• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

田舎の人。の愛車 [スズキ パレットSW]

整備手帳

作業日:2025年4月26日

CVTオイル交換。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
CVTオイルの交換をさせてもらいました。
上から抜いて抜いた分を入れて循環させてを2回繰り返しました。
そこまで走っていないのと一度交換歴があるらしくちょろっとやればOKでしょう。

ただ気になったのが油量。
油量はじゅうぶんに暖機しエンジンをかけたままで点検するはずですが見間違いでなければエンジン停止時にゲージの範囲内に収まっていた。
交換時に間違えた?エンジン止めたままATF/CVTFをチェックするなんて聞いたことはないのですが。
仮にこれまで少ない状態で走っていたとしても問題なく走るものなんですね。
今回は暖機しエンジンを回したまま油量の調整をしました。
ゲージの上限だとちょっぴり気になるので中間程度に調整。
2
特別スムーズになったなどは感じないものの気分はいいですね。

こうした整備は即効性のあるものではなく距離を重ねた時に初めて表れるものでしょうから。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

お別れ

難易度:

車検の前整備

難易度: ★★

スマートキー電池交換

難易度:

リア灯火類配線変更

難易度:

ヘッドライトクリーニング

難易度:

エアコンガス再補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年4月26日 21:00
ブレーキを抜いてから少しするとガクッと繋がるタイミングと
完全に停まってじからガクンと揺れるのはクセみたいで
同形式のを後から見るとブレーキを掛けた後で2度踏みしてるみたいに
揺れてる同形式の車が多いんですよね。

この点では普通のATの方が変なクセがなく乗り易いです。
コメントへの返答
2025年4月26日 21:36
いつもありがとうございます。

ブレーキを抜いてからカクッとクラッチが繋がる軽い衝撃は感じますがこれは構造上しょうがないと特に気にしていなかったもののバックから完全に停止しない状態でDレンジに入れるとそこからも少し下がるのでちょっとヒヤッとしますね。
説明は省略しますが普段燃費の関係でクラッチが繋がってからアクセルを踏むようにしています。
(どの程度変わっているかはわかりませんが)

プロフィール

「ん~輝いてたな。」
何シテル?   09/02 22:27
いんさいど まい かーらいふ。 田舎の人。と申します。 4輪&2輪に乗る生活、いわゆるドライダーしています。 ツーリングからサーキット、たまにモトクロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS 215/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 23:10:56
アクセサリーライナー取付の下準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 23:44:15
アクセサリーライナー取付本番(余談) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 23:44:13

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
86じゃない方。 ホンダのハイブリッドスポーツやスズキのオフロードバイクでもなく... ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
念願の普通なアシ車。 セレナ2号と呼んでます。
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
まさかの二号機... シャシの細かい箇所からエンジンの内部までイチから組み直しました。 ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
小柄で小粋なミニバイク。 原付から始まりビッグバイクを経て再び原付に戻ってきました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation