冬限定というコレカップヌードル白味噌ということは今季限りということかノーマル味噌よりも口当たりが丸く柔らかい感じ生姜が相当優勢です~美味しかったです(゚д゚)ウマー「白味噌2」を出すのなら今度はにんにく優勢でお願いします( ̄ー ̄)(ニューミサ狙いか今巷を賑わすダイドーのアレ道の駅新潟ふるさと村なら自販機が沢山ありそうだったので行ってみたら案の定というよりはようやく見つけました1本だけかに鍋スープ雑炊仕立て(¥150)何シテル?でも上げましたが確かにカニの味はメッチャします( ´艸`)ウマー雑炊ほど食べ応えはなくカニ粥か重湯に近いですただしそれはカニ鍋を味わった人が最後の〆としていただく愉悦でありその〆の雑炊単品だけをいきなり味わったところで到達できない領域なのです~(贅沢言うなさらに探すこと数ヶ所新潟で一番新しい道の駅であるたがみになんと2本ともありました~しかも両者2列並びのVIP待遇鯛茶漬け風スープ(¥140)カニほど鯛出汁は前面に出ていません~むしろ茶漬けとしてのバランスを優先したセッティングかと食感というか飲感(?)はかに鍋スープ雑炊と同じくこちらも鯛粥か重湯です( ̄∇ ̄)どのタイミングで飲んだらベストなの?という問いには私なら「昼食の少し前 」とお答えします(笑)デザートではないし~ヘ(゚∀゚ヘ)あっ「朝食代わり」でも良いカモ~最近シアトルを拠点としたあのコーヒー店に入り浸っているのでコンビニコーヒーにはあまり興味を持ちませんでしたがなんか違う色のカップを見かけたので試してみましたセブンカフェブルーマウンテンブレンド(¥250)(* Ŏ∀Ŏ)エエーッ!?たっけぇぇノーマルの倍じゃん~正直申し上げますとあまり覚えていません(おいただ倍の額出した割にはあまり印象に残らなかったとも言えますセブンカフェキリマンジャロブレンド(¥140)こちらも同様です(おいボヘーと飲んでいたので印象に残らなかった~飲み比べすればわかるカモ( ´艸`)同じくコーヒー繋がりで試し飲みいただきました~がタンブラーはテイクアウトただいただいたこの試飲は店内でしてもオーケーでしょうかネ?いや持ち帰るべきか正解がわかりません~しばらくぶりの来来亭新潟松崎店発注がタブレット化していましたラーメン単品をオーダーして半ライス+唐揚げのセットを更に頼もうとしたのですが見あたりません~「カラアゲ定食」という一式をオーダーするタイプに変更されたようですカラアゲ定食(¥1200 )シズル感出てますね~(自画自賛美味しかったです(゚д゚)ウマー新潟市秋葉区大戸屋ごはん処新潟新津店初大戸屋です~かなり気になってはいましたが先日遂に行ってきました「冬の洋食フェア」キャンペーン中初めて来たのにいきなり企画モノに手を出すのか?まあええわ(いいんかい何気に見かけたコレおや(・ω・)あの八幡屋磯五郎ではないですか黒い缶は初めて見ました大戸屋オリジナルですか~よし試してみようと思ったのも束の間料理が運ばれてきた途端にすぐ忘れてしまいました(おい次回試してみます炭火焼きチキンのマスタードクリームソース定食(¥1320)上のはミニ大戸屋風チキン南蛮(¥500)マスタードクリームソースが大変美味い(゚д゚)ウマウマー炭火焼き風味も良く合います(^^)v何よりご飯が大変美味しいd(-∀-●)イイじゃん大戸屋また行きます~みん友さんの何シテル?を拝見しましてようやく気付いたハイドラのクリスマス限定バッジいつも新潟空港まで出張っていましたが遊園地でも可とのことでしたので今年はあそこへ行ってみましょう安田アイランド(いや呼び方よ現在はサントピアワールドといいますいただきました~クリスマスのバッジを貰いに行くのに冬季閉園中の遊園地へ行くとはな…まあそれもよし(ええんかい