スタの本店(実は当初はこちらでオフ会の予定でした)はどうでしょうかね~気になるところですがまた機会あるときにしましょう( ̄∇ ̄)美味しかったですよ~(´∇`艸)サマーさてここからの帰りルートはKureさんオススメの伊勢湾岸から中央道→長野道経由でございます(^^)v少し遅くなったのでひさしぶりに「かつや」で夕食をとん汁定食ロースカツ(¥759)この値段にしてこの内容やっぱりかつやはいいな~と再認識させられました(≧∀≦)また¥100券の魔力にハマりそう~今回の走行距離今回の土産大変失礼な話ですが奈良と言えば天理ラーメンと奈良着けしか思い浮かばなかったのでこのラインナップになりました以上奈良県観光名所バッジ取得ツアーのレポートでした~最後までご覧頂きありがとうございます。