• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

爺Rコペン 爺パッケージ仕様の"爺R(爺パッケージ仕様" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2024年8月26日

車検シールの位置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ここにしました(仮置き
コペンの場合
右上だと邪魔(え?周りの目ん玉シールが余分だから?

プっ!今回より
付けて見たくて(^^)
2
サンバイザーも邪魔なの~~
シール右方面なら良いやろ(ダメ?

裏側見えないけど
車検は、いつも同じところで三か月前にハガキが届きますし
予約して〜って来ますから大丈夫

挟んで置いてるだけなので袋に入れてるから移動可能です
ハハハ
取り外せる形式がダメ!だとアウトですが

コペン乗りの方
上は、邪魔じゃ無いですか?
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

24ヶ月点検・車検(5年目)

難易度:

車検① (77,441km 25/07/18)

難易度:

11年車検(5回目車検)

難易度:

車検

難易度:

車検

難易度:

所有して3度目の車検が終わり帰って来ました♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年8月26日 21:15
爺Rさん、こんばんは

邪魔でも右上でないと
いけないんじゃないの?
コメントへの返答
2024年8月26日 21:47
肉さん
こんばんわ
昨日誰も指定しなかったから
良いかなぁ~って
2024年8月27日 8:32
こんにちは~
右上隅邪魔同感です😙
車検忘れ防止のための変更みたいですけど忘れる人は何やっても無駄でしょうね!
私は、施行前だったので左上隅にまとめて貼っちゃいました。
絶対にと言うわけでは無いらしいですがお上に逆らうといいこと無いかも。
コメントへの返答
2024年8月27日 11:24
こんにちはぁ
施行前から実は、右に貼っていたんです
なので二回目

車検シールだけでも邪魔で
変更になるんかなぁ~と思っていました
窓の低い車両は、絶対に邪魔だと思います

他の方で右下に貼ってる人が居て
おぉ~~~ソコ良いじゃない
ついでも目玉シール枠を貼ろうとなりました
2024年8月27日 10:15
あん時ゃ
みんなの目は
レカロシートに
行ってたから
コメントへの返答
2024年8月27日 11:26
レカロシートね~
見慣れちゃうとコレが標準
バケットシートのフィット感を知り
夏場は、蒸れるだろうなぁ~と妄想
ギュッとサポートしてくれる感じが忘れられません
2024年8月27日 17:18
激しく同意!
激しく同意😆邪魔ですよね!
見たいものが見えないと、
危険!後悔が残ります🤣
コメントへの返答
2024年8月27日 17:58
賛同ありがとうございますぅ
見たい物が見えないと~~~
アカンね

ムム(違う意味でも
同意

プロフィール

「新幹線の様なフィーリング http://cvw.jp/b/1102978/48604647/
何シテル?   08/17 00:00
爺Rコペン(mcin29)です。よろしくお願いします。 DIY大好きパパです。 実用重視です。 ハイエース(車中泊仕様 コペン増車(人生最後 理想の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アリエク ヒールパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 23:51:59
エアコンスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 11:23:00
エアコン効かない対策・ヒーターバルブ取付【準備編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 04:17:38

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
トヨタ ハイエースバン2005モデリスタVer.1に乗っています。 新車から19年になり ...
ダイハツ コペン 爺R(爺パッケージ仕様 (ダイハツ コペン)
久しぶりのMTはぁ~ぐいぐい走って楽しい 矢張り操る楽しみが良いです 状態の良いMT ...
トヨタ クラウン(クロスオーバー) トヨタ クラウン(クロスオーバー)
4wd?いやAWDと言うらしい 基本FFでリア電動 サイドガラスが寝てるから直射日光が ...
スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
HYBRID Xなのかなぁ あまり興味の無い車だったが 乗ってみたら驚き 静かだし 振動 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation