• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月28日

節約旅行 本編1日目(後編)

お昼を食べ終わって、目的地に向かいます。

目的地は群馬県の「白根山」です。
ルートは、国道144号~つまごいパノラマライン北ルート~バラキ湖~
  つまごいパノラマライン北ルート~県道59号~国道292号~白根山

山の方に向かうにつれ、雨も強くなり、どんどん視界が白くなってきてます。

国道144号から「つまごいパノラマライン北ルート」に入るポイントをナビに登録してたんだけど、視界の悪さだけでなく、ナビが同じ道をグルグル案内し出すので、バラキ湖までの「つまごいパノラマライン北ルート」をあきらめ、国道144号で向かうことに。

最終目的地は白根山であって、バラキ湖は通過の目印にしていたんですが、せっかくだからどんな状態か見ておこうという事で寄り道してみました。


寒いし、真っ白だし・・・何も見えません。


そんな状態なのに、予約したから仕方なく来ているのか、キャンプ場は結構な人が居ましたよ。



気温13℃の中でどれだけ耐えられるのでしょう・・・夜はもっと冷えますよ。



こんな気温だと、水温も上がりませんね。



ようやく、「つまごいパノラマライン北ルート」に戻ることができました。



この辺りはキャベツ畑が見えますが、行く手の先はやっぱり真っ白です。(>_<)



パノラマラインのビューポイントでクルマを止めてみましたが、なぁ~んにも見えません。



泥跳ねがコーティング直後のボディを容赦なく痛めつけます。



途中、草津温泉の入り口まで来ましたが、暖かい温泉に後ろ髪を引かれつつも白根山方面に向かいました。

白根山への山道は、所々で六一〇ハップの匂いがしてました。
これって硫化水素なんですよね!?w(*・o・*)w





本当は綺麗な景色が広がってるんだろうなぁ・・・と白い世界を見ながら思ってみる。



霧雨のような雨が降ってましたが、白根山のレストハウス付近に到着しました。



記念撮影を撮影。



白根山とは・・・



絶対見えないと思いますが、湯釜に向かいます。



途中、2カ所ほど避難小屋がありました。



15分ぐらい歩いて湯釜に着きました。
相方は肩で息してましたが、鍛えてるおいらはへ~き。(^o^)



本当なら、この右側の方にエメラルドグリーンの湯釜が見えるはずですが・・・



本当ならこんな風景が見えるはずでした。(上空からの写真ですけど・・・)



ここでも記念撮影を撮影。(笑)
モジモジくんです。



元気なおいらはもう少し上の方まで行ってみましたが、見えるはずがないですよね。



湯釜付近は10℃でした。
お~さむっ!



至る所で硫化水素が吹き出しているようですね。



レストハウス内の資料館では暖房が入ってました。
五平餅が暖かくて美味しかったぁ・・・



「最終のバスが出発した」とか言ってお店の人が片付けをしだしたので駐車場に戻ると、もう誰もいませんでした。



当然車内は暖房です。



帰りは「浅間白根山火山ルート万座ハイウェー」(1,020円)を使って宿に向かいます。

今晩の宿泊地、北軽井沢に到着。

北軽井沢って、避暑地で有名な軽井沢とはなんにも関係ないんだって。
ちなみに、軽井沢は長野県、北軽井沢は群馬県です。

またまた、つづく。(^_^;)
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2008/08/28 22:43:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実は、、、
スーパーだいちさん

慌てず、諦めず、無理をせず!
ふじっこパパさん

気になる車・・・(^^)1451
よっさん63さん

懐かしの愛車🥹
毛毛さん

【 味奈登庵 】さんの蕎麦を食べに ...
bighand045さん

いい感じ
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2008年8月28日 22:48
大作だね!(笑)

お釜っていえば、蔵王に行ったときにお釜ありました!

(*ノノ) キャ

そっちじゃないって。。。w

疲れてますぅ~il||li _| ̄|○ il||li

今晩もヨロシクっ♪(`ω´)v
コメントへの返答
2008年8月29日 23:48
こんばんは。

まだまだ続きますよ。
写真いっぱいあるからね。

蔵王でオカマに喰われちゃったの?

週末もヨロシク!
2008年8月28日 23:53
昨年は白根山に行きましたが、今年は時間がなかったので横を通っただけでした・・・タイミングが合っていれば、お会いしていたかもしれませんね(笑
私は8月9日(土)に通りました♪
そのあと渋峠や、横手山へパンを食べには行かれませんでしたか?w
コメントへの返答
2008年8月29日 23:49
エメラルドグリーンの湯釜見ました?

相方が色々調べてたみたいですが、時間がなかったので寄れませんでした。
2008年8月29日 0:06
かなりの大作になってきましたねww
あんなトコも撮られてたなんて知りませんでした。(笑

仕事がかなりヤバイので、なかなかうpできずにいます。
こりゃ、賞味期限切れかな?(爆

晴れた湯釜見てみたいッス(ボソッ
コメントへの返答
2008年8月29日 23:51
結構写真の量があるから、一気に上げると迷惑だろうと思って分割してみました。

賞味期限切れでも良いんじゃない?
全国前までにはお願いしますね。(笑)

さて、リベンジいつにしましょうか?(^o^)
2008年8月29日 0:08
自分も以前行った時、付近の道路はかなりの濃霧で前を走っている車も見えない程でした。

シビックも色が変わっちゃって、洗車が楽しみですね(笑
コメントへの返答
2008年8月29日 23:52
やっぱり濃霧が出やすいんですかね?
本当は硫化水素だったら笑い事じゃすまされませんが・・・

洗車するまでもなく、昨日の大雨が汚れを落としてくれましたよ。(^_^;)
2008年8月29日 0:16
二度濃霧とは、相当日頃の行いが悪いのかとwwww
又リベンジ期待しています。
コメントへの返答
2008年8月29日 23:53
4人のうち誰かですね。
あ、翌日のろし上げた人も居るからなぁ・・・(笑)

ところで、紅葉で混むのはいつぐらいからですか?
10月中旬じゃ激混みかな?
2008年8月29日 0:29
こんなに霧が濃かったとは(汗
何も見えないっす

皆さん長袖で用意がいいですねぇ♪
半袖王子なら半袖だったかな?(笑
コメントへの返答
2008年8月29日 23:55
出発時から長袖でしたよ。

5月の雪を拝んだ場所ですから、準備は万全ですって。

半袖王子は上着来ちゃいけません!(笑)
2008年8月29日 2:00
つまごいパノラマラインや白根山は何とも残念な感じですね。
晴れていれば素晴らしい景観が望めたはずなんですが・・・。
2日目の模様も楽しみにしています♪
コメントへの返答
2008年8月29日 23:55
2日目は大雨だったのでほとんど写真がありません。(^_^;)

でもその前に宴会編が待ってたりします。(笑)
2008年8月29日 4:56
オラのドライブコースじゃん。
来るって言ってくれれば良いのに・・・。

霧で景色が見られなかったとは残念ですね。
天気の良い時にまた来て是非見て下さい。

コメントへの返答
2008年8月29日 23:56
なんだ、そうだったんだ!

そう言えば、昔ブログあげてたっけ?

今度行く時は連絡しますね。
湯釜の真ん中で待っててください。(笑)
2008年8月29日 5:59
おはようございます♪

お天気が良ければ、景色もワインディングも楽しめたのに残念でしたね★(>_<)

雪が降る前にリベンジですか?(笑)
コメントへの返答
2008年8月29日 23:58
濃霧でのろのろ運転でした。

でも、北軽井沢に向かう有料道路は気持ちよくとばせましたよ。

リベンジは紅葉になる前ですかね。

頑張れば日帰りできますから。(笑)
2008年8月29日 10:58
せっかくの旅行なのに天気は残念でしたね。
私も半年程まえに嬬恋に温泉につかりに行きましたが、その時は春先なのに降雪が。
スタッドレスタイヤだったので問題なかったのですが、やはり風景は楽しめず。
山の天気は読めませんね。
2日目以降はどーだったのでしょう?つづきを待ってます。
コメントへの返答
2008年8月29日 23:59
今回は2回目だったんですよ。
1回目は4月末だったんですが、大雪でした。

2日目も大雨で写真もろくに撮れませんでした。(>_<)
2008年8月29日 12:39
今度は晴れ女の同行をお忘れなく(笑。

8月の9日頃富士山に初冠雪?したそうで。
なので気温自体はまっ、そんな時もあるか?!、って思うけど
やはりお天気は残念でしたね。。
まだ白根山、行ったことないです。

浦山~♪
コメントへの返答
2008年8月30日 0:01
標高は富士山の2/3ぐらいですね。

おいらも晴れ男なんだけどこの地はおいらを嫌っているのかもしれません。

次回はみんなで行きましょう!

プロフィール

「ずっとDAYSをいじってます。明日も継続予定。」
何シテル?   08/13 22:51
ふつうのおぢさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
2トーンのかわいさと、いざというときに車中泊できるシートレイアウトに惹かれて購入決定。 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
今まで、アバルトには興味があったけど、500ではなくプントの方でした。 なので、RCZを ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
気に入って購入したんですが、結婚という生活の変化と維持費の高さに負けてしまいました。 結 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親父と自分で折半して購入しました。 通勤・買い物・レジャーにと、何かと使える車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation