• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

田舎の人。の愛車 [カワサキ KSR110]

整備手帳

作業日:2020年5月26日

ピボットシャフトグリスアップほか。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
レーシングスタンドに載せて作業開始。

真面目な話社外マフラーにするとこれができなくなるので悩むところ。
当面はノーマルで乗ることにします。
2
スイングアームを外しました。
3
軽く洗い流してあげます。
4
組まれていたキタコのショック。

これも洗ってあげました。
5
幸いピボットシャフトの固着はなく綺麗にしてグリスアップして組み直しました。

動きがスムーズになり乗り心地がよくなりました。
ベアリングがないので効果的。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

キャリパー交換

難易度:

初期型KSR110忘備録インジケーターランプ編

難易度:

サイレンサー交換

難易度:

初期型KSR110忘備録インジケーターランプ編2

難易度:

初期型KSR110忘備録スロットルリターンスプリング編

難易度:

初期型KSR110忘備録インジケーターランプ編3

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年7月14日 9:05
レーシングスタンド(笑)
いや、定番ですよね。表現が素敵☆

ミラーの方で思ったのですがDRCってダートフリークなんでしょうか?

昔々、旧店舗は名古屋市内にあってオン用の用品やパーツも充実していたので通ってました

今では移転してオフ専門?ぽいですが

コメントへの返答
2020年7月14日 20:50
ちゃんとしたスタンドを用意するとなると安くはないので重宝します(^^;)

DRCはオフロード界では名前を見かけるメーカーでしたが元々オンオフ関係のないメーカーだったんですね!
折り畳めるミラーいいなぁと調べたらたまたまDRC製でした。
コピー品もあるようですがイマイチらしく…
2020年7月14日 21:02
原付免許しか取れない歳でNS-1に乗っていた頃、初めてのフルフェイスを買ったりタイヤ交換したり、峠小僧って言う膝擦り用のバンクセンサー買ったり、まだ当時の店舗はバイク用品店って感じでしたね

これを書いていていつも凄いカスタム刀がお店に止まっていたのを思い出しました!

コメントに返信しにくい様なコメントすみません。当時のダートフリークが頭によぎって懐かしかったんです
(^_^;)
コメントへの返答
2020年7月15日 10:53
いえいえとんでもございません!
むしろ僕の方こそ(^^;)

DRCの用品店があったのは知りませんでした。
でも今や「ダートフリーク」と名乗るほどオフロード専門になっているようですね。
バイク用品店…片田舎にはないな…(笑)

プロフィール

「みんカラしっかりしろ~。」
何シテル?   08/16 20:43
いんさいど まい かーらいふ。 田舎の人。と申します。 4輪&2輪に乗る生活、いわゆるドライダーしています。 ツーリングからサーキット、たまにモトクロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS 215/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 23:10:56
アクセサリーライナー取付の下準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 23:44:15
アクセサリーライナー取付本番(余談) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 23:44:13

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
86じゃない方。 ホンダのハイブリッドスポーツやスズキのオフロードバイクでもなく... ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
念願の普通なアシ車。 セレナ2号と呼んでます。
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
まさかの二号機... シャシの細かい箇所からエンジンの内部までイチから組み直しました。 ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
小柄で小粋なミニバイク。 原付から始まりビッグバイクを経て再び原付に戻ってきました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation