• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アントニオあちきのブログ一覧

2025年09月22日 イイね!

能登ツーリング^-^

 飛び石三連休的な月曜日ですが、あちきは振替休日で四連休です。

 そこで、400Xで行って来ました能登半島の能登町へ。

 穴水町以北のツーリングは、2020年8月振りでしょうか?

 2021年に能登町に出来たモニュメント(イカキング)…見てみたいよねって事で目的地は、イカキングが居るイカの駅 つくモールっす。

 日の出前に家を出て、先ずは400Xにガソリンを注入するためG.S.へ向かいます。









 ガソリンの注入の後は、あちきにカフェインを注入してから、高速に乗ります。

 高速に乗ったら、朝ラー食べるために蓮台寺P.A.を目指します。

 西山I.C.辺りから、進行方向に虹が出ていますよ…、お天気雨か?

 北陸道の米山S.A.辺りで、雨がポツポツと当たって来ました。^-^;

 それでも本降りにはならず、7時過ぎには蓮台寺P.A.に到着。













 バイク用のパーキングゾーンに止めて、フードコートへ向かうと…8時オープンだった。Or2










 しかた無いので、カフェイン注入してから、体のほぐしを兼ねてP.A.をクネクネしてから蓮台寺P.A.を出発。

 朝ラーは、有磯海S.A.で取るため有磯海S.A.を目指します。













 以前よりチャーシューが大きくなってた。











 ここは、唯一北陸新幹線が見えるサービスエリアらしい…、確かに新幹線の高架橋が目の前ですね。^-^;

 S.A.内を少しクネクネプラプラしてから、出発します。

 北陸道から、能越道に乗って石川県県境のP.A.へ。











 能越県境P.A.から、富山湾を望みます。

 能越県境P.A.でふっと400Xのチェーンを見ると…ダルダルコロチキ…いやダルダルなだる、な状態に…。Or2

 知らぬが仏で、高速を流してきたけど…知ってしまうと地獄か??

 チョット気にしながら走ることにします。^-^;

 能越道は、七尾市内でいったんR159号に降りるので、市内のG.S.で給油してから、直津I.C.から再び能越道に乗ります。

 能越道(のと里山海道重複区間含む)は、復興工事のため何か所か片側交互通行に成ってた。

 穴水I.C.から一般道とR249号を走って、目的地へ向かいます。

 海岸線を走っていると景色の感じが良いですね。

 っで、目的地のイカの駅 つくモールに到着です。









 イカキングと400Xを撮ってみた…、平日なのに人がけっこういた。

 ライダーさんもけっこういた。

 芝生?から飛び立つ虫がいたので撮ってみた。









 標準ズームだとこれが限界…Or2、バッタぽいけど何バッタ??









 デジタル拡大してみたが…トノサマバッタですか?

 …、バッタ撮りに来たんじゃなかった。^-^;











 イカキング撮らせてもらいました。

 小木港のある九十九湾は、イカの漁が盛んだったらしいが、最近は不漁らしい様で、イカ漁って佐渡島周辺でも盛んだったけど…確かに最近イカ漁の話聞きませんね。

 イカが名物ならキット有ると思っていたイカ墨物…。









 有りましたイカ墨ソフトが、そしてイカ墨ソフト頂きましたぁ。

 それともう一つ、イカを使った魚醤の「いしり」。











 いしりラーメン頂きました。

 玉子が苦手なあちきですが、サンプル写真が生卵(月見風)だったのでいけると思ったのに半熟味玉だった。Or2









 見え難いですが、生卵ですよね写真。^-^; まぁ別に卵アレルギーじゃないんで良いんですけどね。

 目的と食事が済んだので、帰路につきます。

 天気予報は、午後から曇りだったので、雨が降らない事を願います。











 雨を気にしつつも、来るときに気になっていた所に寄り道しつつ、来た道を戻ります。











 有磯海S.A.でカフェイン注入です。

 夕飯時に成ったので、蓮台寺P.A.に寄って夜ラーします。













 朝昼晩とラーメンですが無問題ですよ。^-^

 太陽が、すっかり落ちると秋の夜って感じで、体温が奪われます。

 暖を取るため、ホットコーヒー頂こうと米山S.A.に寄ると、自販機は当然冷たいコーヒーしかなく、カップタイプ(曲が流れながら数分待たされるヤツ)は、調整中に成ってた…。Or2

 カップがつきたか。(TT

 コンビニが入っているS.A.やP.A.ならホット缶コーヒー買えるのに…って思ってたら、大積P.A.って確かコンビニ入っていた様な…、っと言うことで大積P.A.へ行ってみます。









 大積P.A.にコンビニ入っていて良かったよ。(TT

 朝に給油したG.S.に寄ってガソリン注入して、チェーントラブルも無く無事帰宅できました。








 イカの駅 つくモールで購入した地酒は、後日頂きますよ。^-^



総走行距離
810.6㎞
Posted at 2025/09/23 16:12:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2025年09月06日 イイね!

9がツーリング

 今日、職場の方&OBさんで福島県南会津郡南会津町の木賊(とくさ)温泉へ行ってきました。

 8時出発なので、7時40分過ぎごろ集合場所へ。

 台風の影響が気になりましたが、台風一過の晴天で湿度も低くツーリング日和ですね。











 すでに2名の方が来てました…早っ。^-^;

 Kawasaki W650に乗ってた同僚さんが、BMWに機種(車種)変してた。

 しばらくすると残りの方が、到着して全員集合です。

 今日のツーリングは、あちきを含めて4名で予定通り8時に出発します。











 道中の道の駅で、休憩します。

 走りやすい天候ですが、気温は高いのでこまめに休憩を取ります。












 只見ダム近くの駐車場で、休憩します。

 道中や休憩中に二種原カブが沢山走ってた。










 共同浴場へ降りていくと、思いのほか混んでいたので、あちきともう一人の方はお留守番することにします。^-^;

 お昼ごろにあがってきて、お昼を食べるため近くの食堂へ向かいます。

 最初に寄った食堂は、満員で諦めで2軒目の食堂へ。

 2軒目の食堂は、臨時休業の張り紙が…Or2。

 しかたないので、少し離れた道の駅へ。









 道の駅 きらら289へ。

 道の駅 きらら289と言えば。











 わらじソースかつ丼ですね。

 美味しく頂きました。

 帰りもこまめに休憩を取って無事帰宅。

 走行距離が、長過ぎず短過ぎず丁度いい感じのツーリングでした。

総走行距離
286.3㎞
Posted at 2025/09/07 11:08:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2025年08月31日 イイね!

8月も終わりぃ

8月も終わりぃ 明日から、9月なのに気温は上昇して30℃突破です。

 気温が高く上がり過ぎると下がるのが、献血率なのでいきますよ!リバ千献血ルームへ。

 鬼滅の刃やら国宝やら話題の映画で、リバ千献血ルーム周辺はめちゃ混みだろうと覚悟で出発です。

 10時20分過ぎごろ献血ルーム駐車場に到着、駐車場は満車ぎみだったけどちょうど空きが出来てアッサリ駐車。

 受付&問診は、サックっと終わり献血自体も10時50分頃に完了。

 義務?の20~30分休憩を取って、リバ千を出ます。









 お昼前だったのでラーショで、ネギミソチャーシュー並を頂いてから、秋を撮りにいつもの??長岡市東山にある市営スキー場のその先にあるコスモスの名所へ。











 早過ぎましたね。^-^;









 お弥彦様方向も撮ってみる。











 背丈も短くモスモス畑感ゼロだったんで、咲いていたコスモスをアップで撮ってみた。









 帰り道、秋ポイ田んぼの稲穂と夏ポイ雲撮ってみた。

 しばらく暑い日が続く様で…Or2。
Posted at 2025/08/31 15:02:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月24日 イイね!

チョイ乗り

 夕方前(15時過ぎごろ)にバイクをチョイ乗り3週間ぶり、ぶりっす。

 15時過ぎてても、あっちぃですね。^-^;

 途中で水分補給を忘れずに走ります。








 稲穂も頭を垂れ始めていますね。

 空梅雨で、水不足で大変な所も有った様ですが、この辺は比較的良かったのかな?








 ラストの休憩で、カフェインを注入してチョイ乗り終了。

 走行距離は、60kmに満たないチョイ乗りでした。
Posted at 2025/08/24 21:23:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月09日 イイね!

小改良?

小改良? Windows11用にPC自作して数週間に、UEFI(BIOS)のアップデートなどしましたが、UEFI画面が256色表示を崩した様なおかしな状況で…。

 Windows上では、チャンとしたフルカラー表示になるので、グラボが古いためUEFI上の表示が困ったチャン状態になる模様、そこでグラボを新調するためパーツの買い出し。

 お店でグラボとディスプレーケーブルを購入。

 DVIコネクターって今時のグラボには付いていないんですね…、ケーブル類も今時仕様に進化していますね^-^;

 帰宅後、グラボを載せ替えしてUEFI画面がチャンと表示されることを確認。

 PC弄りのついでに、5月にチ~ンしてしまったNAS(HDD)の代替ストレージを移植する事に。

 旧PC(Windows10)で使用していたSSDがPCIe仕様なので、旧MB(マザーボード)からブッコ抜いて、新MBにブッスって差し込んでPCを起動。

 SSD(NVMe)取り忘れたのでタイトル画は使いまわしで…。

 Dドライブとして認識されている事を確認して、フォーマット。

 廃物?利用でデジカメ用ストレージが復活、正常性チェックで異常なしだったので、しばらくはデジカメデータ保存は一安心??
Posted at 2025/08/11 22:25:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「能登ツーリング^-^ http://cvw.jp/b/1103932/48672935/
何シテル?   09/23 16:12
アントニオあちきです。よろしくお願いします。 2010年12月4日からインプレッサに乗る様になりました。 マイペースで更新して行きますので宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

新蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 17:47:56

愛車一覧

ホンダ 400X ホンダ 400X
3台目となるバイク(オートバイ)です。
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
スバル インプレッサに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation