• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月12日

Auto Parts Reproduction using 3D Printer Vol.5

Auto Parts Reproduction using 3D Printer Vol.5 本日の戦績。

5戦5敗。。。。

初戦。

OBC (PE系の素材。 もともと燃料ホースに、と思っていた素材)

昨日のドライボックス完成の図のリールに巻かれている白い素材。

ここで、トラブル1
ノズルの詰まり。
ノズルクリーニング数回。

トラブル2
ドライボックスからうまく供給されない。
なんかナイロンチューブの長さがある長さを越すと急に摩擦抵抗が増える。
この時はまだあまり深く考えてない。

トラブル3
ヒートベッドにうまく定着しない。
(ポリエチレンだけに接着性が低い!)

で、無残なラフトの残骸×2 (この時点で2連敗)
(ラフト:ベッドに張り付きすぎないように、熱膨張で歪まないように、などの理由でインジェクション成型のランナーのように少し無駄な素材で座布団を敷くもののようです。 何せ初心者なので。。。)


ということで、調べてみるとPPの梱包用テープを貼るとよいとのことで、別途調達して再戦計画。

第三戦
PLAのカーボン入りの素材。
耐熱性90度、という一番の期待の品。
PLAでそんな高温でめげないの??
ということで、
試しに小さ目なOD19mm、t3の円盤を試作。

お湯を水で冷まして温度計で75度を確認。
そこに投入して曲げてみます。

あらま、曲がっちゃいました。


とはいえ、割としっかりした剛性がある中での曲がり方でした。

この素材、車載は厳しそう(少なくとも高温になる456では)なので、このまま無駄にするのももったいない。

そこでPCのモニタのマウントにしてみようかということで、第4戦へ。


ここにつけるように1/4のEngineering SampleをFUSION 360 で描いて、いざ印刷。

そうそう、この素材はベッドにマスキングテープを貼ればよい、ということで、初心者向き。

簡単に行けるかな?と思ったのですが、フィラメントの表面にカーボン素材が出ていてがさついていて摩擦が大きい。
Dry Boxからプリンタ本体へのナイロンチューブの中で、今度はまったく進まなくなりました。。。

はてどうしたものか??

そういえば、、 
オイラーの摩擦理論とかいうのがあったような。

紐を丸いものに巻き付けると遠心力!と摩擦力でまったく緩まなくなるというやつ。

ってことは、曲がりながら進むチューブの長さを短く、直線的にする以外に手はない、ということ。
直線的というのは家の狭さから非現実的なので、短くする方向で。

ということで、Dry Box計画改。
Dry Boxから出てくるナイロンチューブの長さを半減。
より近くからプリンタ本体へと挿入。

さて、これで印刷できるはず。
が。。。


途中でフィラメントがこんがらがって中断。4敗目

次も印刷したものがヘッドと干渉してヘッドが脱調して位置ずれ。

5敗目

印刷条件を探るのは、なかなか難しいものですね。
だから、3Dプリンタのフィラメントの説明に、このフィラメントを使いこなすのには熟練が必要、とかいうコメントがあるんですね。
(でも、PLAのカーボン入りのは、このブランドの中では初心者用なんですけど。。。)

ちなみに、失敗作、4戦目はt1.1程度。5戦目はt1.4程度
(あれ? 一層0.4の設定なんですが。。。)

割と剛性はあります。
これで厚さをハニカムで稼いでシェル構造にすれば、相当の高剛性の部品は作れそうな気配です。

ほんと、耐熱性さえあれば魅力的なんですが。。。

ということで、本日は連敗でした。。。

来週は第6戦として、ナイロンカーボンやPPカーボンに挑戦してみようか、それとも第5戦のリベンジマッチに挑むか??

Polymaker社のポリカーボネートも耐熱110度あるみたいなんで魅力的。

コロナひきこもり生活を3Dプリンタで少しでも楽しく過ごしてみます。

(大雨被害の方々、遊んでいてすみません。)
ブログ一覧 | 3d Printer | クルマ
Posted at 2020/07/12 22:18:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Cocacchiさん

ARC presents 西日本ス ...
ヒデノリさん

【シェアスタイル】高温になりやすい ...
株式会社シェアスタイルさん

残暑…海を観に
nobunobu33さん

大阪から三重県四日市市へ
ライトバン59さん

テールレンズ②。
.ξさん

この記事へのコメント

2020年7月13日 18:32
フォローありがとうございます!
フィラメントが変わると設定が悩ましいですよね~(;´Д`)
ウチの3Dプリンタも気難しくて毎回苦労しています。
自分、スキルも知識も素人なので大したものは作っていませんが、以下のような感じで遊んでいます。

http://garagenov.livedoor.blog/archives/19964323.html
http://garagenov.livedoor.blog/archives/19964349.html
http://garagenov.livedoor.blog/archives/19964330.html
http://garagenov.livedoor.blog/archives/19964327.html
http://garagenov.livedoor.blog/archives/19964326.html

よろしければご覧になってみて下さい~!
コメントへの返答
2020年7月13日 21:29
GarageNOVさま
素晴らしい作例情報を共有していただきまして、どうもありがとうございます。

拝見いたしました!
2年も前から実用されているのが素晴らしいです。

参考にさせていただきます。

(DIY好きな方はスピーカの自作もお好きなのかな?とフォステクスのスピーカを拝見しながら感じてました。
もちろん、我が家にも単体のスピーカユニットが転がっております)
2020年7月13日 21:42
スピーカーの方は最近はこんな感じです 
https://minkara.carview.co.jp/userid/418409/blog/43996546/ 
この後で3Dプリンタを活用してちょびっとだけアップデートしたので、今度ブログにアップしますね!
コメントへの返答
2020年7月14日 22:18
サラウンドシステム、すごいですね!

最近はとんとオーディオから離れてしまい、アンプに火を入れるのも冬だけです。。。

おかげさまで、少し復活してみたくなりました!!

3Dプリンタでのアップデート、楽しみにしています。
2020年7月18日 11:48
はじめまして。 小生も、ゴム部品をTPUで、バイク用の部品を作れないか考えておったところ、新しい素材へのチャレンジの投稿非常に参考となりました。 
コメントへの返答
2020年7月18日 23:10
ブログ拝見しました!
TPUでの部品作成、楽しみにしています!!
やわらかい素材は意外と難しそうですね。

今週は過労で本日寝太郎。。。
明日は少し再戦を挑もうかと計画しています!!

プロフィール

「まじっすか? こちらはまだPCから入力できてます。 そろそろ潮時なのか。。。」
何シテル?   07/12 00:33
famicabです。よろしくお願いします。 323 と 456との生活を楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アリエク詐欺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 20:27:00
1年ぶりに火を入れて! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 23:03:34
星にピントが簡単に合わせられる秘密兵器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 13:30:38

愛車一覧

マツダ ファミリア マツダ ファミリア
マツダ ファミリアカブリオレに乗っています。
フェラーリ 456/456M 456GTA(紺の練馬) (フェラーリ 456/456M)
遠くで見ると「さすが」 近くでみると、「かなりイタリアン」  (雨漏れ当たり前!)  と ...
ジープ コンパス コンパス レンタカー (ジープ コンパス)
レンタカー@CA, USA. ヨセミテ国立公園の旅での相棒。タイヤノイズ、エンジンノイズ ...
トヨタ プリウス BLACK ROACH (トヨタ プリウス)
当時住んでいた坂の多い雪の降る街(大都市の郊外です)では、ハイブリッド車は初めての納車。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation