• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月16日

快適装備増殖中

快適装備増殖中









さて、問題です。
いったい何個のギボシ、平形端子が使われているでしょう?

・・・配線した本人もわかりません。(^_^;)
たぶん全部で60個近いと思います。


バックカメラやモニタ、キーロック時のドアミラー格納など、いろんな快適装備が付いているシビ君ですが、今回新しい快適装備が付きました。

1)フロントカメラ・・・借りている駐車場の切り返しスペースが狭いので、前にもカメラが欲しいなと思っていたところ、最近正像・鏡像の切り替えが出来る安いカメラが出てきたので、導入してみることに。

2)リアカメラ・・・イマイチ横方向の視野角が狭く感じていたので、新しいカメラに交換。

3)ワンタッチ車線変更ウインカー・・・オレンジ君に付いていて便利だと思っていた機能で、ウインカーを1回だけ操作するとあと2回勝手にウインカーを点滅させて、車線変更を楽に安全に行う為の装置。

4)カメラ切り替えユニット(自作)・・・バックカメラ用モニタをフロントカメラにも使うため、バック信号を拾ってリレーでカメラ入力を切り替えます。

5)車速スイッチ・・・フロントカメラの映像をずっとモニタに出していると気になりそうだったので、車速でスイッチのON-OFFができる装置を導入してモニタとフロントカメラの電源をON-OFFします。

おかげで上の写真のようにすごい配線の量になってしまいました。



で、結果ですが、車速スイッチが上手く働きません。
止まっている時にはフロントカメラ(仮付け)とバックカメラの切り替えも正常に出来ていたんですが、試走で車速パルスが入るとモニタの電源が切れてしまう。
本当は20km/hぐらいまでモニタの電源が入るはずだったのに・・・(>_<)
フロントカメラの電源も入らなくなってしまうし・・・

来週また調整して、それでも上手く動かなかったら車速スイッチはパスだな。


今回の追加前にテスタで配線の確認をしていて、10Aのヒューズ2回切りました。(^_^;)


おまけ。
昨日のドライブで。


ブログ一覧 | カスタマイズ | 日記
Posted at 2010/05/16 22:45:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol.4 ...
taka4348さん

POTY2025上半期、多数受賞!!
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

渥美半島に来てね!
ヒキさん

カリー食堂 キュリ
こうた with プレッサさん

20250628活動報告^_^
b_bshuichiさん

SESAME フェイス Pro
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2010年5月16日 22:50
もうすぐVTEC全開
225
だせますなぁ(^^
MTフルードは早めに交換しましょうね!
コメントへの返答
2010年5月16日 23:01
色々ご相談させてください。

でも、脚やタイヤはず~っと先になりそうです。(^_^;)
2010年5月16日 22:57
凄い事に成ってますね(●´ω`●)ゞ
コメントへの返答
2010年5月16日 23:03
陽が沈んで作業できなくなったのでねじりっコでギュギュッと縛ってコンソールに押し込んでおきました。
2010年5月16日 23:35
これは、新しい 大人のおもちゃ?
コメントへの返答
2010年5月17日 0:10
配線を1本1本確認してちまちま付けていく自虐プレイです。(^_^;)
2010年5月17日 5:12
配線&端子の数では負けましぇん!!┐(  ̄ー ̄)┌ フッ(笑)
車速は、一般的に20km/h以下はパルスが安定していないみたいです。
後は基本パルス数に対する設定が合ってないとか・・・憶測だけですみません。。。
コメントへの返答
2010年5月17日 23:12
車速はサーキットラップカウンターにも入れているので、その影響があるかもしれません。
常時12Vを外したらリセットできるんじゃないかと思ってます。
でも、パルス設定の仕方は書いてなかったのでちょっと不安ですね。(^_^;)
2010年5月17日 7:15
おはようございます♪

フロントカメラの取り付け、リアカメラの交換、ウインカーまではなんとか理解できましたがそれ以降は…(^_^;)

配線の写真を拝見しただけで酔いそうになりました☆(笑)

やっぱりクルマは快適に乗りたいですね☆(*^-')b
コメントへの返答
2010年5月17日 23:16
サーキット専用車なら内装もはいで軽量化に努めるんですけど、通勤やレジャーにも使いますから、快適装備は欲しいですね。

この配線が1本でも外れたら、もう戻せないような気がしてきました。(^_^;)
2010年5月17日 9:12
おっはー^^
これだけ配線、まとめて片付けるのも大変ですね^^
他の人がいいなーて言って 
さりげなく快適に乗る主は、地道な苦労があるものですよね(笑
5のスイッチは、私なら、、単なるスイッチつけそうです(笑
車速で切り変わるよう 意地で頑張ってください ^^
コメントへの返答
2010年5月17日 23:17
スイッチでも良いし、常時フロントカメラが映ってても良いような気もします。
実際、今まではバックカメラの映像が常時映ってましたから。

配線束ねて押し込んでありますが、アンダートレイが気持ち下に垂れ下がっているような気がします。(^_^;)
2010年5月17日 10:00
うおっほぉ~これは、コレは(汗

まんまとダマされました(笑

股下にもカメラ付けて下さい(爆
コメントへの返答
2010年5月17日 23:19
ミニのお姉さんを乗せれるなら助手席足元にでも付けますが。(爆)

バンパーの左端に少し上向きに付けたら、自転車の女子高生がバッチリ映りそうなんだけどどう?
2010年5月17日 23:31
スゴイ配線の量ですねw
何がなんだかわかんなくなっちゃいませんか?(笑
ワタシなんか1本の線で苦労してるというのに(汗

それ以前に、新たな問題が...(爆

コメントへの返答
2010年5月18日 0:33
GWの3日間と昨日の作業でこんなになちゃってます。

また問題発生ですか?
わかることならお答えしますよ。
わからないことは聞かないでね。(爆)
2010年5月18日 0:38
うわ〜〜!スパゲッティ〜〜!(爆)

作業した本人しか判りませんね(^^;
コメントへの返答
2010年5月18日 0:48
作業した本人もわかってません。(爆)

本当は配線にラベルとか付けると良いんですが、チューブ状のラベルが作れないし、インデックスラベルなどだとそれがかさばって邪魔になりそうですから・・・

線をたどってユニットにたどり着いて初めて何の線かがわかります。(笑)
2010年5月18日 6:57
おはようございます(^^)


バックカメラは良くありますが
前方下が見えるカメラはいいかもですね。
777キロゲットおめでとうございます♪~旦_(^^ )
コメントへの返答
2010年5月18日 9:14
おはようございます。

最近はミニバンでフロントカメラやサイドカメラが主流になってきているので、かなり安くなってきましたよ。

但し、高価な物に比べると水平方向の視野角狭いので使い物になるかどうかはちょっと不安ですけどね。

プロフィール

「ずっとDAYSをいじってます。明日も継続予定。」
何シテル?   08/13 22:51
ふつうのおぢさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
2トーンのかわいさと、いざというときに車中泊できるシートレイアウトに惹かれて購入決定。 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
今まで、アバルトには興味があったけど、500ではなくプントの方でした。 なので、RCZを ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
気に入って購入したんですが、結婚という生活の変化と維持費の高さに負けてしまいました。 結 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親父と自分で折半して購入しました。 通勤・買い物・レジャーにと、何かと使える車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation