• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月18日

みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄)

みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄)
昨日はみん友さんの
LuciFerさんに新潟まで
お越しいただき
ラーメンオフ会でした(≧∀≦)

事前に燕系のあの店へ
行ってみたいと仰られていました
ので事前に偵察を敢行



燕市 某店
昨年5月に火事で一時休業
8月に復活を遂げたお店です
三重からいらっしゃったKureさんは
その復活オープン初日に
訪問されたという強者d(-∀-●)
にもかかわらず
私はまだ復活後1度も行ってません(おい

ここんち
大型連休の後って必ず
1週間くらい休むんですよね~
でも
GW明けなら7(水)~14(水)辺り
だろうと読んだのが大きな
間違いでした




…(・ω・)
ハァァァァァ!? ノ゚Д゚)
なんですと
12(月)~20(火)の8連休!?
オフ会が17(土)だったので
ダメじゃないですかァァァ(´・_・`)ガックシ
申し訳ありませんLuciFerさん
杭州飯店出のご主人が営む
まさにその中華そばを出すお店が
加茂市にありますので
そちらでいかがですか?という
代替案を快諾して下さいました~
ありがとうございます(^^)v
それにしても
今までこういうお知らせは手書きだったのに
今回は印刷とはな…壁┃ω・)フフフ初めて見たわ(そこはええがな




道の駅燕三条地場産センターで
合流です



おお~コレがアレですネ
ちなみに
後ろの看板にも”燕三条”の表記が
ありますし燕三条が一般的に
なっている感はありますが
”燕三条市”なる地名は存在しません
燕と三条は別々の市です~




アドバンTC-4 17×7.5J
PCD98 インセット35
ヨコハマで言うところの
GTRデザイン
スポークがセンターへ向かって
急激に落ち込むこのアーティスティック
で見事な造形
幅広リム極小インセットの象徴
今でこそコンケイブなどと呼称され一般的になりましたが
私の記憶ではヨコハマホイールが
このデザインを普遍的にした
立て役者ではないかと
思っております(間違っテル?
メッチャ格好イイですね~
(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァします




あまり(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァしてると
お目当てのお店に間に合わないので
移動開始です
今回もアバルトに同乗させて
いただきました
LuciFerさんありがとうございますb^ー°)




加茂市 成龍
広東語でセン・ロン
つまりあの香港映画の大スター
ジャッキー・チェンですが
なぜこの店名なのかは
存じ上げません



現地到着は10:15頃
既に1台先客がいました
(・ω・)おや
なんか説明書きが掲げられてる



ムッ!?(・ω・)
開店前に来られた方は
店の前の駐車場8台分の
番号札を持って待機して
下さいとのこと
2番目に来たので②札を
ゲット
ハッハァーンこういう待ちシステムは
初めて見ました
じゃあ公共交通機関もしくは
徒歩で来店された方はどーすんの?
(野暮なツッコミ止めろ




第2駐車場にも8台
止められるとのことですが
LuciFerさんのご協力のお陰で
無事駐車&1巡目がゲット
できました~ありがとうございます(^^)v




LuciFerさんはチャーシューメン
私は中華そば(¥900)大盛(¥100)

メタル丼(中空構造のステンレス製)で
提供されます
あっつあつのスープが入っていても
持っても熱くなく
ある程度の時間保温される
優秀などんぶりですd(^_^o)




大変長ーいこと某店の中華を
食べ続けている私でも
区別がつかないくらい
まんまそのものですd(-∀-●)
昔の某店は酷くバラつきがありまして
ぬーるかったり
カエシが少なすぎてうっすかったり
逆に多過ぎて醤油の酸味しか
感じられないようなことも
ありましたが(最近は落ち着いテル?)

3回ほど来ているこちらは
いつ来ても完璧な燕系(゚д゚)ウマー
(´∇`艸)ゴチソーサマー最上階

参考までに10年前の記録を見ると
餃子(5個)は¥500
中華は¥750、大盛は¥50
となっております
時代は変わりましたね( ̄∇ ̄)タッケーナ



さて食後はコーヒータイム



スターバックス三条東新保店
他県の方がこちらに来られて
疑問に思うのはこの駐車場の色
なんでこんなに赤茶けてるの?
ですよね~
こちらでは融雪に消雪パイプなる
ものを使います~
地下水を放出して雪を溶かすのですが
アスファルトが赤くなるのは
その地下水の鉄分のせいですね~
あまり見た目は良くはありませんが
大目にみてやっておくんなまし(どこ語?




LuciFerさんはワンモアのドリップ
私はチラックスソーダストロベリーのトールサイズ
(¥590)おお~スタバで炭酸を飲める日が来ようとは
思ってもいませんでしたが
底に沈んだ苺の果肉感は半端な
ものではありません
ちなみに
ようやくプラストローに再会しました
ところでチラックスって何だ?



その後は再び道の駅
燕三条地場産センターへ戻りまして
物産館などをウロウロ
おお!?(・ω・)アレが売っているぞ
フツーに!!と色めき立って
即購入~地元なのに地元土産発生(笑)


向かいのイオンにある
新潟名物イタリアンのあのお店なども
もちろん見てるだけ~( ̄∇ ̄)
(いやとっても入りませんて


しばらくして
オフ会お開きとなりました( ´艸`)

今回LuciFerさんからお土産を
頂きまして



缶地ビール詰め合わせに
あの名探偵コラボの八幡屋七味
そうでした今絶賛公開中の映画は
長野が舞台でしたのもね~
LuciFerさんありがとうございます(^^)v


一方で地元土産がコレ




まずは左の菓子パン
おおおあまりの懐かしさに
現地で興奮気味でした
あの「たらだや」のパンでは
ないですか!!
高校時代散々食べました~
当時何が好きだったかまでは
思い出せませんが
今回は何だコレ?という
大福パン(¥220)をチョイス



ウッヒョォォォアアアヘ(゚∀゚ヘ)
コレめっちゃ美味くないですか?
中に大福がそのまま入ってるのは
あの「タイタコ」を彷彿とさせますが
こちらはさらにホイップクリームで
覆われています
その配合というかバランスが絶妙
パンもメッチャ美味いんですよぉ
大手メーカーには絶対出せない
この幸福感!(かなり興奮


これはまた行くしかない
ということで
今日再度行ってきました(笑)



物産館入り口を直進したロビー
その左側にあります
自動販売機コーナー



萌え系イラストがドーンと
目立つたらだやパンの自動販売機
「どこか懐かしい」
を謳うだけありまして
新札は使えません ゚∀゚)・∵. グハッ!!



( ゚д゚)ハッ!
昨日とラインナップが全く違う
菓子パン系はなりを潜め
今日は惣菜パンばかり(笑)
ハムカツに焼きそばにコロッケ
等々なかなかの充実ぶり



だが菓子パン(笑)
あの大福パンの感動が
忘れられないのでまた行きます(^^)v


さらにこちら


阿部幸柿の種のオイル漬 新潟カレー(¥970)
もともとにんにくラー油味や
だし醤油味が好評発売中でしたが
4月にがっちりマンデーで紹介された
この新潟カレーバージョン







ご飯にのせていただきます~
はい(゚д゚)ウマー
カレー味は相当イイ線いってます
辛過ぎず甘過ぎずなんとも 
飽きが永遠に来ないような感覚
それ以上にやはり最大の特徴は
このザクザク食感ですねd(-∀-●)good!!
あんな油にどっぷり浸かっている
のになんでこんなにザックザック
香ばしい食感が出せるの?
箸が止まりませんよ~いや
止めることができませんよ~
(どちらでも
オススメです( ̄ー ̄)


今回新潟へお越し頂いたLuciFerさん
お付き合いいただきありがとう
ございました(≧∀≦)

次回のリベンジネタにもご同行させて
頂きます~是非また新潟へ
おいで下さいませ(^_^)ノ






















ブログ一覧 | 地元オフ会 | 日記
Posted at 2025/05/18 22:07:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

レトロ自販機巡りと道の駅巡りイン新 ...
マルボレートさん

北野水産 燕三条店
t-山ださん

本日のラーメン【潤@上越市】
のうてんき。さん

この記事へのコメント

2025年5月19日 13:07
こんにちは!
台風で足止めをくらったものの、怪我の功名で営業再開日に某店に並んでおったところを地元テレビ局に撮られて地上波デビューとなった私です
(↑後日友人に指摘されて知った 笑)

某店を含め燕系ラーメンのお店には何件か連れていっていただきましたが、そのshiromisoさんが完璧と称する成龍さん、美味そうですね~♪
柿の種のオイル漬け(カレー味)とあわせて、新潟にはまたしてもお邪魔する必要がありそうですね(゚∀゚)
コメントへの返答
2025年5月19日 20:52
こんばんは~(^_^)ノ
そうでしたね~台風でしばらく新潟へ
滞在されてましたものネ( ´艸`)
にしても某店の復活オープン初日に
訪問とはもはやラーメンマニア
ガチ勢と呼ばせて下さいませ(笑)
あっ(・ω・)ご自分の知らないところで
地上波デビューおめでとうございます(^^)v

権威ある評論家でもなくイチ消費者の分際で
人様の提供するラーメンを完璧だなどと
評するのも大変おこがましいのですが
ここのは完璧です( ̄~ ̄)ニヤ

確か7年ほど前にまーふぃんさんとKureさんを
お連れして断念したあのお店です~
某店と同じ味で某店より価格は少し
安いので少しお得感はありますd(-∀-●)
こちらへお越しの際はラーメン店の
候補に加えてみて下さいませ(^^)v

是非とも~また新潟へいらして下さい(^_^)ノ
2025年5月19日 16:44
こちらもお土産ありがとうございました😊

色々と提案いただき助かりました♪
某店は残念でしたが、おかげで燕背脂ラーメン食べれて良かったです🍜
見かけによらずあっさりでビックリ🫢
うまかった😋

またよろしくお願いしまーす!
コメントへの返答
2025年5月19日 21:06
いえいえこちらこそ~毎度ありがとう
ごさいます(^_^)ノ

見た目はドッと背脂なのでコッテリして
そうだなと思いますが実は表面だけで
ベースのスープは意外とあっさり
しているのが燕系です(例外もあります

これで新潟5大ラーメンのうち
生姜醤油と濃厚味噌、今回の背脂と
3つ制覇されたわけですね~
1位生姜醤油は揺るがないとは思いますが
6番目の麻婆麺も是非食べにいらして
下さいませ(^_^)ノ

こちらこそよろしくお願いします(≧∀≦)
2025年5月19日 21:03
こんばんは。

燕三条、過去に指摘されましたね〜。他県の人間からすると分からない事がありますのであの節は失礼しました。

成龍といえば、ジャッキーを思い出しました。ドンピシャ世代なのでたまに動画などで懐かしいと思いながら楽しんでます。

杭州飯店は一度食べてみたいラーメンですが、東京で食べた背脂チャッチャッ系に近いんですかね?少しあっさりのような。
チャーハンや餃子も美味そうです。😋
コメントへの返答
2025年5月19日 22:07
こんばんは~(^_^)ノ
いえいえとんでもございません~失礼な
ことなんて何もありませんよ~
私も「伊勢志摩市」があるのだろうと
勝手に思っていた県外人です(笑)

おっ(・ω・)Godaiさんは香港映画全盛期の
ジャッキー世代でしたか~今はネットを
介して当時の関連動画が観られるのは
大変便利ですねd(-∀-●)

おおご存知でしたか某店を(≧∀≦)
”背脂チャッチャ系”で検索すると
某店もそのカテゴリに入ってしまうの
ですね~(・ω・)フーンヘェ~
確かに調理で背脂を振りかけるところは
一緒なので近いと思いますが
ただ東京のホープ軒?みたいなところは
ベースのスープからして脂ギトギトな
イメージあります~ですが
某店は脂は表面だけでベースは割と
あっさりしております~こちらへ
いらした際は是非一度お試しを(^^)v
2025年5月29日 23:21
おばんで~す(^^)/

燕市の某 杭州飯店で小火があった事はTVのニュースで知っていましたが、その後どうなったのか分からず心配してたのですが8月に復活してたんですね

アッ ラーメンオフお疲れ様~

成龍の番号札、初めて見るシステムですね
駐車場に8台しか止められるスペースが無いので、空きが分かるようにする苦肉の策なのかもしれませんね
まあ、ボードに付いてる番号札を見るより駐車枠を見れば空いてるか空いてないかは一目瞭然なので、真意はよく分かりませんが(笑

私の過去ブログを見てみると某 杭州飯店には、2016年・2019年・2022年と3年に一度のペースで食べに行ってるみたいです
なので、最後に食べた2022年から3年後の今年は、どうしても食べに行かなければ(笑

柿の種のオイル漬 新潟カレー、ご飯のお供に丁度良さそうですね
近所のスーパーに売ってるかしら・・・
コメントへの返答
2025年5月30日 21:08
こんばんは~お疲れ様です(^_^)ノ

そうなんですよ某杭州飯店は一度
火事になってその約3ヶ月後に見事
復活しました~( ´艸`)
厨房は消火システムを始め最新の
ものに入れ替えフロアーもトイレも
一新しました( ̄ー ̄)(←まるで実際に
見てきたかのように言うてる

成龍の開店前待ちシステムもなかなか
珍しいですよね~仰る通り番号札を
見るまでもなく空いているかどうかは
明らかですが( ̄∇ ̄)
その8台の中でも順序を明確にしたい…
ということでしょうか(・ω・)ハテ
ただコレって到着してから入口へ
一切行くことなくひたすらクルマの中で
待つ方もいらっしゃるかもしれません
よね~(T_T)いざ開店してドアの前に
立ってようやく気づく方もおられる
カモ(ノД`)

おお~(≧∀≦)なんという偶然
今年はまさに瓜さんにとって
3年に1度の某杭州飯店イヤーなの
ですか(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァこれは是非とも
食べにいらして下さいませ~

阿部幸製菓のヒット作”柿の種のオイル漬け”
ラー油バージョンは割とよく見かけましたが
カレー版はまだ発売間もないので
あまり見ませんでした~今回たまたま
見つけて即買いしましたが
スーパーですと新潟土産特集とか
イベント的売り方ならあるカモ…
道の駅等新潟土産を置いてある所には
ありそうです(^_^)Vこちらも是非(^_^)ノ

プロフィール

「今回は”はまい”寿司でした~( ´艸`)この鴨そばは合鴨が2枚しか(メニュー画像は4枚)ありませんがちゃんと裏に張り付いてましたよ~(ちゃんとって何だ」
何シテル?   08/12 15:10
ご訪問ありがとうございます。 ラーメン中心の食ネタが大半を占める 写真多め、画像の説明がほとんどの拙い内容と なっております。 ハイドラは大半の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2021年4月に納車となりました。 約10年乗った15#系オーリスRSからの 乗り換え ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2代でトヨタのラインナップから姿を消した 世界戦略車(Cセグ)の初代【15#】系後期モデ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1997年に新車で購入してから 14年と3ヶ月… 走行距離は222,090kmに達しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation